• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月03日

Direct-Shift Gearbox

Direct-Shift Gearbox いわゆる「DSG」です。

この手のトランスミッションは正確には
「Dual Clutch Transmission(DCT)」
と呼びますが、そのVWでの名称が「DSG」となります。

「ツナ」と「シーチキン」みたいなもん?

ヨーロッパ車に多く採用されていますが、
日本車にはイマイチ普及していません。

トルクコンバーター付きのオートマチックトランスミッションはトルクコンバーターでのロスが大きく、燃費の点で不利です。

そこで国産各社がこぞって採用したのが「CVT」。

確かにプーリーを広げたり狭めたりすることによって無段階にエンジンの回転力をタイヤに伝えられますから、トルクコンバーターは不要です。

ですが高速域ではプーリーとベルトとの摩擦抵抗が発生し、ロックアップでトルクコンバーターをパスした時の普通のATより伝達効率は悪化してしまいます。

しかし日本での車の使い方を考えれば、高速移動より、チョイ乗りを含めそんなにスピードは出しませんから「CVT」で十分です。

そこへ彗星のごとく登場したのが「DSG」。

もちろん、オートクラッチなのでトルクコンバーターは必要ありませんから、燃費は良好です。

アウトバーン等、高速移動を考慮しなければならないため、VWグループを中心にどんどん広がりつつあります。

トルクの大きい車だと変速ショックもそれなりにあるようですが、1.2TSIのような小さなエンジンだとほとんどショックはありません。
個人的にはBMWの「SMG」のようなダイレクト感あふれるのも好きなので、変速ショックはあってもなかってもどっちでもOKです。
「SMG」のいっちゃん速いシフトパターンの時のあの感じ。
「ガン!」「ガン!」って、これでいいの?壊れないの?みたいな…^^;

ただ今のところ「DCT」の採用はスポーツカーを中心とした価格の高い車が多いですね。

このシステムの開発をした「ボルク・ワーナー社」への特許料が発生するため、なかなか手を出しにくいという裏事情もあるようです。

日本のメーカーも日産(GT-R)、三菱(ランエボ等)に続いて、ホンダが2輪用に発売を開始しました。
なんで2輪?という気がしないでもないですが、「世界初」というコピーが欲しかったのかもしれません。

S2000に「DCT」があれば、新たな需要が・・・って無理か。
オープン2シーターに無理があるし、価格も上がればやっぱ誰も買わないですよね^^;

トヨタがIS-Fで採用したトルコンをパスできるATはなぜか普及してこないので、
しばらくは「トルコン付きAT」「CVT」「DCT」そして「MT」のどれかを選ぶことになるのでしょう。

なんだかんだ言って、私はマニュアルが一番に決まってるんですけど(;´▽`A``




Yazoo 1982年発表 Only You
永遠の名曲です♪
ブログ一覧 | POLO | クルマ
Posted at 2010/08/03 15:32:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年8月3日 19:50
こんばんは

DSGは、良く出来ているようですね!
以前、M3DCTは試乗したことありますが、あれだけ安易に乗れてしまうと・・・です

名称に関しては、統一して欲しいです。
ESPの時も色々名称あって???
コメントへの返答
2010年8月4日 8:38
おはようございます。
あれだけSMGでがんばっていたBMWが、あっさりDCTに移行したので、やはりいいんでしょうね。
みなさん、変速時の挙動は気にされるのか、新型車のインプレでは必ず「大きめ」だ「ギクシャク」だと書いてありますから。

名称の統一は難しいかも?
やはり各メーカー、自分とこのは他と違うぞ!とアピールしたいんじゃないでしょうか!?
2010年8月3日 20:15
私もマニュアル派ですので、
当面、縁のないAT軍だと思ってますw

でもその中ならDSGかCVTが良いですね。

どうしてもレクサスのATは気に食わない・・・
志が低いというかセコいような気がして(爆
コメントへの返答
2010年8月4日 8:46
マニュアルだと何も気にしなくていいのに、各ATごとに始動時の儀式が違ったりするのが面倒です。

国産各社はCVTにずいぶん投資したようで、しばらくはCVT主流が続くだろうということです。

IS-FのATはブリッピングで完全に回転数を合わせてトルコンを介せずにギアを変えるという、ある意味画期的なATだと思ったのですが…
セコい^^;?
もしかしてメタリコさん、レクサス嫌い?

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation