
3日4日と蓼科・高山へのツーリングでした。
7時前に自宅を出て、一宮でガソリン補給。
253.4kmしか走行していなかったのでわずか10.91リットルしか入りませんでしたが、燃費は23.23km/Lという数字でした。
燃費計の当日の平均燃費は24.8km/Lを表示し、車は絶好調。
今のところ雨もありません。
10時に一宮に集合した後、3グループに分かれて蓼科に向かって出発しました。
1番前はBMW M軍団。
2番目はMも混ざりつつBMW軍団。
そして3番目が遅い車軍団です。
もちろん我がPOLOは3番目のグループ。
先頭車両はBMW X5の3Lモデルです。
高速に入ると走行速度は120km/h前後。
POLOで100km/h以上出すのは初めてでした。
1.2Lとはいえ、ターボが付いているので120km/hぐらいだとストレス無くついて行けます。
途中150km/h近く出したところもありましたが、それでも平均燃費は16~18km/Lの表示だったので思ったより高速燃費もいいようです。
諏訪ICを出て国道152号線を走り、目的地のエクシブ蓼科に向かいます。
するとビーナスラインを走ってあと1㌔ぐらいでホテルというところでエンジンが吹け上がらなくなりました。
うそっ!
トラブル!?
メーターを見ると「EPC」のランプが点灯!
しばらくするとエキゾーストの警告等も点きました。
とりあえず後続車両を先に行かせて「エマージェンシー・サービス」に電話したところ
「積車を手配するのでそこから車は動かさないで下さい」とのこと。
マジー!!??
実は先頭車が道を間違えてUターンするポイントで停めたので、そこは何の目印も無い山奥の道路脇でした。
なので、オペレーターに場所を聞かれても「わかりません」としか答えられない。
ただホテルに近いところには違いないので、一旦ホテルまで来てもらうことにしました。
20分ぐらい経った頃、もう一度イグニッションをONにすると「EPC」だけ消え、走行してみると普通に走ることが判明。
迎えに来てくれたツーリング仲間の先導で、なんとかホテルに到着することが出来ました。
POLOは速やかに回収され、レンタカーを手配してもらいました。
そして翌日は「わ」ナンバーの「フィット」でツーリングを続行する羽目に…(´_`。)グスン
朝からの雨の中、安房トンネルから平湯トンネルを抜け、高山経由で帰路に着きました。
フィットは非力ながらなかなか快適。
ナビもETCも付いてたしね♪
で、帰りにディーラーに立ち寄り、代車に交換し、9時ごろ自宅に到着しました。
ちなみに代車はゴルフ(4)で、かなりボロい。
なんでも走ればいいんですけど・・・
POLOの修理は、おそらく「排気センサーを交換するだけでしょう」とのことで、たいしたことは無いようです。
エマージェンシーの方ですべて手配してくれたのと保証で無料なのが救いでしたが、まさかの遠方でのトラブルには参りました。
BMW、オペル、スマート、ルノー、シトロエンといろいろなメーカーの車に乗り、それぞれエマージェンシー・サービスがあるのは知っていましたが、お世話になったのは初めて。
まあ今回はツーリングのみんなにも迷惑をかけることなく、予定通り無事自宅に着いたのでよしとします。
何ごとも経験ですからね~(;´▽`A``
Echo And The Bunnymen 1980年 Rescue
懐かしのデビューアルバムから♪
はじめからオリジナリティは抜群でした!
ブログ一覧 |
POLO | クルマ
Posted at
2010/10/05 13:11:21