• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE SMITHSのブログ一覧

2010年12月09日 イイね!

ロータス・ルノーGPチーム



JPSのロゴこそ無いけれど…懐かしいカラーリングです。

N.マンセルやA.セナがドライブしていたルノーエンジン搭載のロータス。

グランド・エフェクトカーで空力に革命を起こし、ホンダエンジンで一花咲かせたその谷間の時期で、成績はパッとしなかった数年間のマシンでした。

当時のロータスといえばフェラーリと共にF1には欠かせない存在。

来期はもう一つのロータスチームと共に同じようなカラーで走るということですが…?

また"速い”ロータスが見たいですよね!




Squeeze 1982年 Toungue Like A Knife

日本では全く知名度の無いスクイーズ。
個人的に一番好きなアルバム「Sweets from a Stranger」からの1曲です。
名古屋のクラブクアトロでのライブは・・・イマイチでした~残念(^^;
Posted at 2010/12/09 18:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年12月07日 イイね!

小林可夢偉ルーキー・オブ・ザ・イヤー受賞

小林可夢偉ルーキー・オブ・ザ・イヤー受賞オートスポーツ誌が毎年ファン投票で決めている
「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」。

今年は見事可夢偉が受賞しましたね~!

おめでとうございます!



過去10年間の受賞者(F1ドライバー)は

 2008年 S.ヴェッテル
 2007年 L.ハミルトン
 2005年 T.モンテイロ
 2002年 M.ウェバー
 2001年 J.P.モントーヤ
 2000年 J.バトン

というそうそうたる顔ぶれ。

もう可夢偉もチャンピオンになるしかないやん…みたいな(^^;

ちなみにハミルトンは2006年にGP2チャンプとして受賞してるので2年連続。
2005年のモンテイロはジョーダン・グランプリのドライバーとしてデビュー戦から新人史上最多(歴代でも2位)の16戦連続完走、F1史上初の1シーズン18戦完走、しかもアメリカGPでは3位表彰台という安定性抜群のドライバーでした。

個人的にはやはりウイリアムズというお世辞にもトップチームとは呼べない車で、しかもルーキーでポールポジションを獲得したニコ・ヒュルケンベルグにあげたいですが・・・

彼はF1チームのボスが選ぶベストドライバーにも名前が挙がっていましたし。

1回もポールポジションなど取れずにF1を去って行くドライバーが大勢いる中で、たとえ雨が助けになったとしても2位のヴェッテルに1秒以上の差をつけてのポール獲得はあまりに見事でした。

可夢偉は自身が目標と言ってるように、来シーズン通じてノーミスで走りきることが出来ればトップチームから声がかかる可能性も十分あると思います。

ぜひがんばって欲しいものですね!




やっぱり日本語より上手…と思わせる英語でのインタビューです。
Posted at 2010/12/07 09:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年11月19日 イイね!

「新F1トラックはオーバーテイクできなければならない」by ジャン・トッド

「新F1トラックはオーバーテイクできなければならない」by ジャン・トッドTodt:New tracks must create passing
あたりまえでしょうが・・・

コース上でオーバーテイクできなけりゃな~んもおもんない。

ピット作業で競うか?相手のミスを待つ?

それもレースかもしれませんが、つまらないでしょ。

そんなコースで300km、1時間半ものレースは時間のムダ。

予選のポールポジションのドライバーに25ポイントやればよろしい。

既存のサーキットもレイアウト変更してオーバーテイクできるようにお願いしますよ、トッドおじさん。

でも鈴鹿は今のままでいいように思いますけどね…(;^_^A




Magazine 1980年 A Song From Under The Floorboards

モリッシーやシンプル・マインズがカバーしていて、ちょっと驚き!
Posted at 2010/11/19 13:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年11月15日 イイね!

F1アブダビGP 決勝

F1アブダビGP 決勝最後の最後にヴェッテルがきた!って感じでしょうか。

年間を通じて彼が一番速かったのを否定する人はいないと思いますし、自身のミスもありましたがマシントラブルのせいで失ったレースも幾度かありました。

最速のマシンとドライバーがチャンピオンになった、ということでしょう。

レースはこのままいけばチャンピオンは…といった緊迫感はあったけれど、
オーバーテイクシーンも少なく、これといった盛り上がりのない進行でした。

新しいサーキットなのに、なぜ抜きにくいレイアウトにしたのか?

可夢偉もパッとせず、あ~ヴェッテルがチャンピオンだ~というレースでした。

来シーズンの可夢偉に期待したいですね!

そして、セバスチャン・ヴェッテル、史上最年少チャンピオンおめでとう!!





Japan 1981年 Ghosts

暗っ!
わかったから、はよ歌え!って感じ?^^;
Posted at 2010/11/15 09:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

F1アブダビGP 予選

F1アブダビGP 予選かなりおもしろくなりそうな予選結果になりました!

マクラーレンが速いのがGood!

同じマシンのヴェッテルとウェバーのタイム差がコンマ53秒もあるのが気になります。

ヴェッテルは今季10回目のポール・ポジションですから、半分以上彼が最速だったわけです。
もう、速すぎ・・・

フェラーリのモンテゼーモロがガッツポーズしてたということは、アロンソの3位は予定の範囲内だったんでしょう。

可夢偉も無難にポイントゲットできそうなところにいますから、ミスなく走りきって欲しいものです。

今日の決勝が楽しみですね~!




Take That 2010年 The Flood

本国イギリスでは大人気のテイク・ザット。
リーダーでもないのに、脱退してソロになったら大ブレークしたロビー・ウイリアムズが戻って出した最新シングルです♪
バトンが購入したお城のような邸宅の元の持ち主がこのロビーでした。
Posted at 2010/11/14 10:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation