• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE SMITHSのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

マルコム・マクラーレン死去

マルコム・マクラーレン死去今なお音楽ジャンルとして存在する“PUNK(パンク)”。
そのミュージック・ムーブメントの首謀者がセックス・ピストルズのジョニー・ロットンであり8日に亡くなったマルコム・マクラーレンでした。
パンクは「進化」し「変化」してゆくものだ!と叫び、実際に音楽的にも様々に変わっていった当時のバンドをリアルタイムで聴き、それを鵜呑みにしていたていた私にとって、未だにピストルズさながらにギターをかき鳴らしている音楽は、さすがに今では聴くに耐えません。

しかし今考えてもパンクはロック界に非常に大きな流れを作ったと思います。

ピストルズやクラッシュは知っていても、マルコム・マクラーレンを知る人はもしかしたら少ないかもしれません。
まさに世界中のロックファンを「あっ!」と言わせた男でした。

ご冥福をお祈りいたします。



Posted at 2010/04/11 09:14:29 | コメント(3) | トラックバック(1) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2010年01月30日 イイね!

Madness / One Step Beyond

Madness / One Step Beyond メタリコさんへ

マッドネスの1stアルバムのタイトル曲で、2ndシングルとして発売されました。

有名な曲…のはずです(;^_^A



Posted at 2010/01/30 10:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年12月08日 イイね!

Happy Christmas (War Is Over)

Strawberry Fields Forever


Jealous Guy


1980年12月8日
ジョンが射殺されました。
あれから29年、ジョンの願いもむなしく未だ戦争は終わっていません。

盗みや暴力がいけないことは誰もがわかっていることなのに、戦争という人殺しは堂々と行われています。

War is over, if you want it
War is over now

戦争は終わる 君が望むなら
戦争は終わりにできる・・・

そろそろ気づいてもいいんじゃないでしょうか。

Happy Christmas (War Is Over)
Posted at 2009/12/08 14:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年10月30日 イイね!

洋楽Rock&Pops その100

John Lennon のラストアルバム Double Fantasy より Watching The Wheels です。
1980年11月にこのアルバムが発売され、翌12月に射殺されました。
2006年に開かれたトリノオリンピックの開会式にオノ・ヨーコが出てきた時は驚きましたが、オノ・ヨーコの活動もさることながら、ジョンの存在なくしては考えられないシーンの一つだと思います。




Siouxsie & the Banshees 1982年の作品 Melt! は A Kiss in the Dreamhouse に収録されていました。
お世辞にもキャッチーとはいえない曲作りをするバンドでしたが、ポストパンクとして根強い人気を得ていました。
ギターには元マガジンのジョン・マクガフがいます。




ラストに The Smiths の Half A Person です。
1987年 Shoplifters of the World Unite のB面で発表され、コンピレーションアルバムの The World Won't Listen にも収録されていました。
なんでもない曲ですが、これこそが The Smiths です。



Fin...
Posted at 2009/10/30 11:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年10月29日 イイね!

洋楽Rock&Pops その99

1989年に発売されたイギリスの女性シンガー Kirsty MacColl の Days 。
The Kinks のカバーで、オリジナルは1968年に発表されています。
Steve Lillywhite プロデュースのもと個性的ないいアルバムを出していましたが、2000年にボート事故で死んでしまいました。




Joe Jackson の Steppin' Out は1982年のシングルです。
彼は世界初のライブ演奏によるデジタルダイレクトレコーディングという独創的な方法でレコーディングしたことがあります。
あくまでもレコーディングなので、観客はスタッフがOKするまで拍手を含め物音をいっさい立ててはいけないというものでした。
生演奏による緊張感が欲しかったらしいのですが・・・




ラストは Madness 。
この Uncle Sam は1985年の曲です。
Clive Langer と Alan Winstanley とのプロデュースでヒット曲を量産したバンドでした。
日本ではスカバンドのイメージでしたが発表した楽曲の多くはポップスです。

Posted at 2009/10/29 17:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation