
9ヶ月ぶりぐらいに鈴鹿を走ってきました。
気温33℃
疲れました。
歳か(^_^;)?
こちらのショップでつけたサスペンションのチェックを兼ねてCCMC走行会に参加。
今までビルシュタインだったのですが、オーリンズに変えての初鈴鹿フルコースです。
前がアンダー一辺倒のセッティングでしたのでそのアンダーをマイルドにして、S字からダンロップまでをもう少しアクセルを開けれるようにしたかったのです。
今日のところはオーバーステアになっていないかを主にチェックしました。
なかなかいい感じでした
しかし、9ヶ月間ほとんど熱入れをしていなかった私のSタイヤは、若干硬化してきていたのか高すぎる気温のせいかグリップが低く、S字が楽しい、とまではいきませんでした。
これまた古いパッド(メーカー不詳)の為なのかブレーキの効きも甘く、スプーンとかかなり早めのブレーキングが必要でした。
しかも、サスペンション交換の少し前に交換したばかりのクラッチが滑り始めてすかさずピットイン。
これにはちょっと参りました。
言ってみればこのクラッチも今日が初使用みたいなものだったからです。
OS技研に問い合わせてもらったら、最初のうちはそんな症状が出るかもしれない。もう少し走りこんで様子を見てくれ。とのことでした。
そんなに台数もいなかったのですが、クリアラップも取れず、ベストタイムは2分33秒0。
この気温だし、もともとタイムは期待していなっかのでこんなもんでしょう。
シフトミスも3回ぐらいあったんで…(;^_^A
今回参加したCCMCの走行会にはあのお金持ちの青山光司さんとARTA GT300ドライバーの高木選手も参加していました。
本日のトップタイムは青山さん(Porsche 997 CUP)になっていますが、高木選手より速いというのはちょっとないかな、とも思うのでもしかしたら高木選手ドライブで記録したタイムだったのかもしれません。
ちなみにタイムは2分14秒1。
お化けのようなタイムですw( ̄o ̄)w
私の車をドライブしたショップ代表のK氏も2分27秒でラップしていたので、私にとっては十分お化けタイムですが。
今の状態でがまんして走って、冬になったらタイヤ、ブレーキパッド等オール新品でタイムアタックできればいいタイムが出せるかもしれません。
久しぶりというのもありましたが、5週ほどで屍のようになったので、体力もつけないと…( ̄Д ̄;;
冬に25秒出ないかな~☆~~ヾ^-^)
Posted at 2009/07/09 17:08:33 | |
トラックバック(0) | クルマ