
みなさんはサイドバイザー(ドアバイザー?)は付けていますか?
私は付けたことがありません。
見た目がイヤであえて断っています。
POLOは燃費にこだわっているので、この気温でもエアコンはあまり入れないようにしています。
常にONの方にはわからないでしょうが、この時期でも朝晩は窓を開けるとけっこう涼しく快適に走ることが出来ます。
もちろん停車中はきびしいんですが…^^;
で問題になるのが雨の日。
バイザーが無いと窓は開けられません。
今朝嫁が「なんで日本車にはバイザーがあるのに、輸入車にはついてないの?」
と聞いてきました。
ほとんどの車に付いているのは知っていましたが、国産、輸入という見方はしたことがありませんでした。
しばらくすれ違う車をチェックしてみると、確かに輸入車には付いている車が少ない。
1台だけゴルフに付けてありました。
一方国産車はほとんどの車が装着。
ZとB4に付いていない車があっただけでした。
ディーラーの対応が違う?
輸入車乗りは皆さん見た目にこだわりがある?
なんか不思議な気がします。
ディーラーとしては1台に付き2万円程度の売上になるわけですから、買ってもらうにこしたことはないわけで。
まあもともと雨の多い日本向けのパーツという話もありますが…
国産車は購入時に最初から見積もりに組み込まれているようにも思います。
あれ、せめて透明だと考えもしますが、日光の遮断もありほぼ間違いなくスモークなのも×な理由なんですよね~
とはいえ、代車を借りた時に雨だったりすると、窓が開けられて嬉しいのも事実なんですけどね(;^_^A
The Jesus And Mary Chain - Happy When It Rains 1987
当時一世を風靡した懐かしいサウンドです♪
Posted at 2010/07/04 10:30:56 | |
トラックバック(0) |
POLO | クルマ