• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE SMITHSのブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

洋楽Rock&Pops その90

オーストラリアのスーパーグループ Air Supply 1981年の全米No.1ヒット曲 The One That You Love
ボーカルの顔と声が合ってないような・・・^^;




次に Wet Wet Wet の Love Is All Around です。
アルバムは常にベスト3に入り、この曲に至っては14週連続No.1という全英チャートの記録を当時更新する人気グループでした。
これは The Troggs が1967年に発表した曲のカバーとして1994年に発売されています。
R.E.M.もこの曲をシングル Radio Song とのカップリングでカバーしていますね。




最後にゲイのスーパースター George Michael 1996年発表の3rdアルバム Older からの全英No.1シングル Fastlove。
このタメのきいたファンクリズムがたまりません(* ̄∇ ̄*)エヘヘ♪

Posted at 2009/10/20 14:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年10月19日 イイね!

やっぱり・・・

やっぱり・・・トゥルーリに1万ドル罰金だって。

やっぱりやりすぎと言うか流れが不自然。

もしかして逆切れだったとか?
Posted at 2009/10/19 18:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

F1 ブラジルGP

F1 ブラジルGP(=^・・^)ノ Congratulations!!

やっと決まりましたね~。

バトンも昨日のレースは熱かったんちゃいます?
ガンガンオーバーテイク仕掛けるし、久しぶりに
「F1レーサー、ジェンソンバトン」
を見たように思います。

中嶋は相変わらずでしたが、小林可夢偉は落ち着いてとてもよかったんじゃないでしょうか。

トゥルーリとスーティルの接触はトゥルーリが激高していましたがスーティルがそんなに悪いようには見えませんでした。
トゥルーリのレース後のコメントを読んでもちょっと違うな~という感じがしましたね。
ただ、アロンソはアンラッキー。
スティールも怖かったかもね(-。-;)

マーク・ウェーバーはファステストも出して完璧!
こういうチャンピオンが決まるレースは優勝者がかわいそう・・・
テレビで見ているからそう思うだけで、サーキット内のみんなや本人はお祝いムードバリバリなのかもしれませんけど。

バリチェロが残り数周でパンクしてタイヤ交換しにピットに向かった時、「うそ!」と驚き悲しむ画が欲しくて映し出されたであろうバリチェロ一家。
そこで事態を把握していないルーベンスそっくりのお父さんがカメラに笑顔で手を振ったのは、やっちゃったな~(+。+)アチャー

なにはともあれ、久しぶりにおもしろいレースでした!
Posted at 2009/10/19 13:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

洋楽Rock&Pops その89

小児麻痺により左半身の不自由な Ian Dury 。
2000年に胃がんで亡くなるまで The Blockheads とともにロックンローラーとして活躍しました。
この Sex & Drugs & Rock & Roll は1977年に2位にまで上がる大ヒット曲です。




Take That featuring Lulu による Relight My Fire は1993年のNo.1ヒット曲です。
オリジナルは1979年 Dan Hartman でUSダンスチャートで1位に輝いています。
Lulu は1967年に全米No.1ヒット曲も出しているベテランシンガー。
Take That のロビー・ウィリアムズは先月、3年ぶりのソロアルバム Reality Killed the Video Star を発表しました。
タイトルからすぐにバグルスを想像しますが、プロデューサーがトレバーホーンというオチです(;^_^A




最後に Mike + The Mechanics 1989年の全米No.1ヒット曲 The Living Years です。
元 Genesis のベーシスト Mike Rutherford が作ったバンドで、ボーカルは元 Roxy Music、Squeeze他の Paul Carrack が担当しています。
ボーカルとパーカッションで Paul Young という“あの”Paul Young じゃない Paul Young がいました。



こいつは名曲ですね∑d(≧▽≦*)OK!!
Paul Young も歌うまいし、かなり中身の濃いメンバー構成です!
Posted at 2009/10/19 12:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年10月18日 イイね!

洋楽Rock&Pops その88

洋楽Rock&Pops その88Blur の Country House は1995年のNo.1ヒット曲。
イギリス人のイギリス人によるイギリス人のための音楽です。




次もイギリスでしか評価されていないバンド Squeeze 。
この Some Fantastic Place(1993年) はそのイギリスでも73位!
いい曲なんだけどな~o(T^T)o
この曲のキーボードは元 Roxy Music の Paul Carrack です。




ラストは Enigma の1990年のデビュー曲かつNo.1ヒット曲 Sadeness (Part I)
デビューアルバムを1,400万枚以上売った当時謎のユニット Enigma 。
出てくる音も不思議な感じです。

Posted at 2009/10/18 15:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation