• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE SMITHSのブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

POLO TSI ターボ交換!

POLO TSI ターボ交換!トラブルが発生して引き取られてから12日。
まだ帰ってこない我が家のPOLO君。
あまりにも遅いし連絡もないのでこちらから電話してみました。

すると車はまだ松本にあるとのこと。

最初から三重で直すか向こうで直すかはわかりません、とは言ってたのでそれは問題ないのですが・・・

「もしかして、おおごとになっとる?」

「どうもターボを交換したようです」

「ターボ?マジで!?」

「煙とか出てませんでした?」

「後にツーリング仲間がいたけど、何も言ってなかったしミラーでも見てない」

「あぁそうですか…」

あまりターボ(タービン?)がいかれたって聞いたことが無いのでドルトの社長に電話して聞いてみました。

「聞いたことねーな」

やっぱし?

「タービンがいかれるとすりゃオイル上がりかもな」

「保証期間中に悪いとこ全部直してもらうと考えるしかないんじゃないの?」

そうします。

月曜日には三重に運ばれて来るそうなので、あと3日ですかね。

ほんま、たのむで~(T_T)




Madness 1982年 Driving In My Car
Posted at 2010/10/15 13:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | POLO | クルマ
2010年10月14日 イイね!

ノーベル平和賞

ノーベル平和賞今年のノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏です。

連日ニュースで騒がれていますよね。

基本的な人権がない国でのこの人の活動は評価されてしかるべきで、まさに命がけであったろうと想像できます。

選挙もしないで国家の代表を決める国というのはちょっと考えられないですよね。
しかも今やGDP世界2位と言われる国のですから。

尖閣諸島の問題もそうですが、このハチャメチャな国、なんとかならないんですかね~




UB40 1980年 King
1964年ノーベル平和賞を受賞したマーティン・ルーサー・キング・ジュニアを歌った曲です。
人種差別による暴力を非暴力で訴えた活動家でしたが、結局は射殺されました。
自宅のバスルームで録音したというナチュラル・リバーブが特徴的なサウンドでした。




Special AKA 1984年 Nelson Mandela
こちらも1993年ノーベル平和賞受賞のネルソン・マンデラ氏についての曲です。
この曲発売当時は、反アパルトヘイト運動で国家反逆罪に問われ、終身刑で刑務所に収容されていました。
この曲は彼を早く釈放しろと訴えた曲で、1990年に27年間の収容生活から開放されました。
スペシャルズが解散した後、残ったメンバーが作ったスペシャルAKAの曲です。
Posted at 2010/10/14 16:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rock&Pops | 音楽/映画/テレビ
2010年10月13日 イイね!

フィット ハイブリッドはお買い得?

フィット ハイブリッドはお買い得?フィットのハイブリッドが159万円で発売されました。

ハイブリッドじゃない13Gだと123万円で買えます。
装備の違いがあるので13Gスマートセレクション、135万円の方がハイブリッドの装備に近いでしょうか。

それでもETC車載器やテレスコピックステアリング、スマートキーシステムの有無や、エアコンがオートかマニュアルか、タイヤが14インチか15インチかなどなど、装備にはあったりなかったりするものがあります。

メーカーサイドで単純に「ハイブリッド費用は○○円」とはわからないようにしてある感じ?

で、このハイブリッドと13Gスマートセレクションの価格差は24万円。

この24万円を燃費で埋める計算をしてみました。

10・15モードでは13Gが24.5km/L、ハイブリッドが30.0km/Lです。
この数値で1000kmを走行するのに必要なガソリンは13Gの方が40.8L、ハイブリッドが33.3L。
ガソリン単価を120円とすると、13Gで約4900円、ハイブリッドが約4000円になる計算です。

要するに1000km走行で900円ノーマルエンジンはハイブリッドよりお金がかかるわけです。

単純計算で100,000kmで9万円、そして266,666kmで約24万円になります。

10・15モードどおりの燃費は無理でしょうが、それは13Gにもハイブリッドにも言える事で、
条件は同じだと思います。

この計算だと26万km走った時点でやっと±0円。

実際は税金が安いのでもう少しハイブリッド車の方がお得にはなりますが、
それほど「ハイブリッド車=お得!」という感じではありません。

今のところ受注予約はハイブリッド車が多いようですけど、
ホンダが言うようにやはりメインはノーマルエンジン車になるかも。

もちろん、時代の流れでハイブリッドを選ぶ人もたくさんいるはずだし、
それはそれでいいんじゃないでしょうか。

しかし、ハイブリッド車の方が最初は高くても結局は得するんだ、と思い込んでるあなた!
もしかしたらあまりお得じゃないかもしれませんよ~

荷室もバッテリー分少し狭いし…

車自体は30万km以上大丈夫だと思うので、もっともっと乗る予定の人はハイブリッドを選ぶのはありですけどね。
充電と放電を繰り返すハイブリッド車のバッテリーはもしかしたらそんなにもたない?
そのあたりはよくかりません(>。<;)!




Eurythmics 1985年 There Must Be An Angel

有名なこの曲のハイライトは後半に吹かれるスティービー・ワンダーのハーモニカでしょう!
このPVでは天使の少年が吹いてる格好をしていますが、ぜひ本人に出演して欲しかったですね~♪
Posted at 2010/10/13 13:23:39 | コメント(2) | トラックバック(1) | New Cars | クルマ
2010年10月12日 イイね!

F1韓国GP、開催決定!

F1韓国GP、開催決定!なんとか間に合ったようですね。

ほれみぃ!初めから間に合うゆーとるやろがっ!
という韓国プロモーターの声が聞こえてきそうでイラつきますが…(-。-;)

新しい航空写真でも舗装路面はきれいに見えます。

全体的な完成度は「?」な感じで突貫工事の雰囲気がありありですけどね。

まぁ開催できるようになったことは喜ばしいと思います。




PsychicTV 1982年 Just Drifting

こいつは恐ろしいアルバムでした。
何が恐ろしいって、初回盤のみ2枚組みで、その2枚目の音すべてが恐ろしかった。
自転車の車輪と人の大腿骨の音とか、どこやらの集団自殺の時のBGMとか・・・
だから2枚目は曲じゃなく音だったような。
結局1枚目もほとんど聴かなかったもったいないアルバムでした。
このジャケ写だけでも十分恐ろしいかも。

注:この曲はポップなんですけどね^^;
Posted at 2010/10/12 15:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月12日 イイね!

小林可夢偉インタビュー(英語)



可夢偉が英語でしゃべるのをはじめてみました。

基本的には日本人訛りの英語ですが、日本語より流暢な感じがしないでもないです^^;

彼は日本語だと「あ~の~」を多用するのでかなり気になる話し方をしますから。

この男性コメンテーターは可夢偉の走りを絶賛していますよね!

あれだけオーバーテイクすりゃ当然でしょうけど。

昨日のファンイベントも盛り上がったみたいです。
ヘアピンの名称を「カムイ」にする案には笑ってしまいましたが…(;^_^A

もうマッサの代わりにフェラーリに入ればいいのにねー!

※動画が削除されたので別のを探したら…なぜか裏返しのが…(?_?)
Posted at 2010/10/12 09:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation