2009年09月05日
よ! 大島君♪ バレちゃいましたね~( 〃▽〃)ノ
小悪党なのに、大者になったと、勘違いしちゃいましたか!?
欲張り過ぎなんだよねぇ・・・
「小者」の自覚があれば、楽しい老後だっただろうに・・・
分相応ってのは大事だよね?(笑)
Posted at 2009/09/05 18:51:30 | |
NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年09月04日
またまたヒマだったのでTVのニュースを見ていたら・・・
特集で「熟年お見合いバスツアー」とかいうのをやっていた。
主人公というか、ある男性の参加者を追いながら、その実態に迫ったものだが・・・
66歳だとういうその男性は、親の介護のために婚期を逃し、20年前からこのお見合いツアーとやらに参加しているということだ。
暮らしぶりはというと・・・
現在は自宅で一人暮らし、66歳という年齢もあり、年金とアルバイトで生活しているという。
暮らしぶりは裕福とは言えないが、おそらくローンも無いであろう親の残した一戸建てに住み、この先の不安要素はあまり無いようで・・・
どちらかといえば恵まれてる方だろうと推測される。
趣味はハーモニカということで、なかなかの腕前のよう・・・?
外見は人の好みによるとは思うが、可も無く不可も無く、いたって普通である。
さて、この一見して普通であり、特別な欲望の目で見なければ条件の悪くない熟年男性だが!?
今回のバスツアーでは、何とか意中の人にアプローチできて、ツアー後・・・
思い切って、その女性にデートのお誘いをしました。
「車でドライブデートでも・・・」と電話したら、相手の女性から・・・
「今後のこともあるので、一度そちら(男性)の家に伺いたい」との返事。
真剣に将来の相手を見極める女性のシビアさである。
家、人物の周辺事情を探ろうというわけだ・・・
まことにもって女性は現実的で、逞しいのである。
それに比べると、男性は何歳になっても甘ちゃんのロマンチストなわけで・・・
「好きな女性と一緒に居られるだけで幸せ~♪」とか思ってるんじゃないの?
この男性が20年前からパートナーが決まらないというのは、おそらく世間知らずであった為では無いか?
(46歳~であるけど・汗)
友人も少なかった(居なかった)だろうということが推測される。
まぁ、男性的魅力も足りないのだろう、というのは推して知るべしか・・・
そのように感じるばかりである。
今回、その自宅デート?までの追跡はせずに終わっているが・・・
おそらく今回もダメなのではないか?
そのように感じざるを得ない。
特別に「ネガ」を感じさせるような外見や経済状態でなくても・・・
やはり「ダメなものはダメ」っていうのが現実にはあるんだよなぁ・・・
そんなことを感じた次第である・・・おわり。
Posted at 2009/09/04 18:20:43 | |
NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年09月03日
9月1日付けでアチコチの団体に官僚が天下ったようですね・・・
中には今年の5月に会長になった人を降ろしてまで、新会長に就任した人とか・・・
よくもまぁ、恥知らずな・・・開いた口が塞がらないです・・・
各省庁、地方官庁などもそうですが・・・
本体の部分での規制は可能ですが、外郭団体や私設団体などの人事に政府が介入することは出来ません・・・
とにかく、官僚と企業、団体の癒着(利益誘導)を無くすしか、特定の権力者に甘い蜜を吸わせない=公金の浪費(私達の税金)を防ぐ方法はありません。
各事業における、適正な費用を徹底的に洗い出し、無駄なお金は使わないという姿勢を徹底するしか未知は無いでしょう・・・
事業費に余分な上澄みがあるから利権と利益誘導が起こるのです。
この上澄みは官僚の老後の楽しみとして、企業→外郭団体などに蓄えられ、運用されています。
ひとつの建設事業があったとして・・・
地質調査費、環境調査費、地域対策費、etc
何かにつけて、調査だ、対策だといっては実態を膨らませ、すでにデータがあるものまで新規の調査と称してお金を上乗せしていく・・・
本体工事は「常識の範囲」を超えて上乗せできないので、付帯するもので予算を膨らませる・・・
落札した企業は、その余分に膨らませた「○○費」を調査会社(天下りの集団)に丸投げする。
調査会社は実態の無い調査であっても、膨大な紙の無駄遣いで分厚い資料、調査結果を作成・・・
実態の必要な調査は孫受けの調査会社(本当の調査会社)にスズメの涙ほどの報酬でやらせる・・・
丸儲けの仕組みである。
○○対策費なんていうのは、本当に何にもしないで丸儲け・・・
まぁ、ほんの一例です・・・
こういった、調査、対策、研究、などという名目だけの公益法人や外郭団体が星の数ほどあるのである。
定年退職した官僚たちの楽園・・・
老人達が年収何千万で遊んでる・・・
1人が何千万ですよ?
これが何万人も居るってのは、みなさんご存知なのかな?
自立して稼いでいるなら文句はありません。
しかし、彼らは営業しなくても自動的にお金が入ってくるんです。
私達の税金が・・・
年間/1兆円レベルで税金が湯水のように使われてる・・・
意味不明の老人団体にです・・・
お金が足りないから国債を発行・・・
こんな流れは一刻も早く是正されなければなりませんよね・・・
ps.
公益法人といっても大きな団体は多少目に付きますが、その他小さな特殊法人系の数は何千とあります。
○○協会などというのは、ほとんどがそういった小さな特殊法人です。
事務所もワンルームほどの広さで、多くは都市部の名前の良い場所に集中しています。
例えば、東京駅を降りて、ビル群の看板を見て回ってみてください。
○○協会やらの看板がどれほど多いか・・・?
しかも、大手町、とか地名がカッコイイでしょ?
通勤にも便利だし・・・
そういったところは退職官僚でもクラスが低く、大きなところに潜りこめなかった人達です。
しかし、さまざまな関係により下請けとして機能しています。
孫受けに仕事を回して上澄みを啜っている輩です・・・
「所長」とか呼ばれて悦に入ってます・・・
たいがいは所長と女事務員の二人だけです。
これでいったいどんな「仕事」が出来るでしょうか??(笑)
たまに、もう一人男性社員(所員?)が居たりしますが、出社してすぐに外回りをさせられ、夕方まで帰って来ません。
事務所にはいつも所長と女事務員の2人だけです。
この所長達の楽しみといえば・・・
キレイなお姉ちゃんの事務員を雇うこと・・・
目の保養には余念がありません(毎日顔を合わせるのですから・笑)
○○ちゃん♪ とかいって愛人気取りですよ・・・(爆)
もちろん一線を越えるようなことはほとんどありませんが、給料が良いので事務員に採用されたお姉ちゃん達は上手に付き合ってますけどね、ヒヒ爺と・・・
たまにはゴルフなども付き合わされるようです。
キレイなお姉ちゃんを連れてゴルフ・・・
外から見たら「羨ましい光景」に映ることでしょう・・・(笑)
そんなことのために私達の税金は垂れ流されてるんですよ。
また無駄なことを書いてしまったかな・・・?(^^;
そんな、ひとり言・・・おわり
Posted at 2009/09/03 19:44:57 | |
NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年09月01日
まるでネット厨房のような意見・・・
ガソリンの暫定税率を廃止すると・・・?
安くなるから、ガソリンの消費量が上がってCO2が余計に出る!
高速道路を無料化したら・・・?
車が増えすぎて高速道路じゃ無くなる!
混雑・渋滞で物資輸送に弊害が出る&CO2が大量発生するだろ!
ECOに逆流してる!
京都議定書が!!
と・・・
非常に短絡的思考&稚拙な推力で攻撃してる人が居ますが・・・
ホントか!?
ガソリン安くなったら週1回のお出かけが週3回とか4回に増えるか?
毎度、毎度300kmとか500kmとか走るようになるか?
ありえんでしょ・・・(^◇^;)
高速道路が無料になったら・・・
みんな高速道路に乗って、駐車場みたくなっちゃうのか??
用も無いのに高速に乗るのか?
もちろん利用者が増えるとは思うが・・・
今現在でも、必要な人が利用してるだけで、必要ない人は利用してないんじゃない??
車の利用者ってのは馬鹿ばっかりなのか?
そんなこと無いでしょ・・・
効率を考えて、判断して利用するでしょ・・・
だいいち、高速道路の無料化ってのは「段階的に適用」との公約だ。
一気に全国一斉に無料化する訳じゃ無い。
実証試験をしながら実施していくと言っている。
さまざまなファクターを考慮して! だ・・・
公益性の高い緑ナンバーをとか
曜日ナンバー制とか
区間・エリア有料/無料とか
一定排気量以下無料とか
エコカー無料とか
ETCのデータ活用すれば、さまざまな細かい設定が可能だし・・・
ETCが無い人は付ければ良いだけだし、何なら無料配布って奥の手もあるし・・・
とにかく・・・
揚げ足取り、無知、無教養な厨房が書き込みしただけで、よい大人が反応・迎合するなよ~(笑)
大人の見識があるなら・・・
一面だけを捉えたり、重箱の隅をつついて攻撃するよりも・・・
「より良い方法」を考えようではないかい?
問題がありそうなら、代案を考えようよ・・・
前向きに・・・
Posted at 2009/09/01 00:30:27 | |
NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年08月31日
総選挙が終わりましたね。
たぶん、多くの方が話題にしてることなので、何を書くということも無いんですが・・・(^^;
自民党の某議員は敗戦の原因についてこんなことを言ってました。
「敵が見えない戦いだった・・・」
まったくそのとおり! 自民党という体質をみごとに物語っています。
敵が見えない? ですか??
だからそんな政治しか出来ないと自白してしまいました。
多くの国民には・・・「敵は見えてしまっていた」のに・・・
その敵に戦いを挑まない自民党の姿勢が浮き彫りになったということではないでしょうか?
勝利した民主党党首は言いました。
「官僚主導の腐敗政治とは決別します!」
出来るのでしょうか?
戦後、脈々と受け継がれ、巨大化、巧妙、広域化した腐敗の総本山・・・
果たして、落城させることが出来るのか?
期待はしないよ・・・なんて覚めた目で見ないで・・・
勢いのあるうちに、熱いうちに戦って欲しいと思います・・・
痛みがともなうのは覚悟しています。
国民のみなさんは、痛みが来る覚悟は出来てるのでしょうか?
その点だけが・・・心配です。
痛みにNoと言えば、この改革は失敗に終わるでしょう・・・
そんな、ひとり言・・・おわり
Posted at 2009/08/31 16:33:37 | |
NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記