• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US66のブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

万引き 

スーパーなどでは死活問題になってるほどの万引きですが・・・

ほんとうに情けないですね・・・

万引きするような人は人間のクズと言っても過言ではありません。

人としての良心、誇りを失った生物です。

「生活が苦しくて・・・」とかの事情の人も例外ではありません。

苦しい、厳しいのならば、なぜ人に頼らないのでしょうか?
「助けてください、食べるものを分けてください」と言えば、どなたかが助けてくれると思う・・・
私の考えはおかしいだろうか?
もしも、私の近隣で困った人が居れば、少しくらいは助けてあげられる・・・
毎日、毎度なら厳しいかも知れないが、「困った時、時々」なら許容範囲ではないだろうか?
1ヶ月のうちに10日くらいが苦しいというなら、食べ物くらいは分けてあげることが出来ると思う・・・
年老いて年金も無いって?
ならば生活保護だってあるじゃないですか・・・
きちんと節制して生活すれば、生きられない日本じゃ無いでしょう?
自分の無知、怠慢、を棚上げし、何の努力も勉強もせず、他人と交わらない・・・
変なプライドだけは人一倍・・・
そんな人間が増えすぎじゃないですか・・・

他人に頼るのが恥だという気持ちは分からなくもないけど・・・
万引きする方がよっぽど恥ずかしい事ではないか?

泥棒ですよ!?

他人の所有物を盗むんですよ?
個人宅じゃ無くてお店に並んでるものだから良いとでも思ってるのかな?
お店に並んでるものは天からから降ってきたものとでも??
頭がおかしいです・・・

お店に並んでる商品は、お金を出して仕入れています。
わずかな利益を載せて販売、みなさんの生活を支えています・・・
生鮮などは完売が難しく、常にロスを抱えながらも、みなさんの要望に応えようとギリギリの値段で販売しています・・・
お店も大変だし、必死なんですよ・・・

生活に困ってる訳でも無いのに「何の気無し」に万引きする人も居ます。
捕まると「払えば良いんだろ?」などと開き直る・・・
人間のクズ、ですね・・・
社会のダニか・・・

こんな人間の誇りも、良心も失った人に情けは不要と思います。

更に・・・

食料品では無く、嗜好品や遊び道具、電気製品、事務用品やサプライなどの万引きetc・・・
こんなのはダニ中のダニです。
セコイとかそういう問題では無い・・・
正真正銘の泥棒!盗人!

万引きする人間の顔を見るとヘドが出るほどイヤラシイ、醜い顔をしているといいます・・・
腐った魚のような瞳・・・
生気の無い顔・・・

こんな気持ち悪い人間は社会から消えて欲しいと常々思います。

まぁ、私は万引きされるような立場に居ないのですが・・・
話しを聞けば聞くほど腹が立ってくるのです・・・

昔し、昔し、大昔しの、教育も充分で無かった時代ならいざ知らず・・・
現代の教育レベルの人間が・・・泥棒をするんです・・・

情けない・・・
Posted at 2009/08/19 23:31:00 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年08月19日 イイね!

やっぱり甘い・・・

高相法子、通称○ピー

夫婦揃って麻薬取締法違反で検挙され取調べ中ですね・・・

事件の経緯はみなさんもご存知のとおりなので書きませんが・・・

やはり芸能界はユルユルですね・・・

失踪、逃亡、出頭・・・
影で支えた人物・・・

薬の入手経路も「夫から貰った」と言えば、それ以上追求できない・・・

夫の方も「路上で外国人から買った」と言えば、それ以上追求できない・・・

マスコミの論調も、当初の「犯罪者」というものから「可愛そうな面もある」とか・・・
擁護してるのか?と思えるほどに変わってきた・・・

甘い、甘い、おお甘であるなぁ・・・

どれだけ常用していたとしても、初犯なら軽い刑のうえに執行猶予で・・・
実質的には放免と変わらないだろうし・・・

生い立ちやら境遇やら・・・
○ピーが可愛そう??

ほんとにフザケンナ!と言いたい・・・
芸能界なんてヤクザな人気商売じゃないですか・・・
本物の芸能や芝居ならともかく・・・
アイドル、人気タレントなんて水商売のホステス・ホストと同じレベルでしょ?

人気者になって一攫千金、浄財を寄進する信者集め・・・

夢が無いと言わないで、冷静に見てくださいよ・・・(笑)

アーティストや芸人、役者とは全然違う・・・

笑顔と色気と雰囲気だけで商売してるんでしょ?
イメージが売り物・・・それも売るために造られたイメージですよ・・・

彼、彼女達・・・
夢をかなえる=お金を稼ぐってことでしょ?
芸能プロデューサーという錬金術師に魂を売った人々です・・・

何の擁護をする必要があるんでしょうか?
どんなに落ちぶれたとしても自業自得じゃないですか・・・

あ、芸能界だから・・・仕方ないか・・・
悪徳新興宗教と同じだもんね・・・
それにぶら下がってる芸能マスコミも商売だもんね・・・
将来のネタをつなぐ為にソフトランディングですか・・・

金で動いてる人間に正義など無いと改めて感じたのであります。

ほとぼりが冷めたら・・・
「○ピーの壮絶な半生」とかって本でも出版して・・・
ドラマでも出来るんでしょうかねぇ・・・?
また儲かるかもね?(爆)

薬とヤクザな商売はやめられない~♪ってことですかね・・・

おわり
Posted at 2009/08/19 19:09:14 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年07月25日 イイね!

そろそろ我慢の限界かも・・・

長期にわたる景気の低迷・・・

私達庶民は・・・

先が見えない不安感に襲われてから、随分と時間が経過している・・・

昨年夏の原油価格の異常高騰・・・

反映の象徴ともいえるアメリカ経済の大不況突入・・・

あおりを受けて日本経済は更なる深みに沈下した。

沸騰都市、ガイアの夜明け・・・

世界の経済状況を伝えるドキュメント・・・

どこを見ても明るい兆しは見えてこない・・・

おまけにロシアもバブル崩壊、中国だって良さそうに見えて国内問題で混乱している・・・

世界中のどこを見渡しても先進国と言われる国々は景気低迷にあえいでいるようだ。

私感では・・・

バブル崩壊の暗闇からやっと立ち上がりつつあった2002年あたりから、少しずつ経済は良くなってきていた・・・
しかし・・・
2007年後半には再び不況が忍び寄った日本・・・
そこからずっと下降線で、不況が続く・・・
2008年に入ると更に急角度で下がってきた・・・
悪くなり続けて2年近く・・・・
リストラ、倒産で失業者も増加・・・
社会保障に国の予算は食われ続けている・・・

まったくもって先が見えない閉塞感・・・

もちろん、国民全員が貧乏になった訳では無く、多くの国民は割合と普通に暮らしては居る。
しかし、世の中の雰囲気がお金を使わせない・・・
お金を使わなくなれば、更に経済は落ち込むので、負のスパイラルと言われる現象が起こる。
どうにも行き詰る、厳しい状況である・・・

そんな中、昨年のガソリン高騰の悪夢も手伝ってかHV車が注目を集め、今年になって発売されたホンダ/インサイトが大人気になり、モデルチェンジを果たしたトヨタ/プリウスが爆発的に売れている。

政治的な配慮によりエコカー減税、補助金なども新しいHV車の発売に足並みを揃えて立法・施行された。

200万~300万(実際には250万~350万が中心だが)の車を買うのに10万~25万の補助金が支給されるということで・・・

この補助金と減税(自動車税の免除50~100%)をきっかけに、消費者の心は一気に爆発したようだ。

買い控え、我慢・・・

この2年間の抑圧から解放された気持ちはどんなだろうか・・・
プリウスの受注台数は7月23日現在で24万台らしい・・・

発売3ヶ月で1車種が24万台!?(;゚Д゚)

どう考えても普通じゃ無い!

月/1万台を販売する車の2年分の受注を3ヶ月で達成してしまっている!?
補助金でお得とか、自動車税の減免というファクターがあるにせよ・・・
尋常では無いと思いませんか?

もちろん、プリウスだけでは無く、この現象に引っ張られるように、他社のさまざまな車も売れ始めてるそうではないですか・・・

なんだかんだ言ってもお金・・・
確かにそうかも知れませんが・・・

この2年の我慢の日々・・・
それが爆発したのだと思います。

まだまだ暗いトンネルは続くのでしょうけれど・・・
気分だけでも経済は変わる・・・気がします。

みんなが、少しずつでもお金を使えば・・・
経済が少しずつ回転を早め・・・
いつしか最大トルク発生域に達することを想像するのです。

せかっくの高速道路、土日一律¥1,000も、旅先で、途中で・・・
少しはお金を落としましょうよ・・・
ケチケチしてたら、結局は自分の首を絞めることになる・・・
沢山のお金を使うのは無理でも、少しだけ・・・
1人¥500でも余分に使ってくれれば・・・
ずいぶんな経済効果になると思うのです。

年金問題などの先行き不安もあります・・・
でも、貯めているだけでは経済は回りません。
仕事が増えなければ税金も集まらないのです・・・
政治家の無能、官僚の無駄使いを嘆き、責めてるだけでは今までと同じです・・・
政治のシステムは大きく変わることは無いでしょう・・・
それならば、経済を立て直すしか道は無いのではないでしょうか?

今度の選挙で、どこが政権を取ろうとも、天地を返すように世の中が良くなる訳ではありません。

私達に出来ること・・・

自分達で経済を良くすること・・・

少し時間は掛かるけど、自分達で造るしかないのだと思います・・・

経済不況だといって、社会保障だけで生きていけるでしょうか?
それとも、政府があなたの仕事を作ってくれるのでしょうか・・・?
そこら辺を良く考えてみたいですね・・・

節約しか生き残る道が無い人は仕方ありません。
でも、少し余裕のある方は・・・
少しだけ・・・お金を使って欲しいです。

そんなひとり言・・・終わり
Posted at 2009/07/25 02:21:53 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | クルマ
2009年07月01日 イイね!

カービュー掲示板が無くなるの?

以下、お知らせ

------------------------------------------------------------------------------------------
掲示板、雑談コーナー廃止のお知らせ

長い間ご利用いただきました掲示板の雑談コーナーですが、健全なサイトの運用を目的と致しまして7月8日をもちまして、
廃止させていただく事になりました。

雑談コーナーの廃止に伴って、過去の書き込みなども削除されますこと、ご理解賜りますようお願いいたします。

長年にわたりご利用頂きまして誠にありがとうございました。

今後ともカービューをご愛顧いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------------------------

だそうですね・・・

この文章を見ると「掲示板」の「雑談」板を廃止するというようにも取れるのだが・・・?

掲示板そのもの(全体)が無くなってしまうのだろうか?

「雑談」スレッドだけが廃止のような気がしないでもないが、とにかくその日を待つしかないですね。

漫才ようなの発言が見れなくなるのは多少寂しいですけど・・・(笑)
Posted at 2009/07/01 17:03:50 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年06月23日 イイね!

環境対策車への買い替え・購入に対する補助金制度について

少し調べてみました・・・

自分は買い換える訳では無いのですが・・・
あるスレッドに適当なことを書き込んでしまったので、多少は責任を感じて?といったところでしょうか(^^;

書き込んだ内容は・・・

「期限までに契約すれば適用されるのではないか?とディーラーの担当者が言っていた。」
というものです。
まぁ、無責任な「聞いた話し」ではあります。

なので、ホントのところはどうなのか?
HP巡りをしてみました。

正式発表されているのは以下のとおりです。

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/090619sankoushiryo.pdf

普通自動車(登録車というらしい)に限って言えば・・・

登録13年超の車から環境対策車への買い替えについては25万円の補助金
環境対策車の新規購入に対しては10万円の補助金
が、それぞれ交付されるというものです。

期間は平成21年4月10日~平成22年3月31日までに「登録」されたもの。
となっています。

政府では「今年度中に申請されると思われるだけの予算は充分にあると思われる」と、どこかで書いてありました。

申請受付期間中の申請状況において予算枠に達した場合には、その日をもって受付を締め切ることとし、その旨については、すみやかに公表するものとする。

といったことや・・・

また、業務用車両向けのガイダンスでは「今後申請期限の延長など変更もありうる」というような内容もありました。

さて・・・
予算は充分にある・・・
予算枠に達した場合には締め切る・・・
期限の変更もありうる・・・
このような文面から見ると、いささか不明瞭でありますね。

そこで、以下のように考えたりするわけです。

公平という観点から・・・
登録が年度末までとするのは不公平と言わざるを得ません。
A車が契約から1ヶ月で納車されるなら、2月の契約でも間に合いますが・・・
B車が人気車(まさにプリウス)で4~5ヶ月も待つという状況では、どう考えても不公平です。

同じ2月に契約しても、A車は適用、B車は適用除外・・・

トヨタのディーラー担当者はこのことを鑑み・・・
この期限については何らかの補正が掛かる筈だと考えたのです。
私も話していて「公平というなら期限もすべての車に対して同じでないのはおかしいことだ」と思ったしだいです。

ただ、現時点では・・・

・期限までに登録が条件
・予算枠に達したら終わり

この2点しか終了の期限がありません。
政府の発表では平成22年3月31日までと言いながら、予算枠に達したら終了するということは、あまり伝わっていないのが現状です。
しかし、この予算枠うんぬんというのも事業者向けのものには書いてありますが、普通自動車(登録車)向けの公式な文章は見当たりません。
(私が探しきれていないのかも知れませんけど)

残るのは「期限までに登録したもの」ですが・・・
先ほども書いたように、納車に時間がかかる車は不利なうえに、余裕をもって発注したとしても、そのとおりに納車される保障は無いのです。
ならば・・・
「期限までに正式に契約したもの」とされてしかるべきだと考える訳です・・・

1ヶ月で納車されるであろうA車であったとしても、絶対に期限までに納車されるとは言い切れないのですから。

あくまでも、個人的な意見ですので・・・

真実は購入される方自身でお確かめ下さいませ・・・


7/18 追記

最近のさまざまな情報によると・・・

やはり来年の「3月までに納車されるもの」までが補助金を受けられるようですね・・・
現時点でのプリウスの予約台数は12万台を優に超えており・・・
すでに、6月中旬くらいの予約分あたりで3月納車は不可能ということらしいです。
ただし、10万円の補助金くらいのことですから、その分はDラーの値引き対応とかになるのかな?

とにかく・・・

あくまでも「平成22年3月中までに登録されたもの」というのが補助金の対象のようですね。

レクサクからHS250hが発売されました。
値段の割りに車格が微妙です・・・
まぁ、プレミアムが好きな人に、少数売れれば良いのだと思います(^^;

7/25 追記

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000071-jij-pol

この記事にあるように・・・

来年3月納車に間に合わない車についての懸念が浮上している。
政府としては「期間延長」などの措置を前向きに検討・・・
まぁ、「購入者にとっての機会の公平」を考えると当然かも知れない・・・
経過を見守りたい。
Posted at 2009/06/23 02:58:21 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記

プロフィール

ニックネームのUS66は、アメリカの国道66号線(Rute66)からいただきました。 開拓時代、アメリカンドリームの光と影・・・ 良いことも悪いこともす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
車歴(複数台同時所有が多いので、かなりあります) TE27・セリカ2000GTV・セド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
行楽と、もっぱら嫁の買い物用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation