• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US66のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

とうとうその時・・・なのか?

すごく久しぶりです・・・

前の日記が2009/10/6となってましたので・・・
7ヶ月ぶり!??

ログインの暗証番号を覚えていたのが奇跡的であります(笑)

相変わらず高速での通勤が続いておりますが、すでにGWですネ

各地の行楽地には車が殺到します・・・
私が通勤に使ってるルートは湾岸・・・
そうです、アクアラインが接続してます・・・
手軽さと安さで脚光を浴びている千葉に向かう車・・・
そしてウミホタル・・・

もう、ホントにすごい事になってます・・・

神奈川側からは、まだそうでも無いんですが、東京方面からの車の渋滞・・・
昨日、午前11時頃に通ったときには、テニスの森あたりから延々と・・・
いったい何時になったらアクアを通過できるのでしょうか??

信じられない光景でした・・・
午前11時で新木場ですよ!?そこから「ズ~っと・・・・・・」川崎のICに行き、アクアに・・・
この車列は千葉までたどり着けるのか??
無理!! 絶対無理!!><

車線変更や割り込み?であちこちからクラクションが・・・
そして事故・・・

事故をした人は最悪のGWになってしまいますね・・・

車内の人のトイレは大丈夫か??

そんなことを考えながら反対車線を走ってきた私でした。

さて、このGWにはどこにも行く予定がありません。
GW前に旅行は済ませておきました(笑)

旅行から帰ると妻は・・・
「そろそろF1のチケット申し込みだよね?」って私に言います・・・
ま、それは毎年恒例なので良いのですが・・・
「車を買い替えたい」と言い出すのであります(汗)
平成ひと桁のエルグランド・・・
絶好調で悪いところは無い!
ただ・・・
妻が作った擦り傷数箇所を除けば・・・笑
その傷が気に入らないようである・・・
凹みは無い、ただ擦ったので塗装が少し痛んでるだけ・・・
あとは・・・
近所の子供が駐車場で遊ぶので、自転車のハンドルで引っかいたような線もところどころに・・・・
まぁ、私としては許容範囲である(笑)
車なんていうのもは外で使ううえに、動くものであるから、少々不注意で傷を付けてしまったり、擦ったり凹ませたりするのは当たり前と思っている。
人間なのだから、ウッカリというのは避けられないもの・・・
もちろん、重大事故につながるようなウッカリは論外ではありますが・・・

とにかく、スーパーの買い物や不特定多数の中に行くのであるから、ドアパンチ等些細なことは覚悟しておくべきだろうし、気にしていてはキリが無いのだ。
小さなことは気にしないのが一番!
車は道具である、良い道具だが、美術品では無い・・・
傷が付いたからどうということも無いと・・・私は思うんだが!?
所詮自家用車である。

あえて凹ませる理由は無いが、使ってなんぼであろう(爆)

さて、しかし、そのエルグランドである・・・
最近はエコ・エコという風潮で・・・
でもね・・・
車を買い替えないエコってのもあると思いますよ?
財布にも、資源にもエコじゃないですか・・・
資源については自分で車を作るのでは無く、メーカーが必要・不要に関わらず一定に作ってしまうので関係無いかも?・・・ですが・・・
とにかく! 財布にエコなのは言うまでもありません。

でも、そのエコも妻の買い替え要求によって守りきれませんでした・・・
とうとう買い替えを決められてしまったのです(汗)

今月中に納車予定・・・

つづく
Posted at 2010/05/04 20:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

やれば出来る!?

私の免許はブルーです・・・

今年は更新の年です・・・

免許を取ったのは随分と昔し・・・

その頃はゴールドなんていうのはありませんでしたが、5年無違反、10年無違反、15年無違反とか?

10年とか以上は表彰状かなんかが貰えたような・・・
特典は「軽微な違反は切符を切られても、その後3ヶ月無違反であれば前歴にならない」とかだったかな?
反則金などの返還はもちろんありませんが、違反点数は消えるというものです。

現在のゴールド免許も、その点は同じ・・・かな?
何しろ経験が無いのでよく分かりませんが、何か良いこと?があるのは間違い無さそうです。

今回の更新で、私の免許はゴールドになるのか?
調べれば分かるのでしょうけど、面倒くさいので調べてません・・・
確か、前回の更新直前に駐車違反で取り締まられてしまい、ブルーだったのです。
更新後の今回までの3年間は何も無かったと思うのですが・・・

3年・・・けっこう長いので記憶が定かではありません。

ゴールド免許になりたい!!

などと強く思っている訳ではありませんが、安全運行の自分なりの目安にはなるかなぁ・・・

安全運転、マナーなどと、今は偉そうに語ったりするのですが、私も若い頃はバカ者でありました。
安全やマナーについて真面目に考えるようになったのは30代後半、もう40もすぐそこ?ってくらいでしたね・・・

それまでは傲慢な自己中心的感覚であったと思います。
高速はスピードを出してなんぼ、とか、トロイ車は迷惑、などという感覚でした・・・
他人より早く着けば偉いとか、あそこまで何分は凄いとか・・・

そう、「速い」とか「凄い」というのがカッコイイこと勘違いしてましたね。
もちろん、オツムの程度が同じ仲間内ではそれがカッコイイことであったことは間違いありませんけど?
(笑)
私のように「頭の軽い人間」は少なくないでしょう・・・?
若い時期は、そういう人も多いはずです・・・
しかし・・・

いつまでも若い訳では無く、ある程度の年齢になれば大人へと成長しなければ・・・
「気だけは若い」という言葉を良く耳にします。
それは年齢がいっても「気力が充実している、元気である」というような意味合いであって・・・

決して「未熟な気持ちを持ち続けている」という意味では無いと思います。

「若い者には負けないよ」と言って無謀運転や公道で競争することが「気が若い」ってことでは無いのは明白です。
勘違いしてる方は早く気付くべきでしょう・・・

さて、若い時期のバカ者を卒業した(と思ってる)私ですが・・・
その30代後半になるまで数々の交通違反をしてまいりました。
つまらない意地の張り合いで事故になったこともあります・・・
免許の点数はいつでも取り消し寸前、免許停止は数知れず・・・
反則金、罰金、講習など、ずいぶんと上納金も納めました(笑)

しかし、ある時、はたと気が付いたのです・・・
ムキになって、イキがって走っても何の良いことも無い、いや良いどころか悪いことばかりだと・・・
自分もそうですが、他人にも、そして家族にも・・・

嫌な思いをし、払わなくて済むお金も支出しなければならない・・・
つまらない意地や見栄のせいで無駄なことを増やしてしまっている・・・
家庭にも、大きく言えば世間にも迷惑をかけている自分・・・

そんなことに気が付いたのが30代後半だったのです。
きっかけは駐車違反・・・
そのとき、特別なことがあった訳ではありません・・・
繁華街に何の気無しに車を停めて友人と食事・・・
戻ってみたら車は無く、路上にチョークで書いた文字が・・・
レッカー移動されてしまっていました。
しかしたったの1点です、何ということはありません・・・
そう思った次の瞬間に思い出したのです。
あと1点で免停じゃなかったか!?
速度違反、一時不停止、右折違反、指定走行区分違反、指示器表示義務違反・・・
なんやかやで、すでに2回免停になってました。
うっかりということも多かったけど、傲慢運転の結果です・・・
3年の内に3度目なので180日は確実!
講習を受けても半減するだけということは、90日は免許無しになる?
営業回りの仕事があるので車が使えないと非常に不便である・・・
困りました・・・
考えました・・・
すごく・・・考えました・・・
横には友人が・・・
免許も持ってる・・・
身代わりになってくれないだろうか?
頼めば受けてくれる間柄ではないか・・・
頼もう、そうだ、そうしたら免停から逃れられる・・・
そして・・・

「なぁ・・・」と言いかけて友人の顔を見たら・・・
私の考えを察して、覚悟したような表情をしていました。
ハッ!っと我に返った私・・・
「いや、何でも無い・・・マイッタネ」と自嘲・・・
ホッとした友人の顔・・・

そのように考えた自分がとても恥ずかしかったです・・・
身から出た錆・・・
自分の尻は自分でぬぐうのが当たりまえですよね・・・

そんなことがあった帰り道・・・
仕事のこと、家族のこと、今までのイイ加減だった自分のこと・・・
いろいろと反省したのであります・・・

それ以来、運転そのものも慎重になり違反は激減・・・
それでも「少しくらいなら・・・」と駐車違反は時々やってしまいます・・・
数年に1回程度なのですが、違反は違反・・・
おかげでゴールド免許には縁が無いのです。

運転に関してはずいぶんと注意しています。
出先での駐車に関しても、ほとんどの場合キチンと駐車場を探して入れてます。
しかし、ほんとに時々・・・
15分くらいの用事だからと思って路上に停めるときがあります。
そんな時に限って取り締まられてしまうのです・・・
「運が悪い」と嘆くのですが、やはり自分の不注意、自分が悪い。
民間委託になってから、取り締まりも姑息になってきました・・・
しかし、それでも駐車禁止場所に停める自分が悪いのです。

私はほんとに5分カッキリで取り締まられたこともあります。
公園のトイレに入って出てきただけ違反シールが貼られていました・・・
監視員の姿は八方目を凝らしても霧のように消えてしまっていました。
アッケに取られたのは言うまでもありません。

まぁ、そんなことがあって・・・

今では5分の駐車でさえ気を使うようになりましたが・・・

駐車違反、駐車禁止などについては実態にそぐわない指定や取締りなどの不満もありますが・・・
いずれにせよ、禁を破れば違反です、個人が何を言っても始まりません。
とにかく、現行法を遵守するのが免許持ちの義務であります・・・

で・・・
何が言いたいのか?

私だって、やれば出来る・・・はず・・・
無事故無違反!

日々、気持ちを新たに・・・

数ヵ月後の免許更新を迎えたいと思います。
Posted at 2009/08/13 17:15:01 | コメント(0) | その他 | クルマ
2009年07月18日 イイね!

物欲とアップグレード

3年ほど前にノートパソコンを購入して、今もそれを使っています・・・
OSはXP

私がパソコンを本格的に始めたのは平成5年頃でしょうか・・・
パソコン暦は約16年ということになります。

転職でデザイン関係の仕事に就き・・・
その中でも工業的な部署に所属しました。
パソコンで何をするか?
簡単に言うと「お絵描き」です。
図面も時々書きましたが、私は主に説明図に添付するイラストやフローチャートの作成、意匠デザインの清書など、あるいは3Dイラストや3D動画、アニメーションなどの作成などもしました。

初めてのパソコンでの仕事・・・
社長が親しい人だったので、スタッフさんも含めて、私に手取り足取りで教えていただき・・・
3ヶ月くらいでやっと簡単なイラストの作成ということから仕事がスタートしました。
そこで使っていたのはMacです。

私の仕事用マシンはAV840でした。
OSは8.0.1だったと思います・・・
サブマシンにクアドラがあったのですが、それのOSは漢字トーク・・・
ウインドウズはやっと3.1から95になったくらいだったかな?
とにかく、そこからパソコンライフが始まりました。

話しは戻りますが・・・
パソコンに初めて触れたのは19~20才くらいでした。
友人がNECの8001??か何かを買ったのでブラウン管のグリーンモニターで簡単な計算をしたり、線が動いたり?
何だか良くわからないけど、ゲームなんかも少しありましたね・・・(笑)
ちょうどYMOのテクノミュージックが流行り、ヤマハのDX7というキーボードが大人気だった頃です。
友人が買ったので、みんなで変な音を出して遊んでました(^^;
FM音源で、サンプリングなども出来るので、自分達の声やセリフなど録音しては、いろんな演奏をして大爆笑していたものです(汗)
マイコンとかいう雑誌も創刊されて、ベイシックによる簡単なプログラムが投稿されていたので、一生懸命コピーしては「なるほど・・・」などと悦に入っていたものです。
そうそう、ビデオというものも一般化し始めた頃で・・・
価格も25万円くらいまで下がり、ビデオカメラ(約30万円)も発売されました。
VHS対ベータの戦争が始まった頃です・・・
レーザーディスク、CD、サラウンド装置、プロジェクター・・・
オーディオからAVに・・・
ソニーのウオークマンもどんどん高性能になり、CDウォークマンも登場。
中森明菜、松田聖子、キョンキョン・・・
巷ではディスコブーム・・・
そんな時代の只中で、青春真っ盛りの私はパソコンへの興味はすぐに薄れ・・・
すでに車の免許もあり、車も所有していたので、普通の元気な男の子として遊びまわっていました。

時は流れ、就職・結婚・・・

世の中は好景気に沸き、バブルへと突入して行くのです。

昭和が終わって・・・
平成1~2年くらいだったかな?
その頃はホームワープロが大流行でした。
プリントごっこに替わる新しい年賀状作成装置として・・・(笑)
その頃の仕事は事務系だったのでNECのジムコンで一太郎など使っていました。
そしてNECのホームワープロには通信機能が搭載されていて・・・
いわゆるパソコン通信を、高価なパソコンが無くても出来るようになったのです・・・
この辺がいわゆる「インターネット」の始まりだと思います。

そして、平成3年あたりでバブル崩壊・・・
努めていた会社もご多分に漏れず倒産、離職・・・
その後の約2年、私は職を転々と・・・

そして、親しい人に誘われてデザイン事務所に就職・・・

初めてのパソコンとの出会いから12~13年経っていました。
そしてMacにのめり込み、初めて買ったのがMT266というセミタワー
これにはAV入出力も付いていたのでビデオとの相性はバッチリでした。
もちろん、今のパソコンのように高性能ではありませんでしたが、チャプターボードなど追加してアドビ・プレミア、アフターエフェクツで編集、VHSビデオに出力できました。
ノンリニア編集というものを始めて知った、貴重な第一歩でしたね(^^;

今から16年前・・・
Macと出会っていなければ、こんなにパソコンが身近には感じられなかったと思います。
というのも・・・
DOSVやウインドウズでは、まだまだMacのように易しく、自由では無かったからです。
パソコンの右も左も分からない(ワープロは出来たけど)30代の私を、マガイなりにもグラフィック(お絵描き)の仕事でお金がもらえるようにしてくれたんですから(笑)

でも、その数年はMacに嵌ったおかげで随分とパソコンに投資してしまいましたけどね(^^;
ハードもそうですが、ソフトがとにかく高かったです。
給料のほとんどとは言いませんが、ずいぶんとつぎ込みました・・・
G3が出ては買い、G4が出ては買い・・・
3Dソフト、ビデオ関係のソフト・・・
ソフトで最高額だったののはエレクトリック・イメージという3Dソフトかな・・・
これも30万くらいしましたし、AFのプロバージョンやシェードもプロにしたり・・・
何しろ自分が欲しいソフトは軒並み10万単位でしたもん(^◇^;)
グラフィック系のソフトは会社で使ってるのを借用させてもらってましたけど(汗)
まぁ、そんな訳でMacにはずいぶんと勉強させてもらいました。

そのグラフィック系の仕事も、同業他社が乱立し、数年で経営が厳しくなったので・・・
他に仕事のアテが有った私は自主退職・・・
仕事量が減っていたので自分の人件費を親しい社長に負わせるのが辛くなったのです。
今は何とか盛り返したようで、会社は存続しているようです(良かった♪)

くだらない話しが長くなりましたが・・・(^◇^;)

これでやっと表題の「物欲とアップグレード」のような話しにつながっていくのですが・・・

それを書こうと思ったら・・・
無駄話しが長くなったので少々疲れてしまいました。
一旦休憩とさせていただきます・・・(汗)

とりあえず・・・続く・・・です(^^;
Posted at 2009/07/18 17:01:35 | コメント(0) | その他 | パソコン/インターネット
2009年07月01日 イイね!

IE8に振り回される・・・

IE8に振り回される・・・いや~、参った・・・( T_T)

6月最後にまたブツブツ言ってやろうと思ってパソコンを起動・・・

いつものようにIEを開く・・・すると・・・

IEアップデートのお知らせ「新しいIE8はどうたらこうたら・・・推奨」とのお誘い・・・

別に今のIE7で不満は無いが・・・

IE6からIE7にアップデートして少し苦い経験をしている。
ページの開きが遅くなったのです・・・
それが今までずっと続いていて・・・

「ひょっとしてIE8にアップグレードしたら少しは早くなるかしら?」と思った。

新しい方が「重くなる」というのは良く言われているが!?
同じ世代のブラウザでも、ものによって出来が違うのを経験で知っていた・・・
例えばIEとネスケでは?
ネスケが一番出来が良かった、速度・安定性もIEの2枚は上を行っていたように思う。
ネスケは無くなってしまったが、サファリが出た・・・
IEとサファリでも、やっぱりサファリが一枚上手に感じる。
しかし・・・
まぁ、しょせんはブラウザであるし、使ってるPCはウインドウズ・・・
自動アップグレードやら何やらで、親和性を心配しなくて良いIEを仕方無しに使っている。
多くの人がIEを使っているし、ブログやHP・・・相手にどう表示されるか心配が少ないというのもある。

さて・・・IE8であるが・・・

IE7に比べて「重くなってる?」という心配よりも「もしかしたら進化して軽くなってるかも?」と思った。
IE7はサファリに対抗して、大急ぎでたくさんの機能を詰め込んだ感が否めなく・・・
どこかで無理があったように思う、それでカッタルイ動作なのかも?
IE8は充分に時間をかけて洗練されたのではないか?
そんな想像(妄想)を勝手に思い描き・・・アップデートボタンを「ポチッ!」

IE8、順調にアップデートが完了♪

さっそくブラウジングしてみると・・・

「おぉ!、けっこう早くなってる、スムーズになったよ♪」と喜んだ・・・のもつかの間・・・

馴染みの掲示板に行って書き込みしようとしたら、写真のとおりである。

え!? 入力する欄が異常に小さいぞ!?(#+_+)

何か入力してもマスの中にはドットのようなもの(文字?)が現れるだけ・・・
「まぁ、見えなくても文字は入力されてるのかな?」と思って、適当に書いて送信ボタンを押してみるが・・・
エラーになるだけである。
ほかにも、例えばこのカービューにログインしようとIDとパスワードを入れようとしても、同じように小さなワクになってしまい、受け付けてもらえないのだ・・・

「こりゃマズイな・・・」

仕方が無いのでIE8インストール前に「復元」し・・・IE7に戻ったわけです・・・
まぁ、ダメだったのは仕方ない、気を取り直してブツブツ書き始めようかとココに来た。
そして、書き始めたら「何かが変・・・?」
カット&ペーストが出来ない!?
何度か試してみるが、やっぱりカットもコピーも・・・ペーストできない(^◇^;)
パソコンの再起動時にうまく機能が読み込めてなかったのか?と思って普通に終了してまた起動してみる・・・

症状は変わらない・・・

IEだけがダメで、ほかのプログラム(エクセル等)は大丈夫・・・

もっと前の時点にシステムを復元してみた・・・

今度はIE7そのものが不調になる・・・
開いても、ページを読み込みに行く途中で勝手にプログラム終了してしまうのである!
何度やっても同じ・・・
こりゃ、プログラムが壊れたな・・・

サファリを開いてマイクロソフトのページへ・・・
IE7を新しくダウンロード・・・そしてインストール・・・

再起動してIE7を開いてみる。

さっきと同じ症状で、開いてもすぐに自動終了の繰り返しである・・・

マイッタ!(! ──__──)

何とかならないかと、もっと前の時点まで「復元」を試みる・・・
ダメ・・・
もっと前・・・
またダメ・・・

そんなことを繰り返してるうちに6月30日は終わってしまった・・・(_ _;)

最悪な日・・・IE8に振り回され・・・IEそのものが使えなくなった日・・・
もう、しばらくはIEに関わりたく無い感じ・・・

そんな訳で、今はサファリで何とか頑張るしか無いのです・・・
サファリは良いのですが、IEのお気に入りを移動するのが少しメンドウ・・・(^^;


Posted at 2009/07/01 01:35:56 | コメント(0) | その他 | 日記
2009年06月25日 イイね!

Windows様

Windows様私のWindows様の持病・・・

それは突然のシャットダウン&再起動・・・

日記やレスを書いてるときに起きると涙が出ます・・・( T_T)

でも・・・

Windows様なので・・・

おとなしく従わさせていただきます・・・

デバイスドライバーじゃ・・・
手の打ちようが無い!?

ということで・・・

さっきまで日記を書いてたのが無くなってしまいました。

。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
Posted at 2009/06/25 18:03:35 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

ニックネームのUS66は、アメリカの国道66号線(Rute66)からいただきました。 開拓時代、アメリカンドリームの光と影・・・ 良いことも悪いこともす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
車歴(複数台同時所有が多いので、かなりあります) TE27・セリカ2000GTV・セド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
行楽と、もっぱら嫁の買い物用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation