2009年08月19日
某スレッドで・・・
ノーマルの車のバンパーを輪止めにこすったのは、その車を作ったメーカーの責任だ!
ノーマルなのにバンパー部位が低いのが悪い!
リコールだ! 無償修理すべきだ!
こんなことを真剣に訴えてる方が居りました・・・(^◇^;)
へ??
単なる自己の不注意じゃないですか?
自分の車の車高や付加物のことを知らずに無頓着に運行してるからじゃないですか?
なぜメーカーのせいになるのか?
こういう方の思考回路は恐ろしいと感じます・・・
「俺様の基準に合わせろ」と・・・(汗)
いや、この「みんから」の中でこんなことを書くと、マズイかな?
なんてこともチラッっと思ったのですが・・・
あまりにもインパクトが大きかったので、つい、書いてしまいますが・・・(笑)
いわゆる厨房と言われるような子供が書いたものでは無かったので、その衝撃はすさまじいと感じた次第です(^_^;
良い大人が・・・
しかも初心者という感じでも無く・・・
「今まで乗ってきた車ではそんなことは無かった!」などと言ってる訳で・・・
ある程度の車の経験・経歴があると思われる普通?の人の言葉・・・
それが普通じゃ無いことの衝撃度は私にはかなり大きかったのです(笑)
車に限らず、自分の購入したものは良く観察したりしないんでしょうか・・・?
自分で気に入ったもの・・・
隅から隅まで見たりしませんか?
まぁ、他人から押し着せられたものや、ただそこにあるだけというような無関心なものは別として・・・
自分で意思を持って所有したもの・・・
私は見ますね・・・
車なら車体の裏側まで観察します・・・
エンジンルーム、荷室、シートの下・・・
まぁ、そこまで見ないよって人は、その車にあまり感心が無いか、車そのものに特に興味が無いのだろうと思います。
別に特殊なことでは無いでしょう・・・そういう人も多いはずです・・・
でも、そのような「車に無関心」な方ならバンパーの下を輪止めにこすったくらいで大騒ぎはしないだろうと思いますけど・・・?
輪止めの高さなんて法的に決まった基準はありません。
公道の縁石(規格があるのでしょうけど)だって高いのも低いのもあります・・・
それを個人が「俺様の常識に合わせろ!」って言っても・・・(汗)
まぁ、今回の話は縁石じゃなくて車のバンパーの高さなんですけどね?
それも高いのから低いのからさまざまじゃないですか・・・
いろんな車がありますよね・・・
普通だと思ってたっていう「個人の主観」だけでメーカーを糾弾するとは・・・
「恐れ入りました」って感じです。
(^◇^;)
まさにモンスター何とかなのかな?と思ったのであります・・・
ご本人は・・・
冷静になったら気が付くでしょうか・・・
ご本人の名誉のためににも、スレッドは削除されたほうがよろしいかと思います・・・
などと、ここでコッソリと書いてみるのでした・・・
おわり
Posted at 2009/08/19 02:48:50 | |
みんカラ掲示板より | 日記
2009年06月26日
さっきまで、また長文でブログを書いてたんですけど・・・
これまた原因不明の強制再起動でスッ飛んでしまいました(T∀T)
気分を変えて掲示板を見に行くと・・・
表題の話題が盛り上がってるようです。
私もプリウスに乗ってるのでプリウス板はつい見てしまいます。
立ち上げからの流れを見ていると・・・
板親さんは他意無く書かれたように思います。
最初の書き込みでは「つりか?」と、うがってしまう言葉足らずでしたが・・・
レスなど見てるとそうでも無いようですね・・・
さて、その高周波音ですが・・・
私の乗ってる20型では、かなりハッキリと聞き取れます。
納車された当初はずいぶんと気になりました。
ディーラーのメカに持ち込んで「異音がするので調べてくれ」と言ったほどです。
音が大きいということではなく、変な音がする・・・
キーンという感じはしないが、プーンというかミーンとう感じに聞こえる・・・
感じ方は人それぞれとは思うが、とにかく音はする・・・
ディーラーでの検査では「特に問題無い」とのこと・・・
担当営業を乗せて「ほら、何か音がしますよね?」と聞いても「そうですか?」という答え・・・
知ってか知らずかは不明だが・・・
釈然としなかったのは確かだった。
この音は、助手席前にあるインバーターの動作音である。
システムオンにするとインバーターに電流が流れ、発生する。
故障でも何でも無く、そういう仕様なのだ・・・
おそらくメーカーは知っている。
しかし、対策のしようが無いのだと思う。
(それでも最小限の音に抑えているのだとは思いますよ)
TVもラジオもステレオも鳴っていない状況では・・・
静かな車内にこの音が聞こえます。
走り出してしまうとロードノイズにかき消されて聞こえない・・・
信号などで停まるとまた聞こえる・・・
気になり出したら癇に障って仕方が無い・・・
今までの普通の車では聞こえなかった音なのでなおさらである・・・
30型に試乗しました。
そうしたら、この音はずいぶんと抑えられていました。
それでも・・・
初めてプリウスに乗る方には聞こえるのです・・・
今まで体験したことの無い、聞いたことが無い音だから気になる・・・
仕方が無いことですね。
私も最初は「参ったなぁ・・・」と思いましたから(^^;
車を停めて、静かな車内で音楽を楽しみたいという方には耳障りで仕方が無いと思います。
消すことのできない音ですから・・・
私はそれ(静かな車内で音楽を楽しむ)というのはあきらめました(笑)
いまさらどうしようも無いですし・・・(爆)
ま、ラジオなど聞いていれば、ほとんど気になりません・・・
プリウスに飼いならされた感もあります。
ほんとに小さな音ですが、気になることは確かです・・・
ちなみに・・・
高周波と表現していますが・・・
私の感じるところでは「蚊の羽音」に周波数が近い気がします。
蚊の羽音:350~600hzだそうです。
そんな感じの音だから余計に気になるのかも?
みなさん蚊の羽音には敏感でしょ?(笑)
ま、高周波では無いことは確かと思いますけど(^^;
Posted at 2009/06/26 18:56:17 | |
みんカラ掲示板より | 日記