• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US66のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

太陽光発電/光と熱

今日のニュースを見ていてアレ? と、気が付いた。

そういえば・・・そうだよな・・・

太陽光発電といってもソーラーパネルだけじゃ無い。

ずいぶん前に知ってたはずだが、最近のソーラーブーム?ですっかり忘れていた。

ソーラーパネルの発電効率だとか、中国産のソーラーパネルの価格破壊に日本はどう対処するのか?
そんなことばかり頭にあったのだが・・・

ソーラーパネルに遅れを取った?というか、「オラの方が優れてるべ!」というのかどうかは知らないが・・・

海外では大規模太陽熱発電の技術革新(構築)が盛んなようである。

太陽熱発電
タワーに載せた熱交換器に向けて地上に据え付けたミラーで集光する。
要するに平面のパラボラである。
今やコンピューターでミラーの角度を制御するなんて赤子の手をひねるよりた易い・・・

さて、このエネルギー発生コストであるが・・・

1kwあたりの発電コストは

太陽光(ソーラーパネル)19セント
太陽熱(集光熱発電)12~15セント

ということらし・・・(現時点で)

太陽熱発電組からのブラフのような気もするが・・・

世界的な石油代賛エネルギー需要の流れはどちらに傾くのだろうか?
大規模になればなるほど建設コストは重要である。

私なりに考えれば・・・
太陽熱発電では、既存の発電技術(蒸気タービン)が構築されていてコストは少しばかり安いとは思うしメンテナンス技術も確立されている。

しかし・・・

この、メンテナンスコストは長期間で考えるとソーラーの方がずいぶんと安くはないだろうか?
もちろん、設置場所の条件にもよるだろうけど・・・

さて、どっちが良いのかは当分答えが出ないと予想・・・
日本や中国がソーラーパネル技術でリードしていても、太陽熱組は大国メーカーである。
中国はミラーパネルだって安く作れるから、どっちにころんでも強いかも・・・
自国の利益を考えない国があるだろうか?

ましてやこの世界不況である・・・

日本メーカーは技術におごらず、もっと積極的に世界に食い込んでいかなければならない正念場ではないだろうか・・・

パワーゲームが始まってる・・・
諸外国は賄賂を当たり前としているでしょ?
日本のメーカーや商社は海外に対しても国内の法律にしばられてる・・・
困難な道のりかも知れませんね・・・
頑張れ日本!!

ブツブツと・・・そんな独り言・・・
Posted at 2009/06/23 00:24:58 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年06月22日 イイね!

さっそく「あしあと」の方を覗きに行かせていただきました・・・

う~ん・・・

みなさんのMyページ・・・

凝ってますねぇ・・・

カッコイイのばっかりです・・・

ってことで・・・

コメントはやっぱりできませんでしたが・・・(^^;

それぞれの方が充実したカーライフを送ってるのが良くわかりました♪

みなさん、どうもありがとうでした。
Posted at 2009/06/22 23:12:25 | コメント(0) | ひとり言 | 日記
2009年06月22日 イイね!

初めて足跡を見てみました・・・

さっき、初めて「あしあと」っていうのを見てみました。

あらら・・・

いつの間にか見に来てくださった方がチラホラ・・・(^◇^;)

う~ん・・・

とにかく・・・

ありがとうございます m(_ _)m

ろくな事を書いてないので・・・

US66って何者?って感じかと思います(苦笑)

来てくださった方のところを見に行きたい気持ちはムンムン・・・

少しだけのぞきに行かせていただきます・・・

でも、うまくコメントできるかどうか自信がありません・・・

あしあとだけになる可能性「大・大・大・・・の無限大」です。

ご了承くださいませ(^^;
Posted at 2009/06/22 22:54:48 | コメント(0) | ひとり言 | 日記
2009年06月22日 イイね!

はい、また変わらず・・・

はい、また変わらず・・・1,416km走行 燃費30.7km/L

前回の日記から燃費は0.1落ちました( T_T)

前回 1,206km

210km走ってます。

通勤の124kmを差し引くと・・・

この土日の休日で86km使いました。

この間での最低燃費表示は1,354km時点で30.5km/L

お出かけの80kmくらいは私の運転で何とか30.7kmに踏みとどまったのですが・・・

あとの6kmは嫁さんの雑用(嫁運転)で30.5km/Lまで下がってしまたのです。

そこから写真の1,416kmまで62kmの通勤で回復させました。

62kmの走行を35.8km/Lで頑張ったことになります。(最低でも32.9km/L)

すでに燃料ゲージは点滅を始めています・・・

現在、職場ですから、帰宅の62kmを追加して1,478km、地元で給油になる予定。
Posted at 2009/06/22 15:49:15 | コメント(0) | 本日のEMV | 日記
2009年06月20日 イイね!

燃費を向上させる下準備・・・

当たり前のことばかりですが・・・

自分への復習の意味で書いてみたいと思います。

①軽量化
 競技でもありませんので、後部座席を取ってしまうとか?そういうのではありません。

 要するに、余分なものは積みっぱなしにしないってだけです。
 軽量化の為にスペアタイアまで降ろしてしまう人も中には居ますが、パンク修理キットよりも、スペアが有るならスペアの方が断然安心です。
 趣味の多い人(私もですが・汗)は、ついつい遊び道具や工具類など積みっぱなしにしがちです。
 面倒がらずに整理整頓したいものです。

②給油
 給油場所(GS)に困らない方や、給油回数に制限を考えない方は、満タン給油せず、20Lとか必要充分な量をこまめに給油した方が良いでしょう。
 60~70Lも入る車なら、それだけで40kg~50kgもの軽量化効果があります。(満タン比)

③タイアの空気圧
 ハンドリングに強いコダワリが無い方は高速走行に推奨されている「標準より2割増し」の空気圧の方が良いと思います。
 さらにコダワリの薄い(というか燃費指向の)方は3kgくらい入れるのも手です。
 ウエット・ドライ共に、性能は「ほんの少し」落ちますのであまりお勧めできるものではありませんが・・・
 一般的な走行では性能差はあまり無いと思います。 
 「俺は限界を攻めるんだ!」って人は聞き流してくださいませ(^^;

 国産及び有名メーカーのタイアはとても丈夫にできてます、5kgくらい入れても問題無いくらいの余裕があります。(気になる方は調べてみてください)
 私はBSの某氏に聞きましたが「一般的使用法では無いが、その程度の空気圧ではタイアそのもに深刻な問題は出ない」とおっしゃってました。
ドライバビリティーとタイア寿命は別の問題ですので・・・念のため。
 あと、5kgは非常識な数字で、ドライバビリティーに深刻な変化をもたらしますので絶対にやめてください。
 あくまでも、3kg程度では耐久性にもずいぶんと余裕があり、ドライバビリティーもコダワリを持っている方以外には大差が無いということを言いたいだけです。
 
 ちなみに、大型トラックのタイアでは10kg、中型トラックでも4.5kgが一般的な標準空気圧です。
 
④エアーエレメント
 エアーエレメントは1年に1回くらいは替えるのが良いと思います。

⑤エンジンオイル
 エンジンオイルが汚れていると燃費が悪くなるといいます。
 しかしこれは極端に汚れてる場合でして・・・
 標準的にオイル交換されている方は、あまり気にしなくて良いと思います。
 ちなみに私はプリウス以前の車で1万キロを目安にしていました。(エレメントも同時交換)
 夫々お好みがあると思いますので、交換はお好きにして下さるのが良いと思います。
 
 プリウスではただいま1万2千キロを超えていますが、2万キロ程度で交換しようかと考えています。
 ディーラーで6ヶ月点検時、9千キロあたりだったと思いますが「まだ汚れてないので交換しません」と言われたくらいですから、2万キロでも余裕だと考えております。

 添加剤については詳しくありません。
 私も何種類か試したことがありますが、気分は良くなったけど費用対効果は・・・?
 ただの贅沢品という結果でした。

⑥スキーキャリアなど・・・
 決まった季節にしか使わないキャリアは外した方が良いでしょう。
 とても大きな空気抵抗になります。


車そのものに関しては以上のような感じと思っています。
超マニアではないので普通のことばかりですね(^^;

さて・・・
マイカーも不要な荷物の再点検・・・しましょうかね~?(爆)

はい、本日の独り言・・・終了~
Posted at 2009/06/20 20:49:05 | コメント(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

ニックネームのUS66は、アメリカの国道66号線(Rute66)からいただきました。 開拓時代、アメリカンドリームの光と影・・・ 良いことも悪いこともす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
車歴(複数台同時所有が多いので、かなりあります) TE27・セリカ2000GTV・セド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
行楽と、もっぱら嫁の買い物用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation