• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US66のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

慌てないでね(^^;

本気なのか?、単に煽る目的なのか?分かりませんが・・・

下記のような書き込みが某板でありました。

>もし プリウスが何らかの原因で走行中にシステムエラーでOFFに
>なったら?特に高速などで・・・。
>ゾッとしました。
>通常のパワーON状態では走行中 シフトRやPレンジには
>入らないようになっていますが、メインコンピューターの
>故障などで パワーボタンOFFみたいな状態になったら・・・?
>シフトはパワーボタン ブチ切りで自動的にPに入るし
>ブレーキサーボモーターも作動しなくなり ブレーキも
>効かなくなる?
>Pに入って急制動?Pに入らずブレーキが効かない?
>いずれにしても 考えただけでゾッとします。
>絶対に起きない保証は無いだけに怖いです。


この板にレスを入れようかとも思ったのですが・・・

何だか面倒くさいのでやめました(^^;

電気的トラブルがあったとしても、通常走行中にATシフトがP・Rに入らないことはAT車のフューエルセーフの常識です。
ましてやRなど機構的に入りません、MT車でも時速10km程度で前進状態なら、無理やりRに入れようとしても入らないでしょ?
ATで前進走行中にP・Rに勝手に入るなんて、ありえない話しです。
ギアにけっちん喰らって、入れたくても入らないんですよ・・・
ATは前進走行中にシフターでP・Rに入らないようにロックされてますが、そのロックが壊れてシフトできたとしても、P・Rには入らないんです・・・
プリウスだからといって、何ら特殊なことはありません・・・
操作がバイワイヤーになってますが、変速機そのものは機械です。
変速機が受け付けないのだからATだろうとMTだろうとCVTだろうと同じです・・・

また、プリウスのPボタンについては・・・
シフターから独立してるので特殊と思いがちなのかも知れませんが、シフターの延長線上に連続していないというだけで、機能は同じです。
操作がバイワイヤー式なので、そのように独立させて「目新しく」感じさせてるだけです。
AT車の多くが時速5km程度以下ならPに入れることが可能で、その場合、タイヤロックしますが、その速度なら危険度は低いです。
(仮に勝手にPに入ったと仮定してもです、Rに入った場合はギア損傷の恐れはあります)
電気的故障で勝手にP操作になったとしても・・・
その速度まで落ちていれば、あとは数mで止まるだけのことですから・・・
何の心配が必要でしょうか?ビックリして、ショックによる心臓麻痺を懸念ですか?(^^;

ブレーキにアシスト(倍力装置)が無くなったとしても、ブレーキ機構が壊れた訳で無ければ、ブレーキを踏めばブレーキは効きます。
アシストが無い分、踏力は必要になりますが、ブレーキが動作しないなんてことはありません。
また、ハンドルもアシストが無くなれば重くなりますが、きちんと機能するに決まってます。

仮に・・・
コーナーをノーズダイブする程のブレーキングを必要とするような、ハードに責めてる瞬間に、そんなことが起これば非常に危険ですが・・・
倍力措置が効かなくなるような故障はプリウスに限らず、どんな車でも可能性はあります・・・

高速道路・一般道に限らず、普通に安全運転してる状態なら、急に倍力装置が効かなくなったとしても、それほど危険でないでしょう・・・

少し重くなったハンドルとブレーキを操作して、周りの安全を確認しつつ、安全な場所に停車させれば良いだけの話です。

こんな話しに、いちいち反応してる自分も「なんだかなぁ・・・?(^^;」って感じですが・・・

ヒマだったので、書いてみました・・・おわり
Posted at 2009/09/02 18:54:29 | コメント(0) | 車の話し | 日記
2009年09月01日 イイね!

個人HPの閉鎖・・・

最近、私のお気に入りに入っている個人のHPが消えた・・・

マイボートでの釣り関係のHPである。

運営者は公的機関を退職された人だった。

在職中からボート釣りに嵌まり、小さな船から始めて何艇かを乗り継ぎ、退職したら退職金で自分の理想とするボートを手に入れた方だ。

無線や、レーダー、GPS、魚群探知機、船の艤装など幅広く、また深く掘り下げた、さまざまな記事を整理してHPを構成されていた・・・

ボート釣り初心者には大変勉強になるものだった・・・

数年前までは、掲示板に多くの人が訪れ、さまざまな情報交換などで盛り上がっていたのだが・・・

最近は掲示板への書き込み数も激減していたが、自分の釣果日記などは更新されていた。

まぁ、掲示板の書き込みなんて、盛り上がるときもあれば、てんで誰も書き込みしないってのは「顔が見えないネットの世界」では普通にあることである。
調子良く話しをやりとりしていて、親しくなったような気になったとしても・・・
受け手が思ってるほどの友情は無く、その場のノリで話しが弾むだけである。

HPの運営者というのは発信者であると同時に受身の存在である。
発信の目的は何だろうか?
営利目的のHPでは無く、個人のHP・・・

アクセスが多いと人気者になったような気がする・・・
少ないと無視されてるような気がする・・・

他人はそんなことは気にはしていないのに・・・

発信者というのは、その他大勢の情報源であるが、その価値は、ほとんどの場合は「暇つぶしの種」になってるに過ぎないだろう・・・

確かに有益な情報もあるのだが、どんなに趣向を凝らして丁寧に記事を書いたとしても、1回読まれれば、読んだ人にはもう用済みである。

発信者は常にそれを意識しておくべきだろう。

「読み捨てられる存在」なのだ・・・

このHPを閉じた方は、その点に気が付かず・・・??

アクセス減、書き込み減の状況に負けてしまったようである。

「○○さん、凄いですね!」
「○○さん、勉強になりました!」
「○○さん、ご教授ください!」

そうやって頼られる自分の存在だと思っていたのが、ある日を境に見向きもされなくなったから?

アクセスしてきた多くの人に絶望した?

お気の毒とは思うが、仕方が無い・・・

多くのコンテンツは、初心者さんには勉強になることが沢山あった・・・
HPを残して、そういう人の役に立つという道もあったのではないか?とも思う。
せかっく多くの労力を注ぎ込んで作ってきたHPであるのに、勿体無い・・・

しかし、運営者は「だれも何にも反応してくれないなら、見せるのも腹立たしい!」と思ったのかどうかは知らないが「このHPは閉鎖しました」と表示して去ってしまった。

度量が小さいのか、潔いのか知らないけれど・・・

何だか少し寂しい感じがします。

やはり公的機関にお勤めの方は「温室育ち」のモヤシっ子なんだろうか?

思うように行かないと投げ出しちゃうの?

凄いねぇ・・・って

偉いねぇ・・・って

言われ続けないと嫌なの?


そんな、ひとり言・・・おわり
Posted at 2009/09/01 23:12:54 | コメント(0) | ひとり言 | 日記
2009年09月01日 イイね!

TVでもごちゃごちゃ言ってるけど、掲示板でも始まるんだろうなぁ・・・

まるでネット厨房のような意見・・・

ガソリンの暫定税率を廃止すると・・・?

安くなるから、ガソリンの消費量が上がってCO2が余計に出る!

高速道路を無料化したら・・・?

車が増えすぎて高速道路じゃ無くなる!
混雑・渋滞で物資輸送に弊害が出る&CO2が大量発生するだろ!

ECOに逆流してる!

京都議定書が!!


と・・・

非常に短絡的思考&稚拙な推力で攻撃してる人が居ますが・・・

ホントか!?

ガソリン安くなったら週1回のお出かけが週3回とか4回に増えるか?
毎度、毎度300kmとか500kmとか走るようになるか?
ありえんでしょ・・・(^◇^;)

高速道路が無料になったら・・・
みんな高速道路に乗って、駐車場みたくなっちゃうのか??
用も無いのに高速に乗るのか?
もちろん利用者が増えるとは思うが・・・
今現在でも、必要な人が利用してるだけで、必要ない人は利用してないんじゃない??

車の利用者ってのは馬鹿ばっかりなのか?
そんなこと無いでしょ・・・
効率を考えて、判断して利用するでしょ・・・

だいいち、高速道路の無料化ってのは「段階的に適用」との公約だ。
一気に全国一斉に無料化する訳じゃ無い。
実証試験をしながら実施していくと言っている。

さまざまなファクターを考慮して! だ・・・

公益性の高い緑ナンバーをとか
曜日ナンバー制とか
区間・エリア有料/無料とか
一定排気量以下無料とか
エコカー無料とか

ETCのデータ活用すれば、さまざまな細かい設定が可能だし・・・
ETCが無い人は付ければ良いだけだし、何なら無料配布って奥の手もあるし・・・

とにかく・・・

揚げ足取り、無知、無教養な厨房が書き込みしただけで、よい大人が反応・迎合するなよ~(笑)

大人の見識があるなら・・・

一面だけを捉えたり、重箱の隅をつついて攻撃するよりも・・・

「より良い方法」を考えようではないかい?

問題がありそうなら、代案を考えようよ・・・

前向きに・・・
Posted at 2009/09/01 00:30:27 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記
2009年08月31日 イイね!

洗車すると雨が降る・・・

洗車すると雨が降る・・・車好きなら・・・

いつも愛車はピカピカ!・・・でも無かったりします。

いきなり墓穴を掘りそうですが・・・(^^;

昨日は数ヶ月ぶりに洗車しました(洗車機ですけど)

そしたら今日は台風で・・・また汚れた~(-_-;

ま、それでも何ヶ月と積もった汚れを落としたから洗わないよりはマシですね。

写真は1ヶ月くらい前だったかな?
水垢の線が露骨に見えてきたので、そろそろ洗車かな?と思ったのですが・・・
それでも先日まで放置してました(笑)
屋根付きのガレージでも、雨風関係なく通勤してれば水垢も付くってもんです。 

嫁には「あなたって、ホントに物を大切にしないわよね(-_-;」って言われます。
でも、道具っていうのは肝心なところさえキチンと機能していれば良いんじゃない?
っていうのは言い訳で・・・
単にズボラなだけですね(笑)

若いときはデートの前日にはキレイにしてました。
社会人になって、プライベート兼お客を乗せる時もあるって時代はキレイにしてました。
結婚しても、出かける前の日にはキレイにしてました・・・
子供が出来てから・・・そして、仕事で他人を乗せなくなってからは・・・

車は故障無く動けばOKって感じ?(爆)

ま、そんなもんじゃ無いですか?

・・・・って、また言い訳です・・・はい(^◇^;)

Posted at 2009/08/31 17:15:04 | コメント(0) | 車の話し | 日記
2009年08月31日 イイね!

ま、そんなことでしょうね・・・

総選挙が終わりましたね。

たぶん、多くの方が話題にしてることなので、何を書くということも無いんですが・・・(^^;

自民党の某議員は敗戦の原因についてこんなことを言ってました。

「敵が見えない戦いだった・・・」

まったくそのとおり! 自民党という体質をみごとに物語っています。

敵が見えない? ですか??

だからそんな政治しか出来ないと自白してしまいました。

多くの国民には・・・「敵は見えてしまっていた」のに・・・

その敵に戦いを挑まない自民党の姿勢が浮き彫りになったということではないでしょうか?

勝利した民主党党首は言いました。

「官僚主導の腐敗政治とは決別します!」

出来るのでしょうか?

戦後、脈々と受け継がれ、巨大化、巧妙、広域化した腐敗の総本山・・・
果たして、落城させることが出来るのか?

期待はしないよ・・・なんて覚めた目で見ないで・・・

勢いのあるうちに、熱いうちに戦って欲しいと思います・・・

痛みがともなうのは覚悟しています。

国民のみなさんは、痛みが来る覚悟は出来てるのでしょうか?

その点だけが・・・心配です。

痛みにNoと言えば、この改革は失敗に終わるでしょう・・・

そんな、ひとり言・・・おわり
Posted at 2009/08/31 16:33:37 | コメント(0) | NEWS・時事でブツブツ・・・ | 日記

プロフィール

ニックネームのUS66は、アメリカの国道66号線(Rute66)からいただきました。 開拓時代、アメリカンドリームの光と影・・・ 良いことも悪いこともす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
車歴(複数台同時所有が多いので、かなりあります) TE27・セリカ2000GTV・セド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
行楽と、もっぱら嫁の買い物用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation