• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US66のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

やれば出来る!?

私の免許はブルーです・・・

今年は更新の年です・・・

免許を取ったのは随分と昔し・・・

その頃はゴールドなんていうのはありませんでしたが、5年無違反、10年無違反、15年無違反とか?

10年とか以上は表彰状かなんかが貰えたような・・・
特典は「軽微な違反は切符を切られても、その後3ヶ月無違反であれば前歴にならない」とかだったかな?
反則金などの返還はもちろんありませんが、違反点数は消えるというものです。

現在のゴールド免許も、その点は同じ・・・かな?
何しろ経験が無いのでよく分かりませんが、何か良いこと?があるのは間違い無さそうです。

今回の更新で、私の免許はゴールドになるのか?
調べれば分かるのでしょうけど、面倒くさいので調べてません・・・
確か、前回の更新直前に駐車違反で取り締まられてしまい、ブルーだったのです。
更新後の今回までの3年間は何も無かったと思うのですが・・・

3年・・・けっこう長いので記憶が定かではありません。

ゴールド免許になりたい!!

などと強く思っている訳ではありませんが、安全運行の自分なりの目安にはなるかなぁ・・・

安全運転、マナーなどと、今は偉そうに語ったりするのですが、私も若い頃はバカ者でありました。
安全やマナーについて真面目に考えるようになったのは30代後半、もう40もすぐそこ?ってくらいでしたね・・・

それまでは傲慢な自己中心的感覚であったと思います。
高速はスピードを出してなんぼ、とか、トロイ車は迷惑、などという感覚でした・・・
他人より早く着けば偉いとか、あそこまで何分は凄いとか・・・

そう、「速い」とか「凄い」というのがカッコイイこと勘違いしてましたね。
もちろん、オツムの程度が同じ仲間内ではそれがカッコイイことであったことは間違いありませんけど?
(笑)
私のように「頭の軽い人間」は少なくないでしょう・・・?
若い時期は、そういう人も多いはずです・・・
しかし・・・

いつまでも若い訳では無く、ある程度の年齢になれば大人へと成長しなければ・・・
「気だけは若い」という言葉を良く耳にします。
それは年齢がいっても「気力が充実している、元気である」というような意味合いであって・・・

決して「未熟な気持ちを持ち続けている」という意味では無いと思います。

「若い者には負けないよ」と言って無謀運転や公道で競争することが「気が若い」ってことでは無いのは明白です。
勘違いしてる方は早く気付くべきでしょう・・・

さて、若い時期のバカ者を卒業した(と思ってる)私ですが・・・
その30代後半になるまで数々の交通違反をしてまいりました。
つまらない意地の張り合いで事故になったこともあります・・・
免許の点数はいつでも取り消し寸前、免許停止は数知れず・・・
反則金、罰金、講習など、ずいぶんと上納金も納めました(笑)

しかし、ある時、はたと気が付いたのです・・・
ムキになって、イキがって走っても何の良いことも無い、いや良いどころか悪いことばかりだと・・・
自分もそうですが、他人にも、そして家族にも・・・

嫌な思いをし、払わなくて済むお金も支出しなければならない・・・
つまらない意地や見栄のせいで無駄なことを増やしてしまっている・・・
家庭にも、大きく言えば世間にも迷惑をかけている自分・・・

そんなことに気が付いたのが30代後半だったのです。
きっかけは駐車違反・・・
そのとき、特別なことがあった訳ではありません・・・
繁華街に何の気無しに車を停めて友人と食事・・・
戻ってみたら車は無く、路上にチョークで書いた文字が・・・
レッカー移動されてしまっていました。
しかしたったの1点です、何ということはありません・・・
そう思った次の瞬間に思い出したのです。
あと1点で免停じゃなかったか!?
速度違反、一時不停止、右折違反、指定走行区分違反、指示器表示義務違反・・・
なんやかやで、すでに2回免停になってました。
うっかりということも多かったけど、傲慢運転の結果です・・・
3年の内に3度目なので180日は確実!
講習を受けても半減するだけということは、90日は免許無しになる?
営業回りの仕事があるので車が使えないと非常に不便である・・・
困りました・・・
考えました・・・
すごく・・・考えました・・・
横には友人が・・・
免許も持ってる・・・
身代わりになってくれないだろうか?
頼めば受けてくれる間柄ではないか・・・
頼もう、そうだ、そうしたら免停から逃れられる・・・
そして・・・

「なぁ・・・」と言いかけて友人の顔を見たら・・・
私の考えを察して、覚悟したような表情をしていました。
ハッ!っと我に返った私・・・
「いや、何でも無い・・・マイッタネ」と自嘲・・・
ホッとした友人の顔・・・

そのように考えた自分がとても恥ずかしかったです・・・
身から出た錆・・・
自分の尻は自分でぬぐうのが当たりまえですよね・・・

そんなことがあった帰り道・・・
仕事のこと、家族のこと、今までのイイ加減だった自分のこと・・・
いろいろと反省したのであります・・・

それ以来、運転そのものも慎重になり違反は激減・・・
それでも「少しくらいなら・・・」と駐車違反は時々やってしまいます・・・
数年に1回程度なのですが、違反は違反・・・
おかげでゴールド免許には縁が無いのです。

運転に関してはずいぶんと注意しています。
出先での駐車に関しても、ほとんどの場合キチンと駐車場を探して入れてます。
しかし、ほんとに時々・・・
15分くらいの用事だからと思って路上に停めるときがあります。
そんな時に限って取り締まられてしまうのです・・・
「運が悪い」と嘆くのですが、やはり自分の不注意、自分が悪い。
民間委託になってから、取り締まりも姑息になってきました・・・
しかし、それでも駐車禁止場所に停める自分が悪いのです。

私はほんとに5分カッキリで取り締まられたこともあります。
公園のトイレに入って出てきただけ違反シールが貼られていました・・・
監視員の姿は八方目を凝らしても霧のように消えてしまっていました。
アッケに取られたのは言うまでもありません。

まぁ、そんなことがあって・・・

今では5分の駐車でさえ気を使うようになりましたが・・・

駐車違反、駐車禁止などについては実態にそぐわない指定や取締りなどの不満もありますが・・・
いずれにせよ、禁を破れば違反です、個人が何を言っても始まりません。
とにかく、現行法を遵守するのが免許持ちの義務であります・・・

で・・・
何が言いたいのか?

私だって、やれば出来る・・・はず・・・
無事故無違反!

日々、気持ちを新たに・・・

数ヵ月後の免許更新を迎えたいと思います。
Posted at 2009/08/13 17:15:01 | コメント(0) | その他 | クルマ
2009年08月07日 イイね!

給油

給油8月7日給油

前回の給油が7月18日なので、20日間の使用です。



走行 1,389km

給油 46.01L

EMV燃費 30.1km/L

満タン法 30.18km/L

普通給油だったので満タン法でもEMVと同じ数値ですが、前回と同じ満腹給油なら、あと3~4L入ったと推測します。

実燃費は 28km/Lくらいでしょう・・・


そういえば・・・

エルグランドは全然使ってないに等しいので・・・
いつ給油したんだっけ?(^^;
Posted at 2009/08/21 15:24:37 | コメント(0) | 本日のEMV | 日記
2009年08月06日 イイね!

EV

先日のニュースの特集で日産のEVのことをやってました。

なぜハイブリッドを飛び越えてEVなんですか? という記者の質問に・・・

ゴーン社長は言いました。

「ハイブリッド車の現在の世界シェアは僅か1.4%しかありません」
「これからはEVの時代・・・」

コストがかかり、世界シェアも見込めないハイブリッドは切り捨てる考えのようであります・・・

確かに・・・

世界的視野に立つと、そのような答えになるのかもしませんね。

航続距離160km程度のEVでも、インフラが整えば利用に問題は無いように思う。
充電時間の問題が多少あるにしても、用事をしている間に充電出来れば良い・・・
片道100km程度の利用には何の問題も無いようにも思う・・・

しかし?

私達のように一般の家庭では、マイカーが持てるのはせいぜい2台程度だろう。
都市部では1台というのが現実・・・

1台しか車を持てないのであれば、その1台で何でもこなせる能力を必要とするはず・・・
長距離移動を想定すれば160km程度の航続距離では話しにならない。
ハイスピード充電といっても30~40分もかかるのである。
150km程度走るごとに30~40分の充電を繰り返して目的地に行く!?
やはり現実的では無いですね・・・

1台の車に家族全員、大荷物を積んでの大移動・・・
積載能力、航続距離、エアコン・・・
近年中に発売されるEVにはなかなか難しい問題です。

ハイブリッドをやらないメーカーは、しばらくはガソリン車をやるしかありません・・・

結局・・・
まだまだ・・・
最低でも10年くらいはガソリン車が主役ってことで・・・
EVのシェアが30%程度にに達するにも20年くらいかかってしまいそうな感じです。
事業用、公用などの車はEVに代賛できても、庶民のマイカーへのEV化はハードルが高いです・・・

ガソリンの便利なところ・・・
エネルギーを備蓄できます。
電気は・・・
どんなに大容量のバッテリーがあったとしても、ガソリンのように大量に備蓄することは、現実的に考えれば無理でしょう。
充電の為の電気は常に作り続けられなければなりません。
水力、太陽光、風力、地熱、波力・・・
自然エネルギーで発電するのは素晴らしいことだと思います・・・
しかし、それで全て賄えるのはいったいどのくらい先の未来なのでしょうか?
電気エネルギーを利用して水から水素を精製し、水素エンジンや燃料電池車・・・
それはホントに夢のような話です、素晴らしいと思います・・・
でも、そのインフラが整備されるのは何時?

現代の標準的な自家用車の航続距離はおよそ500kmあります。
これと同等のEV車、ユーティリティーも同等のEV車・・・
フルチャージに10分以内・・・
いったい何時頃に出来るの?

などなど、いろいろと想像してしまいます・・・

しかし、ハイブリッド車は世界でたったの1.4%かぁ・・・(^^;
実際、昨年までトヨタが供給した分だけですからね、しかもほとんどがプリウス・・・
ヨーロッパに浸透するのは時間がかかりそうだけど・・・
アメリカも不景気で「車を買うなら自国産」って雰囲気だし・・・
日本がハイブリッドの特異国になるのかも知れませんね(笑)

新型プリウスがすでに25万台受注です・・・
インサイトだって、それなりに売れてます・・・
来年からはトヨタTHSのOEMで各社からハイブリッドカーが発売されるてしょう・・・
プリウスのような車だけでなく、ミニバンやワゴンタイプのハイブリッド車も・・・
国内のこのような流れは変えようが無い気がします・・・
日本に限って言えば、ハイブリッドをやらなければ生き残れない・・・

世界を見てEVをやるメーカーは真にグローバルメーカーでなければならない・・・
世界で戦えるだけのEVを、日本のブランドでどれだけ獲れるのかな?
それは現在の世界シェアを見れば一目瞭然。
何十年と戦ってきたメーカー同士です。
ユーザーに大きな変動が無いと考えるのが普通では?
EVの性能なんてどこのメーカーが作っても五十歩百歩ではありませんか・・・
(いや、後出しの方が有利かも知れません)
ユーザーは好きなブランドのものを買うに決まってます。

いち早くEV・・・
まぁ、どこかが先陣を切らなければならないのですが・・・
日産・・・それで良かったのかな?
日産ファンでもある私は少々心配なのであります・・・(・_・;

だらだらと・・・ひとり言でした・・・おわり
Posted at 2009/08/06 18:49:55 | コメント(0) | 車の話し | クルマ
2009年08月06日 イイね!

ゴミ捨て禁止!

どこにでもポイポイとゴミを捨てていく人・・・

ほんとうに醜いです、エゴの塊、現代日本において、その教養程度の低さは際立ちます。

カッコ悪いとかを超えて、醜い存在・・・

こちらの読者さんでは、そのような方はいらっしゃらないとは思いますが・・・

高架道路下の信号で止まる場所の金網にビンや缶をつっこんで得意になってるアホ!

信号で止まると路肩にゴミ捨てするバカ!
大概はコンビニ袋に詰められられたコンビニ弁当・・・
知能程度の低い営業マンやトラックの運転手が圧倒的に多い・・・
タバコのポイ捨ては場所を構わず・・・
車の灰皿から灰を捨てるバカも居る・・・
驚くことには、走る車内から空き缶を捨てる!? 今でもホントに居るから恐ろしい。
行楽帰りに草むらにゴミを投げ捨てて行くバカ!
キャンプ、BBQ、行楽地・・・
ポイ、ポイ、ポイの嵐です・・・

本当に醜い・・・

ゴミはゴミ箱へ・・・
ゴミ箱が無ければ自分でお持ち帰りください・・・
タバコの封を開けた時の小さなビニールだって、その辺に捨ててはイケマセン。
「このくらい良いだろう・・」
その小さなエゴが、次第に大きなものまで平気になっていくのです。
小さな子供だって、ちゃんと教えればお菓子の小さなゴミさえ、律儀に親に渡してくれるのに・・・

たった1本のタバコの吸殻・・・
それでも絶対にポイ捨てはいけません。
私もタバコを吸います、でも絶対に、小さなビニールでもポイ捨てしません。
ゴミ箱が無ければ自分のポケットに、携帯灰皿も忘れません。
忘れたらタバコを我慢します。
仲間と路上などでおしゃべりするときは、大きい灰皿を持って出ます。
みんなの吸殻を回収するためです・・・
今では仲間も自分でMy灰皿を持って出るようになりました・・・
ペットボトルのキャップリングひとつだって・・・
絶対にポイ捨てしない!

人が見てないから良いや・・・
そんなさもしい根性は無くしてください・・・

海でも、山でも、街でも関係ありません。
どこだって、勝手にゴミを捨てて良い場所なんて無いんです・・・

自分が出したゴミは自分が責任を持って処理する・・・
簡単なことです・・・

それが出来ない人・・・
「親の顔が見てみたい」と言われても仕方ありませんね・・・

キチンと出来る方は・・・
「自分だけ出来れば良い」から一歩踏み出して・・・
自分にかかわる人で、モラルの低い方を、上手にレベルアップさせてみて下さい・・・

多くの低モラルの人のそんな行動が・・・
確実に環境に負荷を与えていることを教えてあげてください・・・

小さな生物が・・・
さまざまな植物が・・・
私達の生きる環境を創ってくれているのです。
食料という恵みを与えてくれる自然・・・
川の水、海の水はどうやって浄化されていますか?
酸素は誰が造ってるの?
酸素、水、食料が無ければ生きていけないのは誰でも知ってるはず・・・
もっと自然を大切にしましょうよ・・・

微生物から植物を含む大型の生物に至る食物連鎖・・・
そのサイクルの中で私達は「生かされてる」ってことを・・・
感謝の気持ちを持ちましょうよ・・・

それが解ってれば、ポイ・ポイ・ポイ捨て・・・出来ないはず・・・

そんなひとり言・・・おわり
Posted at 2009/08/06 01:41:22 | コメント(0) | ひとり言 | 日記
2009年08月04日 イイね!

どんどん緩くなってくる・・・

ドコモで宣伝してる「キャバ嬢っぴ」なるゲーム・・・

売らんが為には「何でもあり」の構図が益々拡大中のようです・・・

携帯といえば今や幼稚園児、小学生でも持っている。

そんな携帯電話なのに、ゲームとはいえキャバ嬢でありますよ!?

いくら職業としての人気が上がり、認知イメージも向上してるとはいえ・・・

夜の蝶、お酌姉ちゃん、男を誑し込んで水揚げを稼ぐ商売・・・
いわば風俗嬢である・・・

こんなゲームを堂々と宣伝するとは・・・オジサンは古いのだろうか?

世の中「エロ」で回ってることは理解している・・・

TVCMで出てくる女性の多くはSEXYさをアピールしているし、中にはドギツく腰をくねらせるものも少なくない・・・
胸の谷間、へそ出し、パンツギリギリのミニスカートは当たり前・・・
裸を想像させる画像もてんこ盛り状態である・・・
昼も夜も関係無く、H系のCMは一日中ダラダラと流し続けられている・・・

私が最近、最悪だと思ったのは・・・
女性のデリケートな部分の痒みに・・・とか
俺の股間は・・・痒い~・・・とか
こんなのを堂々とCMするってのはどうなの?
想像しただけでおぞましいものだ。
さらに付け加えるなら女性の生理用品のCM・・・
あまりにも具体的過ぎないか!?
こういうものは商品のイメージだけ告知すれば、あとは女性達がドラッグストアなどで商品を見て選べば良いだけでしょう?
具体的な性能をCMするってのは度が過ぎると感じるのは変だろうか?

児童ポルノ規制とか、いろいろとやってても・・・
青少年保護法とか、売春、買春、援助交際・・・
金・金・金・・・

公共電波のデリカシーの無さが、さまざまな社会問題を増やしてるとは言えないか?
見る気が無くても垂れ流される情報・・・
売春防止法違反で逮捕者のニュース、援助交際などのドキュメンタリー
警告を発してるつもりだろうが、裏を返せば!?
売春すれば簡単にお金が稼げるのを教えているようなものだとは思わないのか?

まるでマッチポンプのようだ・・・

性やエロに麻痺している・・・

性やエロが崇高なものだとは言わない、私だってエロオヤジに違いない・・・
しかし、現代のエロぶりは酷過ぎると感じる・・・

モラルという言葉を忘れてしまったかのようだ・・・

小さな子供に、小学生、中学生の子供に「キャバ嬢っぴ」ってのはどうなの?

そんなひとり言・・・おわり
Posted at 2009/08/04 23:04:25 | コメント(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

ニックネームのUS66は、アメリカの国道66号線(Rute66)からいただきました。 開拓時代、アメリカンドリームの光と影・・・ 良いことも悪いこともす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
車歴(複数台同時所有が多いので、かなりあります) TE27・セリカ2000GTV・セド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
行楽と、もっぱら嫁の買い物用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation