• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまか棒のブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

2013ASPテクニカルジムカーナ最終戦に行ってきました

今年最後の走行イベントとして新千歳モーターランドの定例イベント、ASPテクニカルジムカーナに行ってきました。

この日は朝から快晴、しかしその分冷え込みも厳しく自宅から出るときは車体も凍っていました。
たしか去年も同じことを言っていたような・・・

そんな訳で最終戦は恒例のカートコース連結のフルコース仕様。前半はカートコースの狭さに我慢しつつ後半のASPでアクセル全開!で行くと土手とガードレールが迫り、後半のパイロンセクションはかなりタイトとたぶんR2クラス位が一番楽しめそうなコース設定だと思います。

今回の参加台数は53台と昼のイベントでは久しぶりの50台越えでした。
この台数でオートワン休刊する前のイベントを思い出してしまう辺りはおっさんになったなと感じます・・・

てなわけで練習走行が始まります。
今回はまったく準備をしていません。前回の2戦目と仕様は変わらずむしろ劣化しています。
特にタイヤもう限界を迎えてます。
今回もパイロンターンがあるので迷わずABSカットしました。

とりあえず練習走行はまともに走るのも久しぶりだし、感覚を掴もうとあえて突込み気味で走らせました。
先に限界を知る事で本番で抑える作戦で行ってみようと思います。
当然タイヤは喰わないので思いっきりとっ散らかりますね。
特にカートコースが怖い。

そして本番です。今回は動画を撮ってみました。



てなわけでタイムは1本目1'34.159と2本目1'46.691でクラス12台中8番手でした。
1本目はともかく2本目は酷いw
ミスを取り返そうと博打を打ち失敗自棄になる・・・

そして最後にフリー走行1本走ったののですが、日没を迎え2本目の件もあったのでビビッてABSをONで走行しました。
・・・コーナーがものすごい楽に曲がり内側に入っていきます。
パイロンターンではやはり邪魔ですが今回は仕様とウデを考慮すればABSを使うのが正解だった気がします。

そんな訳でなんとも締まりのない最終戦でしたが楽しめました。
オフシャルの皆さんお疲れ様でした。

足回りも冬仕様に変えてしまったので来季向けて準備です。
今回でタイヤもフラットスポットを作ってしまったので心置きなく履き替えができますw
タイヤ何履こうか・・・
Posted at 2013/11/06 21:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年09月15日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナRd2に参加してきました

ASPテクニカルジムカーナRd2に参加してきました1戦目は仕事で参加できなかったASPテクニカルジムカーナに参加してきました。
天気予報では悪天候が出ていましたが、千歳は曇り模様で到着時は路面もドライ。でも札幌は酷い雷雨だったそうで雨雲も強いのがこっちに向かってきてるらしい。
てなわけで今回は荷物も少な目、傘も忘れずに持ってきました。

さっさと荷物をおろし、ゼッケン貼って、空気圧確認。
今回は360ターンが2か所、何度も同じパイロンを通過する若干ややこしいコースだったのでコース図を凝視して頭に叩き込みます。とは言ってもパイロンの色でポイント分けされてたのでミスコースは逃れました。

そして開会式後慣熟歩行。やっぱり心配だったので2本歩きました。日頃の運動不足に丁度いいウォーキングになりましたw
でも2本目歩いてるうちに見る見る周りが暗くなってきました・・・


そんな訳で練習走行が始まったと同時に雨が落ちてきました。

しかもすでに本降り。自分が走り出す頃にはコースが川の様に水没。

コーナーは滑る、ブレーキを踏めばガンガンABSが効きます。
そして雷も近いところに落ちてしばしば競技中断、今年の走行イベントはよく雨に祟られますね・・・
持って行った傘も防水が弱ってて縫目から雨が滴り結構濡れる始末。


で、練習走行走ってやっぱり気になるのがABS。通常のコーナーはともかくパイロンターンでの挙動が全くダメ。そしてターン後ブレーキを踏んでも効かないのはともかく踏んでもペダルがビクともしない状態に。足を変えた影響でしょうか?
という訳で本番はABSヒューズを抜きカットすることに。ぶっつけ本番でABSカットの状態で走った事無いのに大丈夫でしょうか?

で、本番1本目。雨も午前に比べれば弱まりました。
そして走行スタートブレーキ踏んで1発目リアがよく効きますね・・・
その影響でリアが振られる感が気になります。そして問題のパイロンターンですが割と良い感じに回りますが他車と比べるとターンスピード、回転径が大きいですね。
このあたりはタイヤだったりLSDに変えると改善するかな、と思いつつ腕の問題が一番な気がします。
そんな感じでゴール。1分23秒174で5番手、ただミスコースした車も速いので実質ビリでしょうか。

そして最終2本目。終始ABSレスの挙動に手を焼きます。
パイロンターンも失敗するし全くダメ、いかにABSが車を安定させてたか判りました。
今後普段乗りではABSをカットすることは無いでしょうw
タイムは1分24秒173、ほぼ1秒ダウンそして6番手に後退で競技終了。

足替えたり、ABSカットしたりと今までの挙動との違いに手こずる1日でした。
大会終了後の練習走行も走りましたがどうもうまくいきません。
これは練習あるのみですね。

次回はカートコースも走るフルコースASPテクニカルジムカーナRd3ですが、その前に予定がつけば走り放題DAYで少し練習したいな。
Posted at 2013/09/15 22:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年09月01日 イイね!

週末は走行ざんまい

週末は走行ざんまいこの週末、土曜日は新千歳モーターランドの月1イベント、ジムカーナ走り放題DAYに行ってきました。

前日から台風から変わった低気圧の影響で雨の予報でしたが、現地は早朝までに雨がおさまったので午前中はドライで走る事が出来ました。
今回の走行では取り付けた車高調のの感触を確かめるのが1番の目標なのですが、タイヤは納車時に組み込んでもらったBSスニーカーをチョイス。
このタイヤ、パンクしてしまいましたが9部山でもったいなく修理したので履き潰してしまいたかったのです。
喰わないタイヤに硬めの足、正直走行感覚は半分役に立たないと思いますw

てな訳で今回のコースは外周、パイロンスラローム、8の字ターンと千歳で設定されるコースが1通り組み込まれた感じでした。
最初の数本はやはり運転感覚が大幅に変わったので思う様に走れずパイロンを跳ね飛ばすw
ロールが減り思ったよりも内側に巻き込むが、タイヤグリップが全く足りないので切りすぎるとドアンダーと許容範囲が極端に狭い。
サイドターンもブレーキで前に沈み込みが減っているのでだいぶ感覚が変わってしまいました。
その後雨でさらにコントロールが難しくなります。

そこそこ本数も走れたので大まかな走行感覚はつかむ事ができたかな?
問題はタイヤと実際にやりたい挙動が実践できるか。
サイドターンはまだまだです・・・

そして日曜日、砂川でH.S.O.Cの走行オフがありました。
初めてのクラブイベント、そして砂川はたしかKチャレ以来3年ぶり位の走行です。
正直ほとんど交流せずに走ってばっかりでした。
久しぶりの砂川、連日の走行イベントですっかり走りの方に気が行ってました。


午前中は雨、昼から晴れ間も覗いて最後はドライでした。
やっぱり砂川は面白いですね。路面もこんなタイヤでも割と喰ってくれますし。
8の字パイロンターンもあって頑張って振り回してみました。
振り回した結果がコレ

ダートコースでも走ったの?8の字区間のウェット路面はタイヤカスたっぷりでしたw

ただ周回コース設定という事でヒーター全開、だんだんダレて適当な操作になるのはダメですね。

てな訳でクラブオフなのに自分の走りを優先させてしまい申し訳ありませんでした。
また次のイベントでは宜しくお願いします。


最後に2日みっちり走って
・もっとホールドするシートが欲しい(ヴィヴィオに付けてたレカロSR3残しとけばよかった)
・車高調にしたけど案外一般道でも苦にならなかった、さすがオーリンズ!
Posted at 2013/09/01 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年08月18日 イイね!

今年最後のサタデーナイトジムカーナに行ってきました

今年最後のサタデーナイトジムカーナに行ってきました数日前から怪しい感じの天気でしたが、やっぱりウェットのジムカーナでした。
ただ日中のに降っていた雨も止み、コースも水溜り部分は無し。そこそこグリップもしながらサイドターンもやり易いかな?
ただ予報では日付が変わる頃には雨の予報。2本目がちょっと心配でしょうか。

てな訳で雨の事もあり20:55より出走開始になりました。今回もエントリーが早かったので早いうちにスタートでした。

1本目
スタートでまずミス。低めの回転と半クラから繋ぐタイミングがちょい早めで蹴り出しが若干弱い。他はやはりウェットなのでプッシュアンダーが所々出てきます。
あとウェットで抑えすぎたかな?思ったよりもABSが発動しません。
そして最後のパイロンターン区間、少し練習したサイドターンが割とうまく入ってゴール。
タイムは56秒5。もう少し攻めてもなんとかなりそうな感じだけど、たぶんそうすると失敗しそう。やっぱりウェットはもどかしいですね。

2本目
1本目最後のカートが走り終わった辺りでかなり強い雨が・・・
この時点で大事に走る事はあきらめましたw
思い切って多少コーナーがきつい部分は全てサイドを当てて行くことに決定。
スタートも今回はまあまあ良し、中の島から外周へ入るコーナーでまずサイド、ここもそこそこの姿勢を作る事に成功。ほぼ狙い通りでしたが外周はかなり濡れていてアンダーがひどいです。
あまりスピードを乗せることはできませんでしたが、中盤はブレーキで思ったよりも姿勢がついたのでサイドは引かず走行。
最後のパイロンターン区間、ここは失敗、思ったよりも減速しすぎでタイミングが合わず。
そんな感じでゴール。タイムは55秒1狙いは悪くなかった様でタイムを縮める事ができました。
でもまだ縮められるし1本目の路面ならもっと良いタイムが出せたと思うとやっぱり練習を重ねて判断力を養わないとだめですね。


そんな訳で本年のサタデーナイトジムカーナも終了。天候が悪い中オフシャルの皆さんお疲れさまでした。


最後に前回のブログで仕入れたLEDバルブ。ホイールのエアバルブに取り付けるやつだったのですがあまりに光が小さい・・・現地では殆ど効果なしw
来年はもうちょっと光るのを考えてみます。
Posted at 2013/08/18 14:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年07月21日 イイね!

サタデーナイトジムカーナ2013に行ってきました

サタデーナイトジムカーナ2013に行ってきましたやってきました夏の恒例行事サタデーナイトジムカーナ。今回も参加してきました。

当日は仕事帰りだったので到着が20:30近く。パドックに入ったと同時に完熟歩行終了・・・
一応、先日の走り放題DAYのショートバージョンだったのでその時の記憶が頼りですね。
しかも出走が12番手、他車の走りを見る暇もなく出走準備です。

1本目、やっぱりやってしまいましたw
スタートして中の島を目指したら左手に光るパイロンが・・・本来は右手に無ければならないので、見えないパイロン目掛けて180ターン。
という訳でオリジナルコースを走りつつゴール。タイムが1分1秒くらい?

1本目終了まで軽ジムカーナの時のライバル?(と言っても負けっぱなしでしたが)と久しぶりに話をしたり、他車の走りを見たり、腰痛と格闘したり・・・

さて気を取り直して2本目。
スタートもまあまあ、若干突っ込みすぎ、アンダーばっかりといまいちな感じでゴール。
タイムが52秒9だったかな?他車のタイムと比較した感じでは一般車以上ジムカーナ組みには遠く及ばずと中途半端ですね。

そんな訳で楽しんできたサタデーナイトジムカーナ来月もあります。
次回はもう少し車両を強化して腕の無さをカバーする予定。たぶん。
Posted at 2013/07/21 21:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「気が付いたら1年更新してなかったのね。」
何シテル?   07/17 10:07
最初に買った車がヴィヴィオRX-R。 「冬道は4WD、4WDだったらスバルだな」と中古車雑誌を見てたのですが、当時予算で買えそうだったのがBFレガシィ、GFイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車ヴィヴィオから乗り換えるにあたって必須条件だったのが、MT、4WD、ハッチバックでし ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
懐かしい写真が出てきたので。 最初に買った車で非常に思い出深いです。 写真は初めてのジ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
色々と有りましたが、約7年程乗ってました。 下から上まで使えるパワーと踏ん張る足で、どこ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ブログ用にしてみます

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation