• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@白GP8のブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

夏休み 黒部トロッコ電車の旅

夏休み 黒部トロッコ電車の旅おひさしぶりです(^^)

8/31~9/1で黒部峡谷のトロッコ電車

に乗ってきました~(^^ゞ

8/31の夕方、仕事を少し早めに切り上げて、自宅を17時過ぎに出発

宿泊先の魚津市まで頑張って走り19:30過ぎに焼肉店へ(笑)

ビールを飲みたいのを我慢して、ご飯おかわりしつつ満腹になるまで焼き肉を食べました。

折角、海の近くまで来たのだから、海岸に行くことに。

空の様子から星は見えないかな~っと半分諦めつつ海岸にきたら、北斗七星が見えた!

テンションが一気に上って、コレは撮影せねば!

撮影できそうなポイントを探しながら移動。

たまたま海沿いの写真館横に駐車場と海に降りれるところを発見、すぐにカメラと三脚を持って

海岸沿いに。広角レンズで波と星が入るように撮って見ました。




画質が・・・

まあ、こんなもんでしょ(笑)

翌朝ものんびり朝食を取って、ホテルを出発~40分ほどで宇奈月温泉駅に到着

電車にのる前に展望台から撮影し






駅で切符を購入、最初は先頭の車輌だったのですがそれではカーブで撮影しても電車が写らない。

無理を言って最後尾の車輌にしてもらいました(ガラガラなのでどこでも座れますけどね)



さっきまで汗ばんでいたのに、出発してほんの数分で汗がひき涼しくなりました。

やはり、壁もなく直に風を受けながら走るのは気持ちいいですね、トンネルも多く車幅も狭いので

夏は良いけど秋や春先は寒くて大変そう。




少し料金を追加すれば窓付きの列車にも乗れますが、今回は天候も良かったので普通車で往復

しました、ネットでも予約可能でしたが何時に行けるかわからなかったので現地で切符を買いました。








そんな、トロッコに揺られ1時間少々で終点の欅平駅に到着



駅をでてすぐに赤い橋があります、そこからは黒部第三発電所が見えそのまま橋を進むと

人喰岩に行けます。







更に進むと名剣温泉に行けます。

お昼はこの温泉のとなりにあったベンチでおにぎりとサラダを食べ、もう少し上に向かいましたが

帰りの時間前に足湯に入りたかったのでここで引き返しました。

足湯に入って、駅に向かおうとしたら・・・



毛◯ーさん?(笑) 大陸からおかえりなさいm(_ _)m


さて、トロッコの旅も帰路になり涼しさも手伝いウトウトしながら帰ってきました。

帰る前に温泉に

金太郎温泉に寄りました。



8号線を走っていたら、夕日が綺麗だったので脇道に入って撮ってみた。



ついでにシャトルも(^^ゞ




短い休みだったけど、嫁さんも満足してくれていい旅になりました(^^)

Posted at 2016/09/06 19:04:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月18日 イイね!

関東

関東先週 15日から埼玉に諸用で

でかけました。

納車してからの初の長距離走行でした。

まだ、ハイブリットの特性もつかめないまま高速での走行、

使い慣れないナビとオーディオ、

ハンドルのポジションなど・・・結構疲れました~(-_-)

感想としては、GE9より静でコーナーや段差でのサスのしっかり感があり

運転するのは楽でした。

ACの設定も純正なのでとてもスムーズにできます、加速や減速もできて

非常に使いやすい1

パドルシフトのシフトUPが 「ん? なんで5から上にならないの?」 みたいな

ことも感じました。

肝心の燃費は662キロ走ってランプが点灯 給油したら37入った。

メーターとの誤差はGEより小さくはなってますが、1km/l 以上ありますね。

まぁこれからぼちぼち慣れれば少しは良くなるかな?(^^)

では、旅の写真を




この日はブルートレインの中に入れるイベントがあり、中に入って来ました。
懐かしい車輌です。

ブルートレインを牽引したこともあったでしょうね、私はEF65系が好きでした(^^)

最後の方は2コイチ状態だった・・・



最後のブルートレイン・・



新幹線はこの型がやはり思い出深いです




この後、転車台が回るイベントがあり子供が抽選(?)で乗車してました。

SLも好きです、でもやっぱり梅小路の方が迫力ありますね(^o^)



ボンネットが懐かしいですね、私は新大阪で雷鳥や白鳥を見たことがあります。
L特急と言えば「雷鳥」が多かったです。


この型の列車も好きでした、国鉄カラーの特急がやはりカッコイイ!








レトロな客車もいいですね~
木のぬくもりを感じます。



切符も収集してたな~(^^)

このジオラマどれくらいかかってるんやろ?

鉄道博物館を後にして


富士山を見に行きました、月明かりで撮れるかな?と期待したんですが

雨雲がすっぽり覆ってしまって撮影できずに、長野県まで移動

諏訪湖に宿を取り、朝はのんびりしてから帰宅の徒につきました。

帰る途中、島々の辺りで桜が綺麗だったので寄り道して撮影しました。





シャトルが小さく写ってます(笑)



Posted at 2016/04/18 23:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月27日 イイね!

そして・・・

そして・・・少し間があきましたが、

前回のブログの続きです(笑)

香川県でうどんを食べあるき、

わずか6時間で四国から本州に戻ってきました(^^)

姫路に行きました、もちろんメインは姫路城です(^^ゞ

近所のおじさんが最近行ってきたみたいで、すごく混んでって大変だったと

聞いいていたので、朝一で行けば混まないだろうと前のりすることにしました。

朝9時から入れるので、姫路駅前のビジネスホテルを8時過ぎに出てバスで行きました。

やはり開門と同時に観光客が並んでます。

私達の前に50人ほどの列がありましたが、チケットを購入して写真を撮りながら

天守閣まで上りました。


天気はイマイチでしたが、結構撮りましたので一部公開します(^^ゞ







城内を結構撮ってたんですが、階段を下りながら設定をかまっていたら

データを消去する痛恨のミスを・・・(T_T)

途中から気を取り直し撮影しました。











隣の好古園も行きました








結婚式の前撮りの方たちです、4組ほどおられましたが

皆さんキレイでしたよ~^^;

撮影していたカメラマンさんの機材をガン見してた(笑)















おまけ(笑)





Posted at 2015/11/27 23:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

うどん県への旅

うどん県への旅去る11/17より旅行に行ってきました。

17日の午後に出発し、大阪の実家に寄ってから

明石海峡大橋のそばまで行きました。

でも、雨のためせっかくライトアップされてる橋の撮影が

できませんでした(T_T)



アウトレットの横でスマホで撮影



橋が半分以上見えません

諦めて早めにご飯を食べてホテルに行きました・・・^^;

翌朝、モーニングを軽めに済ませ一路香川に・・・

明石海峡大橋を渡ったところで撮影したのですが、データを消すという大チョンボをしてしまい

ましたが、幸いうどん屋さん巡りの画像はコンデジとスマホに残ってました(笑)

それでは、いよいようどん県へ上陸したレポートを・・・

まずは一軒目

手打十段 うどんバカ一代さん


11時前に着いたのですが、店内は結構なお客さんでした。




コチラがかけ



こっちが釜揚げです。

ここのかけの出汁がすごく美味しかった~(^^)

麺もしっかりとしたコシとなめらかな舌触りでした。

一軒目にこんな美味しいお店に入ってしまうと後がどうなることやら・・・

続いて二軒目


竹清 さん


コチラのうどん

半たまづつにしました。

美味しいうどんと半熟玉子の天ぷらを頂きました(^^ゞ

釜揚げがすぐに食べれなかったので、熱いかけと冷たいかけをチョイス!


出汁の香りは一軒目程ではありませんが、美味しい出汁でした。

麺もしっかりとして、プルプルしてました。

三軒目

手打うどん さか枝 さん




竹清さんからすぐのところで、駐車場が心配でしたが

運良くすぐに止めれて店内に。

コチラもセルフでかけと釜揚げをチョイス





コチラのうどんですが、今までの出汁とはちょっと違い

醤油の味が強いです。

麺は塩が効いていて、私達がいつも食べるうどんよりしょっぱかったです。


ここまでで高松中心部を離れ、郊外に移動

四軒目 一福




さて、ここもかけと釜揚げをチョイスしましたが、

コチラの出汁も美味しかったです、いりこの風味がしっかり味わえしかも

トッピングに大根おろしが入れ放題!

これがまたよく合いさらに美味しさがUPしました。

麺もやや細麺でつるつるの舌触りとしっかりとしたコシがとても気に入りました。


おみやげ用に醤油とうどんのセットを買ってきました。

ここまでで三玉半食べてます。

そろそろお腹が苦しくなったので、ひとまず休憩がてらイオンモールに移動

買い物とおみやげを買ってトドメの五軒目

坂出 山下うどん




午後2時を過ぎていたので、もうほかのお客さんもいなくて

終わりかな?と店内に入ったらラストの2玉だそうで温めたかけと冷たいかけ

を頂きました。

残念なことに茹でたてじゃなっかたので、少しやわらかくなってました。

出汁も私の好みではなかったな・・・^^;

店内は結構煤けてて、釜を薪で焚いてるのかな?


懐かしいポスターが(笑)

さて、これで香川に来た最大の目的が達成されました。

「お腹いっぱいうどんを食べ歩きたい!」


もう10歳若ければ、後二杯は行けたんやけどな~(笑)


今日はここまでです、続きはまた今度~(^O^)/

Posted at 2015/11/23 19:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年07月09日 イイね!

買い変えました(ノ∀`)タハー

買い変えました(ノ∀`)タハー
今のメインPCはベアボーンで、

約6年前に組んでもらったものです。

当時は地デジに対応したノートPCとかも

出てたりしてて、PCにTVの録画ができたらいいな~と思い、

TVチューナーカードも組んでもらってました。

BDレコーダーが安くなり、PCで録画する機会ももなくなったので先日カードを外して

オクに出しました。

スロットルも空いたし、カードリーダーも古くなってSDHC対応ではなかったので

今回はカードリーダーのUSB3.0対応のものに変更と光学ドライブのBD化をするために

富山で仕入れて来ました(^^)



PCIEにUSB3.0ポートを増設できるカードと電源コード、カードリーダーです。

まずPCのカーバーを外してこれらを取り付けました、ドライバーCDを読み込ませてから、

次に光学ドライブを入れ替えました。



コレにしたのはソフトが付いて1マン以内だったので(笑)

まあ、ネットで探すともっと安くなるんですが、ちょっと聞きたいことがあったので

実店舗で購入してアドバイスを頂きました(^^ゞ

コレを買いにだけ行ったのではなく、何してるで呟いたランチを食べるのがメインでした(笑)

いや~思い出すと去年の4月にユーミンのコンサートの帰りに行くはずのお店だったのが、

一年2ヶ月も経ってから行くことになるとは・・・(^^)

某P氏に勧められただけのことはありました、美味しいし価格もそこそこで女性に大人気!

嫁も大喜びでした~

さて、お腹も膨れたので本日最後の目的地へ


富山駅で北陸新幹線を見てきました~イマサラヤケド(^o^)丿



グランクラスのシート

デッキもおしゃれ~


東京行き かがやき



金沢行き はくたか




金沢から折り返し運行で入った つるぎ


ツーショット(笑)


お気に入りの角度

で、富山と言えば・・・



そう路面電車


新型も

新旧ツーショット


中学生の時に少し鉄を撮ってましたが、久しぶりに撮ると・・・



楽しい


またどっかで撮りたいな~


この日の夜、金沢であの方たちの夜会が開かれていた・・・

行きたかったな~(笑)

Posted at 2015/07/09 22:51:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@シイナ4_7 さん ありがとうございました。久しぶりのみん友さんとお会いできて、またみんカラ再開するかも・・・未定やけど(^^)/」
何シテル?   05/28 22:22
シャトル ハイブリット Z スタイルエディション 4WDに変えました。じっくり弄って行くつもりです。よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Changer V69Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:51:57
SHARE×STYLE(シェアスタイル) シーケンシャルLEDテープ シリコンタイプ ホワイト アンバー 60cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 18:14:34
コムショット LEDライト 投光器 100LED 赤外線 ソーラーライト 防水 屋外 パワード 省エネ モーションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 12:49:52

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホワイトGP8 (ホンダ シャトルハイブリッド)
初めてのハイブリット車、フロントのイケメンに惚れました(笑) フィットRS GE9から ...
日産 セレナ 日産 セレナ
下取りに出しました。11万km走ってくれました、6万円で売値は29万円が付けられていまし ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
免許を18で取ってからすぐにホンダ車に乗り(他人の車)、初めて自分で購入したのがトゥデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation