• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

社長が検査員を威嚇・・・^^;(笑)

社長が検査員を威嚇・・・^^;(笑) 今日は面白い画像を撮ったんで・・・これでも見て笑ってください(笑)

・・・忍者さんも大変です・・・orz(爆)


さてさて、今日は昨日の出来事である・・・社長が検査員を威嚇したお話しをします^^;(笑)

タイヤのインプレは・・・明日・・・。

インテ弄りは(アクセルワイヤー、アライメント調整)は明後日のブログで書きます!

さてさて・・・昨日はシーマの車検で御座いました・・・。

シーマの運転席と助手席の窓にはフィルムが施工してありました。

車検の際光度が70%以上ないとこの二箇所は取り付けてはならないことになっています。

社長は一発でフィルムが貼られていることに気付いて・・・

社長「尚太郎!・・・現地でイチャモンつけられたら戦ってこいよ!!!!!」

尚太郎「へ、へい!( ;゚Д゚)」

今まででフィルムを2回も剥がされている為社長がお冠・・・^^;

剥がした後また会社負担でフィルムを張り直しているので・・・大打撃なんです・・・orz

ということでバトルです^^;(笑)

現地であんなことやこんなことがいつも通りあって・・・。

検査員がフィルムに気付きました・・・orz

ということで検査開始!

・・・結果は・・・

68,4%!!

・・・ダメでした・・・orz

何度か計ってくらましたが・・・

68,6!

68,9!

・・・ダメでした・・・orz

窓を拭いたり色々してもダメでした・・・。

検査員「・・・このままだと・・・最悪剥がして頂きますね・・・」

尚太郎「・・・(あんまし気は進まないけど・・・戦うかぁ・・・)もし剥がした後に検査して70%以下だった場合メーカーが悪いってことですよね?」

検査員「・・・まあ、そうですね・・・」

尚太郎「その場合はフィルムに問題はないってことですよね?」

検査員「・・・光度の問題がありますから・・・」

尚太郎「もし70%以下だった場合は弁償して頂けるんですか?」

検査員「結果が全てですから。フィルムがあっても70以上あれば何の問題もありませんよ」

尚太郎「機械には必ず誤差がありますよね?こちらで扱っている機械の誤差は何パーセントですか?」

検査員「知りません。誤差は計算に入れていませんから」

尚太郎「・・・(ガード固いなぁ・・・こんな時は・・・^^;)ちょっと待ってくださいね・・・<ピポパ>・・・あ~もしもし・・・お疲れ様です・・・ええ~とですね・・・かくかくしかじかでございまして・・・ええ・・・はい・・・・・・・・・・は、はい^^;・・・お、お願いしますm(- -)m・・・社長が検査員の方にお話しがあるそうです(^_^)」

検査員「・・・・・・もしもし・・・はい・・・はい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

そして私は少し離れた場所から見ていました・・・。

検査員の顔色が秒単位で変わっていきます^^;(爆)

しばらくして・・・

検査員「・・・はい(電話を渡してきます)」

尚太郎「・・・はい(受け取ります)・・・あ~もしもし・・・」

社長「今検査員の奴を叱っておいたからな~(^_^)」

尚太郎「・・・^^;」

社長「ったく誤差は計算に入れていないだぁ!?ふざけんなって話しだよ!型番調べて誤差も調べておけ!って言っといたから~(^_^)」

尚太郎「・・・あ、ありがとうございますm(- -)m(笑)」

・・・社長がマジになるのも仕方がないのです。

たかだか数パーセント・・・されど数パーセント。

もしそれでOKなら損害0!

もしダメなら数万の損害が出るんですから・・・。

社長「・・・ああ・・・後・・・お前に秘策を教えてやる・・・」

尚太郎「・・・な、なんすか・・・?^^;(・・・バトルの仕方とかかな・・・(笑))」

社長「・・・ガラスに○○○しておけ・・・」

尚太郎「・・・成る程ぉ(^_^)・・・・・・ってぇ!?!?○○○!?( ;゚Д゚)マジっすか!?」

社長「・・・そうすろと通り易くなるんだよ」

その後も仕組みを色々教わりました。

そして・・・ガラスに○○○をして・・・再チャレンジ!!

尚太郎「・・・誤差は何パーセントでした?」

検査員「3%でした」

尚太郎「・・・(だったら68でもOKの可能性あるじゃん・・・)」

検査員「それじゃ、もう一回検査しますね」

・・・

結果は・・・69,4!(゚∀゚)

・・・社長の秘策すげ~^^;(笑)

その後も・・・

69,2!

69,6!

と・・・後少し・・・orz

ガラスの検査場所を変えればここまで違うのです・・・。

70が出る可能性も十分あります!

そして・・・

70,1!

・・・ようやく合格です・・・orz

一発目でこれが出ていたらOK・・・ここがずっと当てられなかったらアウト・・・なんだか理不尽ですよね。


・・・検査員の方も社長の威嚇が効いたようです^^;

でも・・・

検査員「・・・お互い下で働く方は大変だよね・・・」

尚太郎「・・・^^;(・・・なんでだろう・・・否定出来ない自分がいる(爆))」


こんなシーンもありました(笑)

とまぁ・・・フィルムは色々と大変なのですorz

・・・所で社長は一体どんなお説教をしたんでしょうか・・・いや、考えない方がきっと幸せだよね、うん^^;(笑)


凌駕のブログも宜しくお願いしますm(- -)m

http://ninja.naganoblog.jp/



追伸

どうやらパソコンの不具合はグラボが原因の様子・・・

中身開けてみたら・・・グラボがHDDの配線と接触していました・・・orz

ちょっと手で弄ったら直ったので・・・多分これが原因でしょう。

・・・でもまだ接触しているので・・・また悪くなるかも・・・。

HDDが4つも入っているせいで・・・どうしても接触してしまうんですorz

取り付けの時も苦労しましたから・・・^^;(笑)
ブログ一覧 | コント | クルマ
Posted at 2009/09/25 20:44:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

首都高ドライブ
R_35さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年9月25日 21:07
大人って 大人って…


わぁ~(°o°;ΞΞ

コメントへの返答
2009年9月26日 21:01
・・・色々あるみたいです・・・^^;
2009年9月25日 21:21
社長、スゲー( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年9月26日 21:04
一体どんな話術で・・・^^;(笑)
2009年9月25日 21:30
知っている者が勝つ。

規則と機械の知識は戦うときの武器になります。


というわけで、車検対応ギリッギリの各種知識を蓄えておりやす(笑)

コメントへの返答
2009年9月26日 21:26
社長は色んな知識をお持ちです^^;(笑)

・・・社長を言い負かした人なんて今まで見たことないっす(笑)
2009年9月25日 21:44
相変わらず凄い社長ですね(@_@)
自分も車検はこちらでお願いしようかなw

そうそう、今日の夕方ワンブリッジの前通りました~。
黄色いインテが鎮座してなすった(^^;)
コメントへの返答
2009年9月26日 21:33
車検大歓迎ですよ~(^_^)



・・・ちなみに私も昨日青のMR-S見たんですよね・・・^^;

まっしょさんかな~?って思って運転席覗いてみたら・・・助手席側(川)を見てました(爆)


ちなみにすれ違った場所はオリンピック道路

ニチコンの近くの信号です(^_^)

時間帯は・・・13時30分頃・・・?

北側からいらっしゃっていたので・・・ひょっとしたら違うかもしれませんね・・・。

・・・でも赤いバケットシートが見えたんですよね~^^;(笑)


・・・ちなみに私が乗っていた車はオプティなので・・・まず気付かれてないと思います(笑)
2009年9月25日 21:49
さすが社長さんですね!!
こういうときに強く出れる人は得しますよね!それだけ知識があるっていうのもすごいですよね!

ああいうところって、ちょっと弱気になるとすぐに丸め込まれちゃいますからねぇ~。

そうそう、フィルム加工なんですが遅くなりましたが10月中にお伺いしたいと思います。また詳しい日にちは決まり次第ご連絡させていただきますね(^^)
コメントへの返答
2009年9月26日 21:35
社長の知識は凄いです^^;

機械の知識・・・フィルムの知識・・・車検の知識・・・恐らく全てのジャンルの知識を持っていらっしゃるからこそ、検査員の人に負けないくらいの強さがあるんでしょうね。


フィルムお待ちしていま~す(^▽^)/

・・・エアロにご執心のようでしたので、暫く先になるのかな~って思ってました(爆)
2009年9月25日 23:19
すごいね~
コメントへの返答
2009年9月26日 21:36
社長は半端ねぇっす^^;(笑)
2009年9月25日 23:50
えげつないっすw
コメントへの返答
2009年9月26日 21:36
社長にお伝えしておきます~(^_^)(爆)
2009年9月26日 0:08
結局 検査って、一体…?
意味ない様な……( ̄▽ ̄)v
コメントへの返答
2009年9月26日 21:38
フィルムも普通に見えるんですけどね・・・。

透明なフィルムを使っているので、問題はないはずなんです。

問題があるとすれば・・・ガラスですね。

最近のメーカーは紫外線をカットするためなのか、透明度を少し落としているのかもしれません。
2009年9月26日 0:53
秘策って一体・・・・・・?

知りたいなァァァァァ。

でも、秘策だから、内緒って事なんだろうナァ。

知りたいナァ!
コメントへの返答
2009年9月26日 21:40
知ってしまったら最後・・・かもしれませんよ・・・?(爆)

・・・答え言っていいものか分かりかねるので・・・ヒントを・・・。

ワンブリッジのメニューにもあるものです(^_^)
2009年9月26日 8:33
さすが社長さんですうれしい顔どんな言葉で検査員さんを冷や汗威嚇したのでしょうねexclamation&question恐るべし…げっそり
コメントへの返答
2009年9月26日 21:41
味方の場合はとってもありがたいです・・・^^;(爆)
2009年9月26日 8:41
そのような車でも車検受付するんですね。

うちの○嫁の実家も民間車検場なんで、なんでもありっちゃ~なんでもありですが(爆)
コメントへの返答
2009年9月26日 21:44
厳しい制限はありますが・・・掻い潜れるレベルですね。

フロントガラスもフィルムOKですが、上から何センチまでって決まっています。

運転席と助手席は無色のもので、尚且つ透明度が70%以上のものでないといけません。


社長の話しだと車検場によって言うことがバラバラみたいですよ^^;

・・・松本の車検場は結構厳しいみたいですね・・・。
2009年9月26日 17:31
ってか、運転席にフィルムって貼ってはいけないんじゃないんですか?いくら機械に誤差があっても、貼ってはいけないって、ちゃんと決められているんですから・・・まっ守らないと・・・


このくらいにしとかないと・・・orz
コメントへの返答
2009年9月26日 21:46
透明ならOKです(^_^)

・・・たま~に色ついている車見かけますが・・・^^;(笑)

検査員も社長の意見には納得していました。

・・・社長は感情的にならない(私を除く)大人の戦い方をされます^^;(笑)
2009年9月26日 18:01
社長さんスゴイですねぇ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コメントへの返答
2009年9月26日 21:47
社長は何をしてもすげぇっす^^;(笑)
2009年9月26日 22:11
透明なフィルムだったとは・・・知らずに生意気な事言って申し訳ありませんでした。


心から謝罪します。
コメントへの返答
2009年9月26日 22:57
色つきで通せたら凄いですよ^^;(爆)

それでも通せそうな気がしちゃうのが・・・社長です(爆)

プロフィール

「@尚太郎 娘に早くもテクニックが(笑)」
何シテル?   06/17 21:44
たまにオフ会等を開いております。 変なことばかりしていますが、気になった方は是非参加してみて下さい(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンブリッジのHPです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/05 12:19:56
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
家族が増えた為購入。 ミニバンは乗りたくない。 ちょっと遊び心が欲しい。 実用性を捨てた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の相棒だった車です。 とある事情でお別れすることになりました。 最後の別れの時シート ...
ホンダ CR-Z おZ(ずぃ)ちゃん (ホンダ CR-Z)
一年間悩みに悩んで購入しました。 とても面白い車です。 これからこの子でサーキットや ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車です。 こんなに官能的でスパルタンな車はどこを探してもありません。 乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation