• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尚太郎のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

更に出切るようになったな!!

更に出切るようになったな!!PCパワーアップメニュー

爆熱HD4850君に GELID ICY VISION Rev.2装着

ICY VISION Rev.2 回転数制御の為に
サイズ 風マスターPRO導入

WD20EARS2台増設

上記3点が主なメニュー

その他

GC2で満足しとけよと思いつつも買ってしまった サイズ GC-EXTREME

余った12cmファンを有効活用 アイネックス FST-MAG

ネジセット アイネックス SCW-03BK

ハンドルネジ大 アイネックス PB-034BK

ハンドルネジミニ アイネックス PB-031BK

背面パネルI/Oブラケット アイネックス PA-010ME

グリス落とし・・・パークリやシリコンオフでもいけるみたいだけど・・・アイネックス AS-CLN

以上・・・・・何やらメーカーに偏りがないかい?いいや気のせいだよただ単に安かったんだよそうそれが本音。


2TB2台増設しました(・∀・)

1TB3台をパソコンから下ろしましたんで・・・全部足せば10TB也~(笑)

WD20EARSは低騒音、低発熱で更に消費電力が低いのが素敵ですね。

おまけにそこそこの速さで安い!!

そして新しい3プラッタ版を購入したので更に低発熱!(゚∀゚)(下のほうにある画像で分かります)

HDD


1TBは煩いし消費電力そこそこあるので暫くお休みです・・・(´・ω・`)

・・・まぁ本音を言うとICY VISION Rev.2君のお陰でコネクタ部分がほとんど塞がれたんだがな!!(爆)


そして問題児であるHD4850君・・・爆熱グラフィックカードで有名です・・・(´・ω・`)

ちなみにリテールファンでの最高温度はこちら(笑)

温度


119度です!!!!(;;;;;゚∀゚)

はい、とんでもない温度なんです。

標準は60から70度くらいだと思うんですが・・・(笑)

まぁ、車でいうと・・・エンジンが11900回転で回っているようなもんかと(爆)

おまけにファンが煩くて・・・高負荷のビデオやゲームがスムーズに出来ない(´・ω・`)

以前からVGAクーラーは入れたいと思っていましたが・・・

予算とリスクの関係で・・・^^;

リテールクーラー外しちゃうと保障が受けられなくなりますからね・・・

しかし・・・4850はまだ使いたいし・・・もっと快適に使用したかったので・・・今回冷却機能をパワーアップすることにしました。

そして白羽の矢が立ったのが・・・一番上にある画像のGELID ICY VISION Rev.2です。

そこそこ安くて高性能なのが気に入りました(・∀・)

そして12cmケースファンでGELID製品のクオリティの高さを味わってしまったのも大きいです^^;

で、早速HD4850をマザボから取り外して分解します。

080730a_off_09l


ツクモさんから画像拝借^^;(笑)

上が煩いだけで役立たずなリテールファンすね(・∀・)

下が本体す。

・・・・・ここまでにするのが大変だった・・・orz

クーラーのネジが精密ドライバーの1と0を使うんですが・・・

2箇所だけとんでもなく硬い!!(´・ω・`)

一体何キロで締めてあんだよって感じorz(笑)

2時間くらい粘っても取れませんでした・・・(´・ω・`)

・・・こうなったら仕方あるまい・・・・・(・∀・)

自動車整備用のあれを使ってやるうううううううううううう!!!!!!

image_001


業務用ラスペネじゃああああああああああああああああ!!!!!!!(゚∀゚)(大爆)ちょおま!!

電子部品知るかーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!(゚∀゚)

ぷしゅうううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!

私は怒りに任せてネジ穴にラスペネを注入してやりました(爆)

※大変危険ですので絶対に真似しないで下さい

・・・流石に直接ぶっ掛けるのは怖かったんで止めました^^;(爆)

ティッシュに吹きかけて・・・スプレーの先っぽに残った雫を・・・ポツン・・・と垂らしました。

放置・・・・・

再チャレンジ!!

尚太郎「・・・・・・動かない・・・・・・orz」

再びラスペネを垂らす・・・

放置・・・

再チャレンジ!!

尚太郎「・・・・・駄目か~・・・・・・動けよこの野郎・・・orz」

ツンツンと指で突いてみる・・・すると・・・

ツル!

・・・回りました・・・(爆)

流石ラスペネだぜ!!!!!(゚∀゚)(爆)

※大変危険ですので真似しないで下さい

もう一個も無事取れました(´・ω・`)

続いて付着している熱伝導グリスを落とす!

・・・まだグリス落としが来ていなかったので・・・業務用シリコンオフで落とす!!(大爆)

瞬殺でした(笑)

・・・液剤の種類によっては危険な物もあるようです・・・私みたいなチャレンジャーでなければ専用の物を使いましょう・・・^^;(爆)

続いてメモリ等にヒートシンクを貼り付ける。

ここまで来ると簡単ね・・・・・貼りづらかったけど・・・(´・ω・`)(笑)

最後に熱伝導グリスを塗って(付属のGC2)グラボにクーラーを装着して完成!!(゚∀゚)

初めての作業だったんで凄く時間掛かりました^^;

自動車整備の時は壁にぶち当たると「・・・orz」ってなるんですが・・・パソコンの時は「全く仕方ない奴め(・∀・)ふふふふふ」←危険な人 ってなりますねぇ(爆)

んで、早速取り付けたVGAクーラーの性能をチェックしてみました。

尚太郎「・・・・・えええええええええええええ!?!?!?(;゚∀゚)」

温度


ちなみにこれはつい先ほどの温度です。 ケースファン×3 1000回転制御(最大約2000回転) VGAクーラー1500回転制御 数時間軽い負荷を掛けた状態。

アイドルで32度から36度くらいでした!!(;;゚∀゚) (ちなみにグリス落としで落としてGC-EXTREMEを現在塗ってありますが・・・アイドルの最低が30度になりました^^;最高温度も4度程ダウン)

4850君のアイドル平均温度は・・・75から80度くらいなんですよ・・・^^;(笑)

40度以上もダウン!?!?(;;;゚∀゚)

先生、これはもうGPUの温度ではありません(;;;;;゚∀゚)(爆)

試しに負荷を掛けてみた・・・

リテールだと軽く100度は超えていたのに・・・

なかなか40度以上にならない!!(;;;゚∀゚)(笑)

更にVGAをオーバークロック掛けてFFXIVのベンチを取ってみましたが・・・44度くらいまでしか上がりませんでした^^;

やっぱり凄いねGELIDは・・・・・^^;(笑)

しかもリテールと比べれば騒音なんて全くなし(・∀・)

・・・欠点は・・・・・デカイこと・・・orz

VGAと合わせて3スロット占有です(´・ω・`)

お陰でマザボのSATAコネクタが3つも塞がれたぜぷぎゃーーー(´・ω・`)(笑)

現在DVDドライブ未使用です(え?)

で・・・リテールよりは静かだけど・・・流石に92cmファン二つが2200rpmで回ってたら・・・ちょい煩い・・・

ということでファンコントローラーも導入しました。

CPUファン以外のケースファンとVGAクーラーを手動で回転数制御にしました。

・・・オート設定があればいいんだけど・・・流石にそれは望みすぎかも・・・^^;

1000回転以下にすると・・・・・無音になります・・・^^;(笑)

という訳で色々と快適仕様になりました(・∀・)


最新PCと比べると大分見劣りするようになってしまったマイPC君ですが・・・まだまだ戦えますよ(・∀・)

・・・今年新しく組みなおす予定ですけどね・・・^^;(駄目じゃん)

全てはパソコンでGT4を快適にプレイする為なのですよ(・∀・)

・・・PS3?んなつまらんソフトばかりのハードに興味はない!

今こそPS2だ!!(゚∀゚)












まさるさん「PS2買えばいいじゃないすか^^;(爆)」





・・・まさるさんは私に言ってはいけないことを言いました・・・(・∀・)(爆)

パソコンでPS2をやることに意味があるんです!!

車で言うならハンデのある車両でレースに勝つことに意味があるのと一緒なのですよ!!

まさるさんはね・・・「インテグラでレースに勝ちたい・・・」ってぼやいてる私に「GT-R買えばいいじゃないすか(・∀・)」って言ってるようなもんなんです!!(爆)

ハードは勿論持ってますが・・・・・つまらんのですよ・・・・・こう・・・いつバグるかハラハラしながらハイスピードで改造しながら進めていくのが面白いのですよ(爆)

・・・純粋な気持ちでゲームを遊べなくなった人の末路です・・・orz

PS3はグラフィックばかりで面白そうなタイトルが一つもない・・・

もしPS3買うとしたら・・・・・中のHDD取り出してこれを入れてみたいです。

http://kakaku.com/item/K0000249368/spec/

現状で最速クラスのSSDですね。

SSDに変えてGT5をプレイすると数十秒程ロード時間等が短縮されるみたいですね。

・・・しかしPS3はSATA1接続のようですね・・・3.0の製品入れてもあんまし変わらないかも・・・^^;


とまぁ、日々変なことばかり考えている尚太郎でしたとさ。
Posted at 2011/05/14 23:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年01月31日 イイね!

パソコン救出へ

会社に行きました(笑)

何やら会社のパソコンがまたもや調子が悪いとかで・・・(´・ω・`)

以前使っていた古いパソコンのドライブから異音がするとのこと・・・ (新しいのは絶好調)

凌駕にあるパソコン使わないから、こっちに持ってくるという話になりました。

早速社長と二人で凌駕へ・・・・・

車内のお話し内容・・・

雪の話し

家の話し

商業の心構え


とても勉強になりました(・∀・)

・・・え?簡潔過ぎ?細かくは覚えてn(以下略)

先日某氏と話したことを話そうかとも思いましたが・・・・・私程度ではやはり・・・・・・


さてさて、凌駕に到着してパソコンを取りに行こうとすると・・・

ちょうど大橋さんがお買い物へ行く所でした。

で・・・それを見た社長が買い物を引き受けられて・・・コンビニへ向かわれることに・・・

社長「大橋さんなんか飲む?」

大橋さん「ん~と・・・じゃあ缶コーヒーで^^;」

社長「お前は?」

尚太郎「・・・ええ~と・・・^^;しゃ、社長にお任せします^^;(笑)」

社長「ギロ・・・・・ったく(笑)」

ちなみに、このやり取りはこれで3回目です^^;(笑)

あれが欲しいこれが欲しいなんて私如きが言えません(´・ω・`)

・・・が、社長は「何でもいいが一番困る」といつも言われます・・・・・・

・・・ええ、なんだかお夕飯作る奥様の気持ちみたいな感じですね(爆)

ただ、突っ立っているのはアホのすることなので、私は早速事務所へ・・・・・・

・・・皆さん知らないと思いますが実は凌駕には事務所があるんです・・・(・∀・)ニヤニヤ

まあ、なにをそれにして中に進入して、早速パソコンを・・・・・(・∀・)(笑)

社長が帰ってくる頃には全て配線外して一まとめに。

う~ん・・・やはりパソコン弄っている時間が一番好きです(・∀・)

早速車に積むんですが・・・・・液晶デカイから落としてしまわないか・・・怖い・・・・・(´・ω・`)

なんとか積んで会社へ戻る・・・

車内にて・・・

社長「ちょっと寄り道するぞ~」

尚太郎「はい」

・・・

尚太郎「バイクショップ・・・?」

社長「ああ、俺はここでバイク買ったんだ」

尚太郎「へぇ~(・∀・)」

社長「ちょっと待ってろ」

尚太郎「はぁ~い」

・・・

・・



店内のバイクを見る・・・・・

漫画のキリンに影響されてか私も最近バイクが気になります・・・

私の周りでも乗っている人結構いますし・・・社長もたまにバイク弄りしていたりしますしね(・∀・)

尚太郎「・・・・・バイクカッコいいな~・・・・・」

どれもカッコいいんですが・・・・・その中で一際目立っていたバイクがありました。

尚太郎「・・・あれカッコいいな~・・・(・∀・)・・・・・あれの黒・・・・・いや、黄色があったら・・・・・・・・・・ウホ・・・(゚∀゚)・・・おっといけない涎涎・・・(;・∀・)(笑)」

私はその一台をずっと見続けていました。

すると・・・お店の奥から社長とお店の人が・・・

調度私が見ていた一台の前に来ました。

お店の人とそのバイクのお話しをしているようです。

暫くしてお店から社長が出てきました。

尚太郎「・・・社長社長」

社長「ん?」

尚太郎「あの一番手前にあるバイクって・・・何て言うんですか?・・・隼ですか?」

社長「ん?あれか?隼じゃねぇよ、あれは・・・」

社長からバイクの名前を教えて貰いましたが・・・・・失念orz

確か「M○○-ア○○○」とかいう名前だったような・・・?(笑)

確か社長のninjaより400cc排気量が多いとか?

どなたか御存知でしょうか・・・?

尚太郎「速そうですね・・・」

社長「速い速い・・・あれは車で言うとフェラーリみたいなもんだぜ?」

尚太郎「フェラーリっすか・・・^^;・・・ちなみにおいくらするんですか?^^;」

社長「ん?新車で250万くらいするはずだぞ」

尚太郎「2、250万!?^^;(笑)」

・・・見なかったことにします・・・(大爆)

隼のような独特な形の一つ目で筋肉質なバイクでした・・・・・・有名なバイクなのかなぁ・・・?

社長「でも車じゃ何千万って掛かるのに、バイクは200万くらいありゃ超早いのに乗れるんだぜ?」

尚太郎「そうですね^^;」

社長「俺がバイク好きなのはそういうところもある」

・・・いいなぁ・・・バイク・・・・・(´・ω・`)

まあ、私みたいな運動音痴は乗りこなせないでしょうし・・・・・第一父親から「バイクだけは絶対乗るな」と厳命されているので、乗れません・・・^^;

・・・まあ、父も色々あったみたいですから・・・気持ちも分からなくはないんで・・・・・・気持ちを汲み取っております(´・ω・`)

そして、話しは変わって・・・・・


社長「・・・・・俺この車売るんだ」

尚太郎「ええ!?^^;」

吃驚でした^^;

去年の秋頃?デリカを売って、新しくランクルに乗り換えたばかりなんですが・・・ランクルも手放されるようです^^;

社長はアウトドア派なお方なので牽引 雪道ドンと来い 家族も乗せられる いざという時の牽引役」的な車を必ず一台所有していますが・・・

次、ランクルに変わる車をお考えになっているようでした。

社長曰く「売り手がある内が花」だそうで、売れる時には売るそうです。

社長「欲しい車ないんだよな~・・・・・」

このサイズってなると、かなり選択肢が狭まりますもんね・・・

社長「そういえば、お前はTTが欲しいんだっけか?」

尚太郎「はい。僕は2ドアが好きなんで・・・・・それでやっぱり・・・4WDがいいかなと・・・^^;」

社長「クワトロか(・∀・)」

尚太郎「ええ・・・^^;」

社長「2ドアか・・・・・乗るとしたら独身の内かもしれないぞ?家族出来たら・・・2ドアだとしんどいかもな」

尚太郎「ですかねぇ・・・^^;・・・・・あと心配なのが・・・・・やっぱり壊れますよね?」

社長「壊れると思うよ」

尚太郎「やっぱり・・・^^;」

社長「そう考えると、やっぱり日本車は何だかんだ言ってすげぇよ」

尚太郎「・・・やっぱ凄いんすねぇ・・・」

社長「日本が凄い所は・・・・・ズバリゴムだと思う」

尚太郎「ゴムですか?」

社長「外車を見てみろ。ゴム製品がボロボロになってるから。でも日本は雨や雪が多いから、防水に対してとてもしっかりしているの」

尚太郎「なるほどぉ・・・」

社長「ボルボなんかは雪の多いスウェーデンの車だから、ゴムが強いぞ」

尚太郎「気候が関係しているんですね(・∀・)」

社長「日本車のフェンダーってぺらぺらしてるだろ?」

尚太郎「ええ、引っ張ったりすれば・・・^^;」

社長「ベコってなるだろ?でも外車はかなり強固だ。BMWとか凄いぞ」

尚太郎「へぇ・・・(・∀・)・・・じゃあ、引っ張って荒技とか・・・^^;(笑)」

社長「無理だな。日本車は潰してショックを軽減とか言ってるけど・・・・・ベンツと日本車が正面からぶつかったら、どっちが助かると思う?」

尚太郎「・・・・・う~ん・・・ベンツ・・・ですかね・・・^^;(笑)」

社長「だろ?安全性とか言われているけど・・・やっぱ日本車ってコストの関係か最後が甘いんだよ。その点外車は最後までしっかりしている・・・でも・・・距離数が多くなると、またこれが面白いことに話しが変わってくるんだわ(・∀・)」

尚太郎「あはは・・・^^;」

社長「まあ、外車乗るんなら5万キロまでだな」

尚太郎「・・・5万・・・高そうだな・・・^^;」

社長「まあ新車だろうな」

尚太郎「・・・うぐ・・・^^;」

社長「外車は壊れるんだけど・・・10万キロ超えても価値がそれ程落ちない。日本車は10万キロ越えたら価値が大きく下がるけどな」

尚太郎「・・・成る程ぉ・・・(やっぱり日本人の考え方が大きく関係しているのかな?)」

社長「・・・まあ・・・外車に乗るんなら覚悟して乗らないとな」

尚太郎「壊れるもんだと思って乗らないと・・・ですか^^;」

社長「そゆこと」


以上、社長からのアドバイスでした^^;

ちなみにこれは社長の言葉ではなく、社長から聞いた私が覚えている言葉を私なりに脳内変換したものです。

実際喋られたことと大きく違うこともありえますので、社長に対しての批判等はお止めください。

いつも思うんですが、社長のお言葉はいつも勉強になります(・∀・)

車は勿論ですが・・・

社会人として・・・

商業人として・・・

会社経営について・・・

人間関係について・・・

などなど・・・

私には勿体無い高度なレベルのお話しを聞かせて下さいます(・∀・)

今日もとても勉強になりました。



でで・・・

本題のパソコン救出・・・・・の前にオークションの発送・・・・・

大きい荷物が沢山あったから・・・時間食った・・・orz

社長の奥さん「尚徒君良かったらこれ食べて」

尚太郎「ありがとうございます!」

奥さんがパンを下さいました(´・ω・`)

うう・・・お昼用意していなかったから・・・・・(´・ω・`)

有難う御座います!m(- -)m

美味しいパンを食べた後(最近美味しいパン沢山食べていますね^^;(笑))

ようやくパソコン!!

・・・ヤマトさんに梱包の仕方にケチをつけられたのは秘密です・・・(´・ω・`)(笑)

社長「ほれ見たことか・・・(;・∀・)」

・・・社長に注意されていたのに強行してしまったのはもっと秘密です・・・(´・ω・`)(笑)


ドライブから異音とのことで・・・

早速点検・・・

グォングォン・・・

尚太郎「・・・・・(;・∀・)」

・・・原因不明・・・ファイルは読み込めるが・・・・・物理的なもの・・・?

・・・でも、音楽ファイルが「1キロバイト」とか表示されるのはおかしいから^^;(笑)

・・・寿命だろうか・・・・・メーカー製のドライブって交換出来るのかしら・・・・・?

・・・保留・・・(笑)

凌駕から持ってきたパソコンのOSの再インストールして、代用する・・・という話しだったのですが・・・

社長「こっち(凌駕から持ってきたパソコン)も調子悪いんだよ・・・」

尚太郎「・・・・・^^;(笑)」

点検開始・・・・・

特に問題はなし・・・

更新プログラムの関係で重くなっていただけと思われます。

社長「ああ、あとノートパソコンも調子悪いんだ・・・見てくれよ(・∀・)」

尚太郎「ああ、はい・・・・・^^;(笑)」

・・・患者が次から次へと・・・(笑)

社長が二階へノパソを取りに行っている時・・・

店長「・・・・・ああ、そうそう・・・尚太郎先生に聞きたいことがあるんですよ」

尚太郎「なんでしょう?^^;」

店長「うちのパソコンが起動する時変な音がするんだけど・・・・・・何?(笑)」

尚太郎「・・・・・ええ~~~っと・・・・・^^;(笑)・・・見てみないと分からないです・・・^^;」

症状を聞く・・・

尚太郎「・・・・・・それは・・・スタートアッププログラムが悪さをしている可能性がありますね^^;」

・・・エラーが起こると「ポン」って音が鳴ることあるじゃないですか、多分あれが起こっているのかと・・・

スタートアッププログラムが起動する際に何かエラー起こしている可能性が高いと思いますが・・・・・


で・・・

社長「こっち(ノパソ)は・・・・・ネットに繋がらないんだ」

尚太郎「はぁ~い^^;(笑)」

・・・

・・



色々調べるが原因不明・・・・・何やら「限定的な接続」と表示されているのが気になる・・・・・

社長が新しく無線ルーター入れられたらしく・・・それに関係しているかと思いますが・・・

・・・

・・



ノパソはネットに繋がった・・・(社長が方法を発見^^;)

凌駕パソコンが・・・駄目・・・恐らく無線内臓じゃないからだと思う・・・

・・・結論・・・

無線ルーターのインストールディスクが必要

3日前にインストして箱に入れたみたいなのですが・・・

行方不明・・・^^;(爆)

・・・最終結論・・・

私にはどうしようもない・・・^^;(笑)

凌駕から持ってきたパソコンも同じ状態でネットに繋がらない・・・

社長「・・・そこを何とかしちゃうのが尚太郎君じゃないんすか・・・(・∀・)(笑)」

尚太郎「こればっかりは・・・^^;(笑)」

一応HPとかも見たけど・・・・・流石にインストプログラムは載せてなかったぽ・・・(´・ω・`)

郵便局に行く用事があったから、途中抜けましたが・・・

途中isrusさんから手を振られていたようです・・・^^;

気づきませんでした・・・orz

社長「ディスク見つかったらまた呼ぶわ(・∀・)」

尚太郎「はい(笑)」

・・・どうやら長期戦になりそうです・・・(笑)
Posted at 2011/01/31 21:59:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年10月22日 イイね!

ついに出るか・・・

ついに出るか・・・ついに6000シリーズが出るのか・・・

早いような遅いような・・・^^;

ちらっとニュースは見たけど・・・なんというか大喜び~・・・って製品ではないなぁ・・・

5000シリーズは消費電力、発熱、大きさ、価格がアホみたいな設定だったけど・・・今回はそれらが改善されているみたいですね。

・・・が・・・性能が5000シリーズより結構劣っている面があるというのは・・・

GeForce GTXシリーズと比較すると同等というのは魅力的かもだけど・・・

あれは消費電力が破滅的過ぎだからなぁ・・・^^;(笑)



・・・あ、さっきから訳分からないですよね^^;

パソコンのグラフィックボードのお話しです。

グラボは画面に映像とかを映したりするパーツです。


一通り見て思ったのは・・・6000シリーズも乗り換えたいと思う程魅力はないかな~・・・ってことでしょうか。

消費電力はGTX等と比較すれば非常に優秀ですが・・・

まだ高いと思うのは私だけ・・・?

4850 110w(大体) 6850 127w 6870 151w 5870 188w

性能が上がれば消費電力が上がるのは仕方ないんですが・・・

・・・車で言うとパワーを上げると燃費が悪くなるようなものです^^;

・・・まあ、車と一緒で「パワー求めるんなら燃費なんか気にしちゃ駄目だ!!」というのも一緒だったりします・・・^^;(笑)

・・・しかしお財布事情が絡んでくるので「家計のことを考えると燃費の悪い車には乗れん・・・orz」というのも一緒だったりします(笑)

で、私が今使っているのがHD4850なんですが・・・

6000.5000シリーズのことを考えると・・・4850ってとってもバランスが整っていて、総合的に見るととても優秀なような気がします(発熱はアホですが・・・(笑))

性能、消費電力、価格・・・色々考えると・・・2年前のモデルでもまだまだ現役・・・?
 
車で言うと、調度私のインテグラみたいな感じですね(爆)

性能そこそこ、燃費も性能を考えるとグット、価格も最近のに比べると安くなってきた・・・一緒だ・・・(笑)


あ、ちなみにこんなパーツが普通に5万とか8万とかします^^;

・・・物によっては80万以上する物もあります・・・・・・ええ、その辺の軽自動車より高いです(爆)

6000シリーズが3万以下で発売されるという点は素敵ですね・・・そこは確かに魅力的ですが・・・

・・・まだ3万出す価値は見出せないかな・・・?・・・物理的にも無理だし・・・(笑)

まだ、クロスファイヤクワッドも対応していないみたいだし・・・(来年辺りのハイエンドモデルは対応するでしょうが)

暫く様子見かしら~・・・?


・・・でも・・・私はパソコンでGT4をプレイするという夢というか目標があるんで・・・・・出来れば欲しいんだよな~・・・(笑)

・・・まあ、あれはグラフィック能力よりCPU重視なんで・・・パソコンごと買い換えないといけないかな~・・・orz

・・・ちなみに私が納得するパソコンを組もうと思って軽く計算してみたら・・・4、50万必要みたいです・・・(笑)

・・・暫く今のままだな・・・orz(結局いつもこの結論・・・そしてそれも車と同じ(爆))

ああ、それと面白いページを発見しました。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

パソコンのパーツを入力していって、必要な電源容量が分かっちゃうという優れものです(笑)

何気に細かく指定出来るので、とても便利ですなぁ~・・・

そして一番気に入ったのは・・・一ヶ月、一年、五年毎の電気代が分かっちゃう点ですね(笑)

・・・これを見たら益々節電しなきゃって思っちゃいます・・・orz

・・・ああ、何気に燃費計算も出来るんで、パソコンの話しつまらんって人も覗いてみるといいかもしれません(笑)


・・・燃料も電気も節約節約・・・ですねぇ・・・orz(笑)
Posted at 2010/10/22 21:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年09月01日 イイね!

パソコン・・・

電源ようやく届きました・・・(笑)

CPUクーラーのお掃除 データ整理 OSの再インストール 電源設置 HDDの整頓 5インチベイケースの設置

・・・はい、ここまでかかった時間・・・6時間くらい・・・?^^;

・・・ケースファンとか取り付ける時間ないんで・・・また明日・・・笑

とりあえず・・・

凄い安定していますね・・・笑

ケースファン一個なんとか取り付けたんですが・・・

・・・これペリフェラル4ピンじゃないのね・・・orz

4ピンって書いてあるからてっきり・・・

・・・でもさ・・・

「付属のペリフェラル4ピン変換ケーブルに接続して使用された場合、
 PWMコントロールは機能しませんのでご注意下さい。」

って書いてあるんだよね・・・

http://www.scythe.co.jp/cooler/wing12pl.html

ついてないし・・・笑

しかも・・・画像をよく見ると・・・ペリフェラル4ピンに見えるのは私だけ・・・?


・・・マザボに一個それらしいのがあったから試しにつけてみたけど・・・

・・・機能しました笑

・・・性能は申し分ないですね・・・

LEDもちょ~カッコいい~

風量も・・・凄まじいです・・・爆

1500回転も回ってるのに・・・ほぼ無音ですね・・・笑



電源のケーブルも十分長くて取り回しし易かったです。

・・・最初どのケーブル使えばいいのか良く分からなくて混乱しましたが・・・笑

多分次はすんなり出来ますね

・・・というか、説明書と呼べる説明書がなくて・・・「ここ(URL)に記載されている場所をご覧になってください」とか書かれてた・・・笑

尚太郎「・・・いや、もう電源外しちゃったって・・・笑」

あと、ちょっと余分なケーブル多かったかな・・・?

もっと脱着式のケーブル増やして欲しかったかも・・・

ただ・・・新品で買ったのに箱が盛り上がってるんですよね・・・笑

まるで、素人が梱包したみたい・・・

中もぐちゃぐちゃでした・・・アンテックの評価がた落ちですね・・・


Ainaxの5インチベイHDDファンですが・・・

埃防止用のスポンジもう一個付属って書いてあるのに・・・付属されてないし・・・笑

・・・まあ、繰り返し使えるようだし、その程度で何か言ってリターンなんて嫌ですからね・・・



とまぁ・・・

一ヶ月も待ったのに、中身がなんだかなぁ・・・ってなっちゃうような感じでした・・・笑


あ、ちなみに・・・

CPUクーラーお掃除しただけで、コアの温度が3~8度も下がりました笑

アイドリングで40~49くらいを維持していますね・・・(以前は52~58?)

吸気用にサイズのファン一個入れた後に測ると・・・

38度~42度ですね・・・笑

・・・まあ、ケース開けっ放しで、涼しいので・・・そのせいもあると思いますが・・・


・・・あと二つ追加して・・・更に排気用のPCIソケット装着のファン二つつけたら・・・どうなるんだろう・・・笑


あと・・・OS別のHDDにインストしたんで・・・顔文字とか色々使えません・・・

スカイプとか全部設定し直しなんで・・・・・

・・・三日か四日あれば・・・ほとんど元通りに出来るかな・・・?笑


写真とかレポとか近日中にUP予定です・・・笑

・・・いや~・・・パソコン弄るの楽しすぎ・・・笑
Posted at 2010/09/01 22:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年08月24日 イイね!

また出費っすか・・・?orz

ええ~・・・

パソコンのOS入れてあるHDDが調子悪いとです・・・orz

なんか・・・「ハードディスクに問題が発生しました」とか表示される・・・

調べてみると・・・どうやらS.M.A.R.T.関連らしい・・・

HD Tuneで調べたら・・・

Raw Read Error Rateが最高値1 最低値1とか表示されている・・・(笑)

・・・つまり・・・ディスクかヘッドがヤバイ・・・っつうことですかね・・・



おいおい・・・orz

電源とかまだ届いてないんだぞぉ・・・?(´・ω・`)

今月5日に注文してるのに発送が26日とかふざけたことを・・・orz

ドスパラ君にも困ったものです・・・

・・・それ+新しいHDDとなると・・・

・・・もしくは別のHDDに引越しするべきか・・・

・・・設定とか色々し直すの大変だから・・・根っこごと移動出来ると嬉しいんですよね・・・


フリーで丸々コピーするってのは見つけたんですが・・・


・・・どうしたもんでしょうか・・・orz


・・・詳しい方いらっしゃったらご助言お願いしますm(- -)m(笑)



・・・サムスン・・・1年半ちょいだったなぁ・・・

最初は調子良かったんですが・・・

・・・まあ、酷使している私がいけないですね、はい・・・(大爆)

・・・おまけにこんな環境じゃ・・・

・・・早く電源冷却類来ておくれ~・・・(´・ω・`)
Posted at 2010/08/24 20:24:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@尚太郎 娘に早くもテクニックが(笑)」
何シテル?   06/17 21:44
たまにオフ会等を開いております。 変なことばかりしていますが、気になった方は是非参加してみて下さい(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンブリッジのHPです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/05 12:19:56
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
家族が増えた為購入。 ミニバンは乗りたくない。 ちょっと遊び心が欲しい。 実用性を捨てた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の相棒だった車です。 とある事情でお別れすることになりました。 最後の別れの時シート ...
ホンダ CR-Z おZ(ずぃ)ちゃん (ホンダ CR-Z)
一年間悩みに悩んで購入しました。 とても面白い車です。 これからこの子でサーキットや ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車です。 こんなに官能的でスパルタンな車はどこを探してもありません。 乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation