• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尚太郎のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

新年早々・・・

新年早々・・・今日は凌駕で御仕事でした。

前回の教訓により・・・・・・

豊科の寒さも馬鹿にならない!!!!!(爆)

ってことが分かりましたので・・・

今日は6枚重ねて着ていきましたよ(爆)

そのお蔭で・・・外で旗振りしても全然寒くありませんでした^^;


で、何気に今年初めてインテに乗った私は早速凌駕へ向かうのですが・・・

時間に余裕を持って出発したせいか早めに到着してしまいました。

・・・・・で・・・私のインテグラは例によってワゴン車になっていたので・・・・・・(爆)

暇つぶしに雪だるまを作ってみました(笑)

尚太郎「・・・・・こんなもんか・・・?・・・・・・なんて不細工な・・・(;・∀・)(爆)」

我ながら最悪の出来でした(爆)

・・・つか怖い・・・(´・ω・`)(爆)

前回みたいに蒼井さんがいないから、しょぼーんも作れないし・・・(笑)


で、旗振りを開始して暫くすると・・・

isrusさんと鳳さんがいらっしゃいました(・∀・)

どうやら車弄りをして途中休憩にいらっしゃって下さったみたいです。

そして、更に暫くすると・・・・・

きょうすけ君とさきちゃんが来ました^^;

・・・今まで二階でお菓子食べていたそうです^^;(笑)

尚太郎「明けましておめでとう(・∀・)」

きょうすけ君「おめでとうーーー!!(゚∀゚)」

・・・今日は元気イッパイですね^^;(笑)

そして子供達に配る玩具とかを社長の奥さんが持ってきて下さったんですが・・・

それで遊び始めます・・・・・(笑)

・・・いや、それだけならいいんですけどね・・・・・

きょうすけ君「えいやーーーーーーーーーーー!!!!(゚∀゚)」

ビシバシ!!

尚太郎「痛い!痛い!!^^;それ地味に痛いからやめてって言ってるでしょ・・・^^;」

・・・頼むから日本刀でビシビシ叩くのはやめておくれ・・・orz(爆)

おまけに後ろからはさきちゃんがタックルしてくるし・・・^^;(爆)

挟み撃ち状態でした^^;

で、飽きたのかまた二階へ・・・^^;

そして今度は・・・


ポンポン・・・

誰かが私の肩を叩きました・・・

尚太郎「?(またきょうすけ君か・・・?・・・いや、でもきょうすけ君が肩を叩ける訳ないし・・・・・?)」

振り向くと・・・誰もいない・・・(笑)

尚太郎「・・・(お約束・・・だね!!)」

ササ!

蒼井さん「・・・(・∀・)」

・・・蒼井さんがいました(笑)

おかしいな?蒼井さんデミオを見逃す私ではないんですが・・・?(笑)

蒼井さん「今は代車なんで(笑)」

・・・成る程ね・・・^^;(笑)

そして、御仕事が終わって・・・二人で中に入ろうとすると、調度isrusさん達が出てきて・・・

isrusさん達はまた、戻って整備をされるそうでした。

我々は中へ・・・

早速我々はラーメンを食べます。

DSC05852


うわ~とっても辛そう~(・∀・)

これがスーパーレッドってやつだよね、ままん(爆)


ということで頂きます・・・・・



DSC05853


ご馳走様でした(爆)

二人でスーパーレッドを美味しく完食です(・∀・)(爆)



・・・え?納得いかない・・・?

じゃあ、種明かしを・・・(笑)



蒼井さん「何を食べますかね・・・」

尚太郎「・・・・・」

二人でよくお話しするんですが・・・


スーパーレッド・・・

・・・はい、これだけで震え上がっちゃうような単語ですよね・・・^^;(笑)

でも・・・スーパーレッドって実は美味しいんです(・∀・)

・・・辛い(つらいorいたい)けどね^^;(爆)

だから、辛さを控えたスーパーレッドがあれば美味しいんじゃないかなって蒼井さんと二人でよく話すのです。

辛さはつけ麺レッド並がいいかなぁなんて話しをしたんですが・・・

尚太郎「・・・・・じゃあ・・・頼んでみます・・・?^^;」

お客さんも少なかったんで・・・・・従業員の方にお願いしてみました!

すると・・・

店長「・・・・・んな甘い考えじゃいけねぇよ・・・・・(・∀・)(笑)」

一刀両断されました・・・(大爆)

いや、甘くなくt(略)

それでも、食い下がってお願いしてみました^^;(笑)

店長「・・・・・しかたねぇな・・・今回だけだからな・・・?」

了承して下さいました!!(゚∀゚)

蒼井さん「・・・・・辛くないスーパーレッドって何て言うんだろうね・・・^^;」

尚太郎「・・・・・・・軟弱レッド?(爆)」

今私と蒼井さんとまさるさんの間で軟弱者という言葉が流行っています(笑)

蒼井さん「(爆)」

私達みたいな軟弱な人でも食べられるレッドということで・・・軟弱レッドになりました(笑)

ということで・・・SRではなくNRが略称ですね(笑)

そして、到着・・・・・

普通に赤くて、非常に不安を煽るのですが・・・^^;(笑)

一口・・・

蒼井さん「・・・・・美味い!(・∀・)これ普通に食べれるし・・・凄い美味しいよ!商品化出来るよ(笑)」

尚太郎「マジすか(・∀・)じゃあ、僕も・・・・・・・・おお・・・美味い・・・(・∀・)普通に食べれる(笑)・・・色が色だから違和感あるけど・・・(爆)」

つけ麺レッドの濃さで食べたSRはラー油の風味等が確かに感じられました(・∀・)

個人的には・・・つけ麺レッドより辛くない・・・?

で、蒼井さんがつけ麺レッドより「つけ麺レッドの辛さのSR」の方を支持するのは・・・つけ麺レッドは冷めてしまうのが残念なんだそうです・・・

SRなら、スープと麺が一緒なんで冷めにくいですし、風味もちゃんと楽しめます。

・・・ちなみに私も商品化希望です^^;(笑)

・・・が・・・

店長「・・・これ鍋一つ使うことになっちゃうから、大変なんだよ・・・」

どうやら、一杯につき小さい鍋を一つ使って調合(言葉は間違っていないと思う(笑))するので、一度に沢山出ると困るみたいです・・・残念・・・orz

ちなみにスーパーレッドはこうやって作られます^^;(笑)



これは20辛を作った時のスープ(?)です(笑)

くびきさんが悲鳴を上げた2辛の10倍の辛さですね・・・(笑)

でも、普通に美味しく食べれるから・・・勿体ないなぁ・・・


食べ終わった後も、お腹の中で痛みではなく暖かさがあります(笑)



で、美味しくラーメンを食べた後・・・・・

会社に行かないといけないかなと思いましたが・・・どうやら、そうはならなかったようなので・・・どこかちょっと寄ろうかなと思いました。

蒼井さんもどうやら待ち人がいらっしゃるようでしたので^^;

で・・・蒼井さんの御厚意でインテグラが一部分だけピカピカになった後・・・・・(笑)

みん友さんに会いに行くことにしました(・∀・)


行く場所は・・・

ザ・ビック!!(゚∀゚)

・・・・・つまり・・・

hiromiさんです!!

hiromiさんはパンを作っているそうなのですが・・・私は、いまいちお店の場所が分からなくて、毎回行けず・・・

で・・・蒼井さんがいるという安心感もあり・・・・・今回行ってみることにしたのです・・・

蒼井さんデミオがあれば、ナビで一発なんですけどね・・・^^;



・・・ああ、ちなみに私のインテもナビはありますが・・・・・とんでもない所に案内しますからね・・・^^;(笑)

実際に被害に逢われた方も多数・・・(爆)


で・・・今回、ほんとに私のナビが目的地に到着出来るのか!?

という実験を兼ねて・・・・・行って見ることに(笑)

・・・が!!

尚太郎「・・・・・」

蒼井さん「・・・リモコンが電池切れですね(爆)・・・100円ショップとかで買いましょう(笑)・・・で、100円ショップはどこですか?(笑)」

尚太郎「・・・分からない(爆)」

蒼井さん「(爆)」

堂々巡りだわさ(笑)

仕方ないので、近くのコンビニで、何故か世界で一番長持ちな電池を買って蒼井さんから突っ込まれていました(爆)

そして、いざ出陣・・・

・・・

・・



蒼井さん「・・・ここじゃね?」

尚太郎「・・・ほんとについた・・・(;゚∀゚)」

・・・それが普通なんだけどね(笑)

ナビを使って目的地に着くんですよ!?!?

今までのことを考えると・・・有り得ないね・・・(爆)


で、早速店内へ入る私達・・・

・・・

・・



蒼井さん「・・・パン屋どこよ?(笑)」

尚太郎「・・・・・ないですねぇ・・・(笑)」

蒼井さん「・・・二階?」

尚太郎「・・・行って見ますか・・・」

・・・

・・



二人「なんにもねぇ!!!!!(;゚∀゚)(爆)」

パン屋どころか、食品関係もない・・・^^;(笑)

蒼井さん「・・・・・どゆこと・・・?^^;」

尚太郎「・・・場所間違えた・・・?(笑)」

でも、ナビは間違っていないはず・・・^^;

仕方なく外へ出てみる・・・

尚太郎「・・・あそこに看板がありますね・・・」

蒼井さん「・・・あんな場所にあっても変だよね・・・(笑)」

そう、看板の場所はビックより奥にあって、あれでは全く看板の意味がない(笑)

不思議に思って近づいていくと・・・

二人「・・・・・?^^;(笑)」

そう・・・看板には「P→」とあって・・・→の方向を向くと・・・

小道がある・・・(爆)

二人「・・・・・(笑)」

小走りで小道へ・・・

そして・・・奥には・・・

二人「(爆)」

もう一つ別のザ・ビックがあった(爆)

・・・どうやら我々は騙されたようです(笑)

そして、徒歩で奥へ・・・

店内へ入ると・・・すぐの場所にパン屋さんが^^;(笑)

早速パンを物色・・・

蒼井さん「・・・じゃあ・・・クリームパンとチョココロネで・・・尚太郎さんは?」

尚太郎「・・・・・」

蒼井さん「クリームパンかアンパンどっちにする?(笑)」

尚太郎「・・・じゃあ、捻りを入れてアンドーナッツで(笑)・・・あと・・・これで・・・(笑)」

蒼井さん「でか(笑)」

私がもう一つ選んだのは・・・また後ほど(笑)

で・・・レジの場所には・・・hiromiさんはおらず・・・

・・・レジの方に思い切って聞いてみました(笑)

尚太郎「hiromiさんいらっしゃいませんか?^^;」

店員さん「hiromiさん・・・?○○さんのことですか?」

尚太郎「はぁ・・・多分・・・^^;(笑)」←本名知らない(笑)

店員さん「さっき上がっちゃいましたね^^;」

ガガーーーーーン(´・ω・`)(笑)

蒼井さん「朝から出勤だって聞いてたから、今もいるのかなって正直思ってた^^;(笑)」

店員さん「・・・ひょっとして・・・みんカラの方とかですか?」

二人「!?!?」

これには二人して吃驚^^;(笑)

・・・hiromiさんったら従業員さんにまでみんカラの話ししちゃうんだからぁ・・・(爆)

とか思っていると・・・

店員さん「実は私もみんカラやっています^^;」

二人「ええええ~~~!?!?^^;(爆)」

更に吃驚(笑)

で・・・

尚太郎「そうでしたか~・・・・・あ、hiromiさんにじゃあ黄色いインテグラの人が来たって伝えておいて下さい^^;(笑)」

店員さん「・・・あ、知ってます!というか一度お会いしていますよ^^;(笑)」

尚太郎「ええ!?!?(笑)」

そこに追撃で吃驚(笑)

店員さん「白のコルトです^^;」

尚太郎「・・・白・・・コルト・・・(ということはまつさん関係・・・?)・・・じゃあ、まつさんとかも知ってます?」

店員さん「ええ、知ってます」

蒼井さん「・・・・・・ひょっとして・・・・・・・ha taさん?^^;」

ha taさん「はい、そうです^^;(笑)」

二人「えええええ!?!?!?^^;(笑)」

最後のトドメで吃驚(笑)

・・・なんと・・・私のお友達登録している方でした・・・あはははは・・・(;゚∀゚)(爆)

すいません・・・まつさん達の集まりで一度御一緒したことがありますが・・・あんまり皆さんとお話し出来なかったので・・・m(;- -;)m(滝汗)

そして・・・

hataさん「・・・蒼井さんって・・・青いデミオの方ですか?」

蒼井さん「ちょ!?なんで覚えて・・・^^;(爆)」

お二人も数年前に一度だけお会いしたことがあるそうですが・・・蒼井さんも覚えられていたことに吃驚したそうです^^;(笑)

いや~・・・・・世間は狭いですねぇ・・・^^;(笑)


hiromiさんにお会い出来なかったのは残念でしたが・・・別のみん友さんにお会い出来ました^^;


御挨拶をして・・・インテに戻ってお食事タイム・・・

DSC05854


二人で、ぱく・・・・・

二人「・・・美味い!(゚∀゚)」


どのくらい美味かったかというと、このくらい美味かった(爆)



パン生地が凄くもっちりしていてふわふわ~・・・・・(´∀`)

こんな美味しいパン食べたの久しぶりです!!(笑)

・・・というか・・・・・スーパーのパン屋さんのクオリティとは思えないです・・・^^;(笑)

二人で、美味しい美味しいと言いながら食べていましたm(- -)m


・・・そして・・・私がもう一つ頼んだのが・・・・・

アップルパイ!!(゚∀゚)

いや~・・・・・私大好きなんですよ~(・∀・)(笑)

多分女の子が作ってくれたりなんかしたら、ずどきゅーんときちゃいますねぇ(爆)

・・・・・ちなみに・・・

君が望む永遠のヒロインである遥が主人公とのデートで作ってきたアップルパイがちょ~~~~~~~~~~~~~~美味そうで悶えていたのも少なからず関係していたりしなかったりします(大爆)

・・・このネタ蒼井さんしか分からないだろうなぁ・・・・・(爆)



今考えても、このOPは衝撃的だったなぁ・・・

・・・というか懐かしい・・・(笑)

・・・鬱になりながら見てたっけ・・・orz(笑)

・・・というか蛙の悪夢が忘れられません・・・・・(笑)

今から見てみようなんて思っている方は、必ず抗鬱材を用意してから・・・・・(笑)


話しを戻してアップルパイ・・・^^;(笑)

勿体無かったんで、家に帰って・・・お夕飯として食べました(大爆)

いや、美味しかったです、はいm(- -)m(笑)

また、凌駕の帰りとかにお邪魔しますね~・・・・・・

オフ会メンバー全員殴りこみでぇ~(大爆)


あ、ちなみにはぐはぐさんはアンパンしか買っちゃいけません、というか買い占めて下さい(爆)


とまぁ、そんな吃驚美味しい一日でしたとさ。


ちなみに・・・・・帰りにカインズとザ・ビックでお買い物をして帰りました(笑)

・・・今日3回もビックに・・・orz(笑)

ビック!ビック!ザ・ビック~♪

尚太郎「・・・・・(・∀・)(妙に耳に残る歌だよな・・・・・^^;(笑)・・・だが、流石に口ずさむ者はおるまいて・・・)」


帰宅後・・・

尚太郎「ビック!ビック!ザ・ビック~♪(・∀・)」



いた・・・・・(爆)
Posted at 2011/01/10 00:08:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2011年01月08日 イイね!

別にいいと思うんだけど・・・

別にいいと思うんだけど・・・画像はキティちゃんが好きな人に送った年賀状の画像です(大爆)

・・・もうちょっと愛想の良い顔をして下さいおじ様・・・^^;(爆)


で、タイトルの話しなんですが・・・

突然ですが、私はあまり車のブログを書きません(爆)

むしろ、変なブログが多いです・・・・・いや、訂正、変なブログしかありません(爆)

んで・・・みんなのカーライフなんだから車の話ししないと駄目じゃない?って思われる方も結構いらっしゃると思います。

車以外の話しは他のブログですればいいんじゃない?みたいな。

でも・・・私は別にいいんじゃないかなって思います。

私は、車の話しだけを皆さんとしたいんじゃなくて、皆さんと他愛もない話も兼ねて色んな意見を聞いたり聞かせて貰ったりしたいだけなので。

そして、他のブログにはみんカラでお友達登録している方達はいませんからね。

それに、ブログのテーマには車以外にも日記やらグルメやら色んな項目もありますからね。

だから、書きたいことを書けばいいんじゃないかなって思います。

・・・まあ、私の場合はもっと自重しなさいって感じなんですけどね・・・^^;(爆)



あと・・・・・最近熱い「イイね」に激しく疑問が・・・

トップページによく、「イイね」の多いページ等が載せられますが・・・

見ていると気分を害するページが多い・・・

喧騒やらに使われていることもあって、なんだか趣旨が違くない?って思います。

「私はこいつが不愉快なんです!共感して頂ける方はイイね!をお願い致します!」

みたいなページがあって、それは関係ない人まで巻き込んでやることじゃないと思います・・・

多くの人にとって有益な情報とかをみんなで共有する為にあると私は勝手に思っているんですが・・・違うんですかね・・・?

・・・有益なのは本人と一部の人間だけなような・・・

イイねをする時は色々あると思います。

ブログを書いた人への応援の言葉であったり、自分のお友達にも是非見て貰いたかったり・・・




まあ・・・要約すると・・・・・


書く方も見る方も楽しくやりましょう^^;(笑)


とまぁ、最近のみんカラで思っていたことをボソっと書いてみた尚太郎でしたとさ。

追記

明日の忍者は12時~13時ではなく、13時~14時に変更になりました。

乱入予定者は注意して下さい。
Posted at 2011/01/08 19:15:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 尚太郎 | 日記
2011年01月07日 イイね!

馬鹿は高い所が・・・

馬鹿は高い所が・・・好きと言いますが・・・

私は嫌いではありませんが好きでもありません(笑)

・・・むしろ苦手・・・^^;

昨日沈黙を破って、再び雪が降った白馬村ですが・・・

そろそろ前回の雪+今回の雪で屋根がもっこり膨らんできていまして・・・^^;(笑)

そろそろ下ろさないとボロ家が潰れてしまう・・・・・つうことで・・・

親父とタッグを組んで屋根に・・・・・

というのが、いつものパターンなんですが・・・

最近親父は仕事の関係で泊りがけで栂池に行っているので、自宅に誰もいないのです。

・・・ええ、年末からずっと私一人ぼっちです・・・・・(´・ω・`)(爆)

父がいない間、ちゃんと家を守らないといけません・・・

・・・まあ、一番の害虫は私なn(略)

ほんとは一人で屋根に上るべきではないのですが・・・

理由は皆さん御存知の通り、落っこちた時とか誰も助けてくれないパターンがあるからです。

今日やるか明日やるか正直悩みました・・・

今日は降った後だから、軽くて投げやすい反面屋根に張り付いていないから滑りやすい・・・

明日は一日経っているから屋根に張り付いていて滑りにくい(天候や温度にもよりますが)反面重くなっている・・・

・・・悩んだ挙句・・・今日やることに。

まあ、ごちゃごちゃ考えるな力で解決しろってことなので・・・(大爆)




スキーウェアで完全防護した私は早速一階の屋根にハシゴを乗っけて上ります。

尚太郎「・・・・・(思った程積もってないのね・・・)」

てっきり太ももくらいあるかなと思っていたら・・・膝くらいまででした。

まあ、一階は2メートルくらいなんで、落ちても平気なのでガンガン進めていきます。

問題は二階・・・^^;

まあ、極端な話し私の家はL字型の家なんですが・・・

一階の屋根の部分が横線、二階が縦線になります。

まず、地面についているハシゴを持ち上げて一階の屋根の上までいかないといけないんですが・・・

尚太郎「・・・・・(;・∀・)(絶対滑る・・・(笑))」

確信がありました^^;(笑)

そんな時の裏技・・・

尚太郎「・・・忍法ハシゴ渡りの術!!(゚∀゚)」

屋根雪の上にハシゴを乗っけてハシゴの足掛けの部分に足を乗っけながら低姿勢(ここ重要)で上ります。

こうすることによって、滑らずに上に上ることが出来ます。

更にハシゴも上に行ってから持ち上げれば二階まで届きます。

そして、屋根の真ん中部分にちゃんとセットして・・・いざ二階へ・・・^^;

尚太郎「・・・・・(;・∀・)」

ここが結構高いのです・・・私の家は丘のような場所に建っていまして・・・その下が道路なのです・・・・・つまり・・・・・屋根から道路までの高さは大体6メートルくらいはあります・・・(´・ω・`)

・・・しかも下は雪のないコンクリートなので・・・・・落っこちたらまず大怪我・・・最悪まさるさんの魂みたいな感じになりますorz(爆)

屋根の雪下ろしの基本は、際まで行かないこと・・・

目ではまだ歩けると思っていても、実は屋根がもうない場所だったりするのです。

だから、際から1メートル以内には行ってはいけないと父から教えられています。

で・・・作業が半ばに差し掛かると・・・道路を走る近所の方が・・・

おじさん「・・・あんま先来ると落っこちるぞ~?」

尚太郎「は~い^^;」

田舎なので、御近所さんとの繋がりは結構強かったりします・・・^^;

これで、私が落ちても助けてくれるでしょう・・・・・生きているかどうかは別として・・・(笑)

2時間くらい掛けて、終了して・・・今度は落ちた雪を除雪車で吹き飛ばそうとしたんですが・・・

除雪車壊れている・・・orz(笑)

ピンが飛んでたから、直したけど・・・・・駄目・・・orz

除雪する場所が回っていない・・・回そうとするとエンストする・・・・・なんか引っかかっている・・・?凍っている・・・?

・・・親父が悪いので、あとは親父にパス(爆)

まあ、除雪する必要がないような飛ばし方をなるべくしたんで・・・大丈夫でしょう・・・。



んで・・・ふと二階の屋根の雪を見ます・・・・・



尚太郎「・・・・・・・・・・(;゚∀゚;)(オチナクテヨカッタ・・・・・)」

なんと・・・・・氷が屋根から30cmくらいはみ出ていました・・・^^;(笑)

私の憶測では・・・15cmくらい飛び出ている程度かな?と思っていたんですが・・・(滝汗)(笑)

プラスコで突っついた時すっごく硬かったから・・・・・あれは氷だったのねん・・・・・(´・ω・`)(笑)

・・・そりゃおじさんも心配になって声掛ける訳だ・・・(爆)

・・・うん、今度からちゃんと下から、どれだけ出ているから確認してから上ろう・・・^^;


皆さんの所は雪はどうですか?



忍者にゅーす

今月は9日(日曜)と23日(日曜)の昼頃出没するそうです。

今度から土曜→日曜になったんで、御注意下さいませ。

今年初忍者ですが・・・忍者さんは軟弱者なので手が痛くならないように手袋を用意していくそうです・・・(爆)

変なダンスは仕様なので突っ込んではいけません(大爆)
Posted at 2011/01/07 22:01:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 尚太郎 | 日記
2011年01月06日 イイね!

どんな計算方式ですか?^^;

どんな計算方式ですか?^^;画像は社長に送った年賀状のデザインです(爆)

・・・社長喜んでくれたかな・・・^^;(笑)

社長はガンダム(初代限定)が好きな方なので、ちゃんと分かってくれるはずです(笑)

ズゴックは毎年頭に違う物をつけないといけませんな(爆)

今年は「うさ耳ファイヤーーー!!(萌)(゚∀゚)」っつことで・・・(笑)

・・・にしても会社の社長に対してこんな年賀状送るおいらは相当な変人ですな・・・・・(大爆)


ああ、ちなみに社長に送る年賀状のネタ画像探す為に最初に入力したキーワードが「兄貴 ウサ耳」なのは秘密です(大爆)

ちなみにちなみに、なかったから諦めりゃいいのにそれでも諦めきれないおいらが次に入力したキーワードが「兄貴 バニーボーイ」というのも秘密です(爆)

・・・どんだけ年始から男に飢えてんだって話しですな(大爆)

そして、いい加減兄貴から離れとt(略)

・・・まあ、途中で「これ送ったら年始に殺されるな・・・(;・∀・)」ってことにようやく気づいて(数時間経過後・・・どんだけ兄貴で粘るんだt略)比較的まともな画像に落ち着いた次第であります・・・^^;(笑)



さてさて、今日オークションの発送を行ったのですが・・・・・

頭に「?」が浮かびっぱなしなのです。

・・・というのは・・・

私は東京江戸川区の方の所に「265/75R16」のタイヤを発送しようとしたのです。

まあ、ランクルとかの大きい車用のタイヤですね。

勿論ヤマト便になるのですが・・・

通常のタイヤですと、タイヤ料金表というのを見れば大体の金額は分かるようになっています。

・・・が、規格外なサイズで載っていないのです・・・^^;(笑)

以前にも似たようなサイズである「275/70R16」を発送したことがあったのです。

その時ドライバーに言われたサイズが「160キロサイズ」

江戸川まで送ることになった場合の送料は3240円です。

今回もそのくらいになるだろうなって思って、オークションでもそう説明していたのですが・・・

・・・まあ、いつも値段がいい加減なので、念のために着払いにしているのです。

そういった矛盾点が気になって・・・集荷の依頼をする際にサポートセンターの人に聞いてみました。

尚太郎「タイヤサイズが265/75R16なんですが、サイズはいくつになりますか?」

サポートセンター「・・・・・ええ~・・・その場合ですと・・・・・・・200キロサイズですね」

尚太郎「あ、分かりました~(200!?!?^^;)」

本来の計算式をすると、200キロサイズなんだそうです・・・

・・・まあ、そう考えるといつも安くして貰っているんだなぁ・・・^^;(笑)


でです・・・・・問題はここから・・・・・・

発送する際にドライバーの方は・・・・・100キロサイズと判定したそうです・・・^^;(私は社長から電話で伝えて頂いただけです)

それには吃驚です・・・^^;(笑)

だって、275→265になっただけで60キロも違うの!?!?(笑)

ちなみに60キロは「165/55R14」のタイヤ4本分のサイズに該当します・・・^^;(笑)

しかも、サポートセンターが言ったサイズの半分じゃん!!(爆)

仮に、私がサポートセンターで確認を取ってからオークションで「サイズは200キロサイズになります」って言って、サイズが100キロサイズだったら受け取る人怒るよ!?!?^^;(爆)

どんだけ私ボッタクリなんですかって話しになっちゃいますよ・・・^^;

ちなみに、200キロサイズの場合の送料は3720円です。

そして100キロサイズの場合の送料は2520円です・・・^^;

1220円も違います・・・。

安くなる分にはいいんじゃない?って思われるかもしれませんが・・・

これでは、オークションに送料書けないんです・・・・・送料が書けないと入札する人が・・・「・・・これって送料いくらなんだ・・・?変な請求されたら嫌だし、他の探そう・・・」ってなっちゃうんです・・・orz

大体、このくらいのサイズとは書きますが・・・・・こんなに大きく違う数字を毎回出されたら、どうしたらいいんじゃーーーorzってなります・・・(笑)




・・・・・まさか社長が・・・・・「・・・これ、一本20キロくらいだよね(・∀・)じゃあ100キロにしてよ(・∀・)」

否定・・・・・出来ないなぁ・・・^^;(笑)

・・・私の時は何言っても駄目なんだけどな~?^^;(笑)


ああ、ちなみにちなみに・・・

ヤマト便に重さは関係ないというのは嘘っパチのようです。

大きさと、重さを計算して、数字の大きい方が適用されるのです(ドライバーさんから聞いた話し)

大抵は大きさが上回るので、ホイールがついていようが関係ないとか書かれていたりしますが、実は関係あるのです(ドライバーさんがそれを計算に入れてくれるかどうかは別)

ちなみに、一個口の最低重量が30キロからなので、口が増えても送料は変わらないというのも嘘です。

だから、仮にタイヤが一本10キロサイズだとするならば2本ずつ縛って2個口で送った方が本来は安くなるはずなのです(4個口だと100キロ扱い 2個口だったら60キロ扱い)

・・・それが本来の計算式なのですが・・・ドライバーの人もサポートセンターの人も全く分かっていない様子・・・・・こんなんでいいのだろうか・・・


とまぁ、計算式に激しく疑問な尚太郎でありましたとさ・・・
Posted at 2011/01/06 20:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2011年01月03日 イイね!

まさるさん「お前ちょっと来いやぁ!(゚∀゚)」

ってまさるさんから電話がありまして・・・・・今日は外に出るつもりはなかったのですが・・・サンサンパークへ・・・^^;(笑)

どうやら、蒼井さんと二人で凌駕でラーメン食べてきて、その帰りだそうです(・∀・)

あ、ちなみにお二人が年明け第一号のお客さんだそうです(・∀・)

で・・・・・サンサンパークは目と鼻の先なんで・・・・・インテを動かすか・・・歩いていくか迷ったんですが・・・

・・・雪を被ったインテを見て・・・

尚太郎「・・・(歩こう・・・^^;)」

となりました(笑)

・・・

・・



サンサンパークに行くと・・・スイフトが一台のみ・・・

尚太郎「・・・・・?(あれ・・・?ひょっとして蒼井さんのデミオで二人でどっか行っちゃった・・・?^^;)」

と思いきや・・・・・スイフトから二人が出てきました^^;

二人「明けましておめでとうございます(・∀・)」

尚太郎「・・・・おめでとうございます・・・(´・ω・`)」

二人「(笑)」

・・・ええ・・・私冬眠していて、叩き起こされたんで心ここにあらずって感じでした・・・(笑)

5日くらいまでは家から出ないつもりでいたのですが・・・・・(笑)

あ、ちなみに2011年初めて家から出ました(笑)

・・・正確に言うとこの間の集まり依頼外出していない・・・・・(笑)

・・・いや、インテが動けるような状態じゃなかったしね・・・^^;(笑)←言い訳

そのまま良いお年をって行って帰ろうかとか思ったんですが(ちょ、おま

みんなで雪の投げあいっこしたり触っちゃいけない所を触りっこしたりして遊びましたとさ・・・・・(爆)

・・・新年早々何やってんだろうね・・・俺達・・・・・(爆)


まあ、つまり要約すると、人力車は偉大ってこととジョボジョボは基本ってことですな(・∀・)(爆)(要約しすぎ)

最近まさるさんが仕事が忙しかったせいで、ブログUPしていなかったので、心配していましたが・・・

今年もちゃんと、まさるさんでした(爆)



あ、そうそう、なんか二人が途中でくびきさんとすれ違ったとか・・・?


あと、軽井沢オフについての話し合いも少々・・・

もっとみんなから意見聞かないと駄目ですね・・・

今月末にその辺話し合う為にプチオフでもやろうかなと思っています。


まあ、何はともあれ新年早々3人でじゃれ合っていましたとさ・・・(笑)
Posted at 2011/01/03 20:20:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@尚太郎 娘に早くもテクニックが(笑)」
何シテル?   06/17 21:44
たまにオフ会等を開いております。 変なことばかりしていますが、気になった方は是非参加してみて下さい(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 345 6 7 8
9 1011121314 15
16 17 18 19202122
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

ワンブリッジのHPです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/05 12:19:56
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
家族が増えた為購入。 ミニバンは乗りたくない。 ちょっと遊び心が欲しい。 実用性を捨てた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の相棒だった車です。 とある事情でお別れすることになりました。 最後の別れの時シート ...
ホンダ CR-Z おZ(ずぃ)ちゃん (ホンダ CR-Z)
一年間悩みに悩んで購入しました。 とても面白い車です。 これからこの子でサーキットや ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車です。 こんなに官能的でスパルタンな車はどこを探してもありません。 乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation