• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

初本庄サーキット


行ってきました。



結果はあーやっぱりみたいな感じ。
ノーマルサスとノーマル車高はこんなものでしょうか?




ともあれ、沢山のお仲間と楽しい一日を過ごせました。

次回までにトーションバーは入れないと。。。






ブログ一覧 | 911 | 日記
Posted at 2018/09/29 23:41:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2018年9月30日 11:55
おぉ? ライセンス取ったんですか??

911は、基本、オーバーでお楽しみくださいませ♪
コメントへの返答
2018年9月30日 17:08
ご無沙汰しております。

いえいえ、走行会です。

基本オーバーをもう少し教えてください。

コーナーをV字で曲がるために、クリッピングのところでお尻を出し気味にクルッと回すということでしょうか?
リアを硬めにするの?

もう、頭がパニック状態です。

なにとぞサス変更のために教えてください。
2018年10月1日 12:37
「基本オーバー」の走りは、アイドラーズ チャンピオンの走りをご参照くださいませ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/227652/blog/27454070/

サス変更、やっぱり悩みますよね。。。

とりあえず、ホイールオフセット量も含めてレバー比を計算して、前後のロールバランスがノーマルと同じ様にしたらよろしいかと。。。

スプリングだけを硬くしても、それほど乗り心地は悪くならないと思うので、通勤時の事はあまり深く考えなくても大丈夫だと思います。

硬いスプリングにその振動を抑えるだけの柔らかいダンパーが乗りやすいと思うのですが、ポルシェの場合は、その逆の様な気がします。

まぁ、何かの基準がないとバネレートを決めるのは難しいと思いますので、一発で仕留めようとは思わずに、気長にってことで如何でしょうか? ^^
コメントへの返答
2018年10月2日 23:32
さむさん

貴重な動画ありがとうございます。
イメージはできました。(~_~;)

しかーし、悩みは増えました。(T_T)

ただ最後の一言は助かりました。
足回り全体ではそれなりの出費ですが、トーションバー1setはそれほど高価ではないので買い直しが効きそうです。

ショックはコニーなのですがビルのノーマルより相当柔らかめです。さむさんの言うポルシェの方向性とは全く逆。
でも、突き上げなく乗り心地はとても良いです。
これならバネ硬くしても乗り心地は大丈夫と思ってます。

よって、ノーマル比160%でまず行こうと思います。

ロールバランスは宿題にさせてください。
まずは測り取りが必要です!

ではまた。

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/546924/48177679/
何シテル?   01/01 00:46
ポルシェ930を毎日通勤に使用しています。 4年間のメンテナンス期間を乗り越え、ほぼ気持ちよく走れる状態まで来ました。 諸先輩方のご苦労がやっと解り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浦儀 
カテゴリ:浦和レッズ
2010/06/24 16:42:58
 
浦和レッズ オフィシャル 
カテゴリ:浦和レッズ
2010/06/24 16:41:41
 
ももニャン 
カテゴリ:ネコ
2010/06/24 16:36:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 クロ (ポルシェ 911)
1988年式のカレラクーペです。 LEジェトロニック、G50ミッションで手のかからないモ ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トラ (トライアンフ スピードトリプル1050)
吾輩の名前はトラである、ナンバーはまだ無い。 あたらしいお仲間です。 New moto ...
BMW 3シリーズ ツーリング シロ (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320i X Drive. Model F31 奥さまとももの車。 Secon ...
ホンダ CB750F アオ (ホンダ CB750F)
HONDA CB750F FZ model in 1979. 2015/12/30更新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation