
大したモノじゃございません。。。
ごくフツウのOILフィルターでしたwww
今日は昼過ぎから雨、明日は雪との予報なので年内にちょこちょこっと交換しとこうと思い、昼前から作業開始。
フィルター交換は今回が2回目。
前回なんとかできたんで今回も・・・
甘~~い!!!
まだまだ修行が足りません。
ていぅか、前回やった時の作業のコツ、全く覚えてなかったッス~(汗)
と、いうことで??画も撮れないし、整備手帳ぢゃないですがここに覚え書きしとこっと!
-----------------------------------------
① ジャッキアップ(F)
無いよりましと思って購入した安価な油圧フロアジャッキ
使用範囲が135~355㎜ですがコペンの場合フロントセンター部の突起位置は低く 110㎜くらいです。
一旦30mmの板の上に乗っかってからジャッキUPしています。
②ウマ
これも困ったことに290~445mmなのでフロントジャッキUPしてもサイドにウマが入りません。
フロントの左右にあるフックにかまします。
センター部でジャッキUPしたら右側の方が低くなるのでウマの高さが互い違いにならないよう気を付けます。
③ジャッキアップ(R)
フロントが上がったらリアが沈むため、リアバンパーが当たってジャッキが後からまともに入りません。
タイヤ側からジャッキの頭を入れてセンターに持って行き、ジャッキUPします。
④オイル・オイルフィルター
オイル抜くのは特に問題なし。オイルフィルター、外すのはフィルターレンチで簡単に出来ますが取り付けはちょっとコツがいります。
まず、パッキンが変形しないようにするため軽くオイルを塗ります。
狭~いスキマから横向きに差し入れ、向きを変えてねじ山を合わせ、取り付けます。(狭いのでし難いですがそこは根性で!)
あまりきつく締め込む必要ないですが、締め込んでオイルを2.7L投入したら完成です。
-----------------------------------------
で、
ODO 59230km
前回から3000kmちょいですが結構真っ黒でしたね~。
午後1時過ぎから予報通り雨が降りだしました。
結局1時間半も掛かってるし~wwww
(何がチョコチョコっとじゃ~)
できればオイルキャッチタンクのオイルも回収しようと思ったのですがここで一旦中止。
明日続きはムリかな~?
何はともあれ1年間楽しませてもらったTAMこぺの洗車とメンテも最小限ですができました。
今年、みんから・オフ会共にはじめて多くの人と知り合えて一年間満喫できました。
TAMこぺちゃんありがとう!
知り合えたみなさんありがとう!
来年もまた良い年でありますように!
みなさん良いおとしを~~~!
Posted at 2009/12/30 16:55:47 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ