2014年04月17日
こんばんは(~o~)/
先日、ニュースで知りました
同じ茨城県内の土浦市の中学2年生が、原付に乗って木?に激突したことを・・・
激突する500m前からパトカーが追跡していたらしく、警察は追跡に問題はなかったとの見解
・・・警察っていつからこんなに弱くなったのですか?
原付に乗る中学生が悪いと思ってしまう俺が異常なのか??
最近の中学生・・・もとい、子どもが非常に荒れているのは従姉妹からよく聞く話です
自分には、今年中2になる従姉妹がいます
そして自分が卒業した母校、同じ中学校に通っています
まさか、自分の母校がそんなに荒れているとは知りませんでした・・・
従姉妹は吹奏楽部に入って、毎日練習しているそうです
同じ部内に軽微な学習障害を持つ女の子がいるそうで、その子に教えたり間違いを指摘したりしていたある日・・・
その子の親が、学校に乗り込んできて従姉妹のことを問題視!
話が大きくなって保護者会まで発展してしまい、従姉妹は母親とその子のところへ謝罪しに行ったそうです
・・・何か違うんじゃ?
自分はそう思うのですが、そう言うといじめられたりしてしまう環境なのでしょうか?
保護者は保護者で、仲間はずれとかあるようで大変らしいです・・・
おまけで、離別式の話!
今年の離別式、なんと20人の教員が異動したそうな!
・・・自分が在学中は各学年6クラス×3学年=18クラスでした
現在は少子化の影響でもっと少ないと思いますが、20人って・・・
担任の先生が総入替の人数ですけど!!苦笑
更に離別式で退職する先生の紹介もあり、今年は3人退職されたそうですが・・・
そのうちの1人は、赴任1年目の28歳の先生だったそうです・・・
歳が近いので、非常に悲しくなります・・・
その原因は、荒れた生徒によるいじめだそうで・・・
従姉妹が言うには、信じがたいことに教室で授業中に鬼ごっこやキャッチボールしている生徒がいるらしい
もちろんというか当然、注意しても聞かないからそのままだそうです
ある日、その先生が注意したところ5~6人の生徒に囲まれ殴る蹴るをされたとか?
そして、教室から逃げた教員は廊下を走って逃げるも追いかけられ、最後は泣いてしまったとか・・・
そりゃ辞めますわって話ですよ・・・
おまけに、服装・頭髪検査や持物検査ってありますよね?
髪を染めたり、ケータイを持ってきている生徒に注意しても聞く訳がないので、保護者に連絡すると・・・!!
プライバシーの侵害です、やめて下さい!!
そう言う親がいるとのこと・・・
かと思えば、修学旅行に一緒についていくと行ってきかない親もいるとか・・・
先生だって、費用は自分じゃなくて学校負担でしょ??
ついていくって言っているのに、何で払わなくちゃいけないの?と言う親もいるそうです
それこそ、プライバシーの侵害だの何だの言いそうですが・・・
そういう時は、何も言わないってどういうこと!?
というか・・・
中学にもなって学校行事、ましてや修学旅行に親が来るなんて自分は恥ずかしくて仕方ない
でも、そういう子は親が来ても全く平気みたいです
・・・呆れて何も言えないです
モンスターもここまで進化したのかって、ビックリしてしまいました・・・
親がそうなら、子どもがそうでも・・・そう思うのは間違いですか??
嘘のような・・・自分はにわかには信じられないことばかりでしたが、これが現実だということ
そしてニュースになっていないだけで、一歩間違えればいつニュースになってもおかしくないこと
それが、知らぬだけで身近で起きているということ
自分にはどうすることもできませんが、思い余ることがあったので書いてしまいました
ちなみに、今年の従姉妹の学年・・・
20人異動してきた教員というのは、大半がキレる(良い意味で怒れる)教員だそうですが・・・
1人だけ20代の若い教員がいるそうで、その先生が生徒にやられないよう・・・
必ず両脇に、ガードの教員が2人付く厳戒態勢だという・・・!!
興味本位で大変申し訳ありませんが、その状況を一回見てみたい・・・
そして、従姉妹曰く・・・ドラマじゃなくて、リアルごくせんだよ!
GTOなんていないし、これ分かっていたら教員になりたいという人はいないんじゃない?ってよく言います
確かに、自分の時代にも不良と呼ばれる先輩たちはいました
しかし、今は筋が通っていない不良ばかりだと思われます
従姉妹に、よくこんなとこ卒業して高校行けたねって言われる始末です・・・
鬼ごっこやキャッチボールなんてしてなかったからね~としか、言えません
そもそも、問題を起こすヤツなんていなかった
これが時代ってモンですか?
そんな子らが、これから社会に出て行っていずれ働く訳ですよ
ごめんなさい、明るい未来が見えない・・・
もちろん、良い子も当然いますけれど・・・
これもある意味、格差社会ってことか??
従姉妹の話を聞きつつ、何かあったらすぐに相談しろよと言っている俺・・・
少なくとも、従姉妹はまっすぐなようで安心しました
これからもっと大変なこと、俺が経験したことのないようなヤツと出会うのでしょう
でも負けないで頑張ってほしいと切に願うとともに、応援しています
自分の卒業したド田舎の中学校の話でしたが、長々と書いてしまいました・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
次は明るいと言いますか、ハイドラのブログを書こうと思います
以上!
Posted at 2014/04/17 20:21:33 | |
トラックバック(0) | 日記