• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・るのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

行ってきました

おはようございます(^o^)/


昨日、下道をのんびりと走って東京まで行ってきました

目的はTMS・・・そうです、東京モーターショーの限定バッジでした!

ハイドラの為に下道のみで東京に来るなんて、一体いつぶりでしょう・・・

記憶が正しいとすれば昨年のD1車両都内お練り以来、実に1年ぶりかも知れません

目的であった限定バッジを獲得し、更にクルマ図鑑も増えてラッキーでした!



帰宅して片付け等をし、夜は彼女さんとご飯を食べに行きました

その帰りに事故現場に遭遇、一応警察に電話・・・と言うところまではいつも通り

そのままにしておけず、余計なお世話だろうと思いつつも警察に電話をしてしまいます・・・

その際の通話で「現場に警察官を向かわせますが、後で折り返しかけるかもしれません」

えぇぇ!?今なんて・・・(向かわせます)が、後で折り返し!?

そんなことを言われたのは初めてのことで、ならば戻りますと現場に引き返し・・・



小雨の降る中だったということもあり、彼女さんはクルマに乗せたまま自分は事故車両へ・・・

運転手さんは自分より若い男性で、雨でスリップしガードレールにぶつかったということでした

幸いに怪我もなく誰も巻き込まず、単独事故で済んで良かったと思うしかありません

片側1車線の道路の片側をふさぐように、ナナメに停まってしまった事故車両・・・

ギアをニュートラルにして二人で押すも移動出来ず・・・軽バスの癖に全く動かない・・・

そうこうしているうちにパトカーが到着し、警察の方が来て下さりホッとしました


警察官の2人も加わり、大人4人で押すもやはり動かず・・・

後から分かりましたが、ブレーキが踏み込まれた状態でロックされていたようでした

事故車両はレッカー移動することになり、そちらは解決しましたが・・・

運転手さんは仕事帰りで、事故現場の県南から鹿行へ帰る途中とのこと・・・

迎えに来てくれるということでしたが、1時間じゃ厳しい・・・2時間近く待つことになったでしょう

警察官の方から後はこちらで処理しますと言われ、運転手さんにも謝られ・・・

申し訳なかったのですが、彼女さんもいたので一足先にその場を後にしました



牽引ロープがあれば、レッカーを呼ばずともアルトさんで車両を移動出来たんじゃないか?とか・・・

結局何も出来ず、情けなかったです

帰りの車内で、待たせっぱなしだった彼女さんに悪かったと謝るも・・・

大丈夫だから気にしないで、とのこと・・・それが逆に、何とも申し訳ないことをしたと思いました

また、彼女さんに事故を起こすような場所じゃないよね?と言われました

見通しの良い緩やかなカーブも、降雨時のスリップは危険だからスピード出し過ぎに注意

お互いに言い聞かせ、彼女さんを送り届けました



20日の金曜には、つくば市でひき逃げ事故があったばかり

残念ですが3歳の男児は死亡、31歳の母親は重症・・・

そして1週間近く経った本日先ほど、34歳の電気工事業の男性が逮捕されたと知りました



事故が思ったよりも身近に感じられました


今更ですが、東名の煽り運転事故の影響か品薄?と騒がれているドラレコ・・・

遂に購入しましたので、自衛の為にも取付します

ハンドルを握る以上、運転には十分気を付けましょう



以上
Posted at 2017/10/29 08:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月25日 イイね!

クルマは悪くない、悪いのは・・・

ドライバーですよね


こんばんは(~o~)/


いつもと変わらぬ通勤にて・・・

通勤経路の信号のある交差点手前に、警察署や消防署の出入口によくある”駐停車禁止部分”があります

警察署や消防署等がある訳ではなく、ただ単に路地に続く道なので無視して停車するクルマがほとんどです


先日、その交差点で停車した時の出来事です

前方の信号が赤になり、その駐停車禁止部分の枠の手前で小学生送迎用のバスが停車しました

すると、ほんの一瞬の出来事でした

バスの後ろにいた某車がバスを抜かして駐停車禁止部分で停車しました

対向車は赤信号なので来ませんが、交差する道路から左折車が来る場合があります

安全を確認したから抜かしてよい、そんなことはありません

バスは交差点を左折し、自分の前方のクルマは1つ先の信号で右折し・・・

いよいよ、問題のバスを抜かしたクルマの後方へつきました



目を疑い呆れました、非常にガッカリしました・・・



トランクに思いっきり・・・

ゆうパック・・・

何号車という具合に大きく番号等もあるのに・・・気にしていないのでしょうね、驚きです



そもそもバスは左折する為にウィンカーを切っていたハズです、それを抜かして行くなんて・・・

そんなに急いで大事な物でも運んでいたのでしょうか??


何か急を要する事情があったのかも知れませんが、ハンドルを握る以上は安全第一です

朝から不快な思いをしました・・・


その日の昼、忘れずに郵便局に電話・・・配達担当に繋いでもらい、一部始終を伝えました

今後は指導を徹底します~と言うような、マニュアル通りの返答でしたが・・・

電話で対応して下さった男性職員の方は良い印象でした


宣言通り、指導徹底により改善されることを願います





別件ですが、4月の事故の件はようやく解決しました

約半年・・・長かった気がします

事故った自分が言うのもおかしな話ですが・・・

ドライバーの皆様は事故には十分お気を付けください




・・・近況と生存の報告でした


以上
Posted at 2017/09/25 20:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月27日 イイね!

登山してきました

登山してきましたこんにちは(^o^)/


早起きでテンションが上がったので・・・

早朝より登山してきました!笑

筑波山へ愛車で行くのは、まだ片手ぐらいでしょうか?

特に目的もなく、フラフラとしてきただけですが・・・

空気の冷たさ、静けさは何故か心が落ち着きます



そうです、今更ですが・・・

画像の通り、愛車は4月の追突事故より復活しました

今回の長期入院で、多少イメチェンをしました



ボンネットは猛暑による日差しにさらされ、日焼けで黒く!

グリルはスタイリッシュになり、加えて以前よりも黒く!

ナンバープレートは巷で流行っている美白の波に乗り、真っ白に!

テールも近年は純正採用されているLEDテールに!


これで満足出来れば良かったのですが、それは無理な話

別に峠やサーキットを攻める気は全くなく、ストリートオンリーなのに・・・

外観以外でも、車種流用でラテラルロッドやモノコックバーを投入しました

因みにモノコックバーに至っては、どうしても欲しくなってしまい・・・

宇都宮のアップガレージまで直接買いに行きました



前愛車であるセリカさんのようには、お金をかけずに乗るつもりだったのですが・・・

軽自動車だし安いから~と自分自身を勝手に納得させ、色々な部品を追加

先月末で納車1周年でしたが、ここまで変わるとは・・・想像しておらず;;


正直、あの事故さえなければカーボンボンネットは買う気はありませんでした

嘘ではありません本当です、信じて下さい




今回の事故の件で、さすがに愛車に金をかけ過ぎました・・・

今年で30になりますし、ちょっとだけ真剣に今後のライフプランを考えました

そこで導き出された結論、それは・・・通勤用のシグナス君の廃車

ただし、廃車は確定したものの時期はもう少し先になりそうです

シグナス君の廃車後、新たな通勤用二輪を買う予定は今のところありません

当面の間は愛車のアルトさん、愛機のCBRさんの二台体制でいきます



話は変わりまして、昨日で祖父が亡くなって1年が経ちました

本当に時間が経つのは早いですね・・・

岡山に行ってハイドラの限定バッジ・・・とも思いましたが、昨日は墓参りに行ってきました

彼岸や新盆等で何度も墓参りは行きましたが、昨日ほどゆっくりした日はないでしょう

母親と二人で行ったのですが、散々したはずの祖父の話は尽きることはありませんでした


祖父に心配をかけぬよう、今後も安全運転でいきたいです




まとまりがありませんが、生存報告とさせていただきます

以上
Posted at 2017/08/27 11:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月04日 イイね!

終わっていなかったのか・・・

終わっていなかったのか・・・こんばんは(~o~)/


←先日、保険屋さんよりこちらの書面が送られてきました

あぁ、まだ相手は通院していたんだ・・・と知りました;;



保険屋さんより、相手方が通院する旨は聞いておりました

追突して怪我を負わせたのは自分ですから、あまり強くは言えませんけれども・・・

通院、長くね!?苦笑



怪我を治していただくのは当たり前ですし、そういう場合に費用を払ってもらう保険!

ですが、あと一週間もすればもう4ヶ月・・・



廃車になるほどの事故ならともかく、減速中でましてや20キロ以下ですからね・・・


免停30日も無かったと思いますよ?相手が悪かったですね・・・(>_<)

担当さんにそう言われ、ちと悲しくなりました・・・(T-T)


適切な使い方をしてくれているであろうことを、切に願います・・・


二度とこんな思いをしない為にも、運転は十分気を付けましょう・・・!



さて・・・長らく入院、一時退院を繰り返していた愛車さん

実は先週、ほぼ復活して帰ってきました!

そして、バリバリ走り回っております=3


が、後日改めて仕様変更により・・・いつもの解体屋さんにて再度調整!

ちゃっかり車高調を導入したのですが、フロントは全く問題がないのに~

リアが!!常に弾んでいるバネのように、サスがないのか?と言わんばかりの突き上げが・・・

その他、細かい修正をしてもらう予定です



今回はあえて、愛車の画像は載せません!笑

いずれ、上記の事故による入院でどう変わったのか・・・

お披露目しようと思います



長くなりましたが、生存&近況報告でした


以上
Posted at 2017/08/04 19:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月18日 イイね!

No Title

No Titleこんにちは(^o^)/


先日、やっと観たかった映画を観てきました

←←←ちょっと今から仕事やめてくる

原作の小説は発売当時に読んでおり、事前準備はOK!

映画という2時間ちょっとの枠で、どういった作品になっているのか楽しみでした


↓予告になります





自分はちょっとどころではなく、仕事を変えてきました

今は転職5回目・・・の仕事か!?笑


大学を卒業して、一番最初に就いた仕事が・・・

そう、営業職でした!笑


予告の冒頭から吉田剛太郎さん演じる部長が主人公の青山さんを怒鳴りつけるシーン・・・

ここまで酷くはなかったですが、そうそう~営業の時は俺もこうだったと思い出しました

説教のシーンは非常に共感できると同時に、肩を震わせて笑いました


当時は社会人1年目・・・会社ってこういうところなんだって思っていました

映画では月の残業時間が××時間と語られるシーンがありましたが、俺はそれを超えていた!

半年を超えた辺りで体が悲鳴を上げ、結局1年で退職し・・・

職を転々とするフリーター生活を約4年ほど経験し・・・

現在の職場にようやく正社員として採用され、早3年目!


人は嫌な記憶は忘れるようにできているとは聞きますが、映画を観るまで本当に忘れていました

社訓を読み上げたり、外出先は××とホワイトボードに書き込むなど・・・

映画で表現されているくらいだから、どこの営業さんも大体やっているのだな~と思ったり!


今思えば、何もかもが懐かしい!



そして言えることは・・・本当に辞めてよかったということ!笑


主人公の心境の変化や、家族の思いなどがまさに当時の俺の状況とドンピシャで一致して・・・

洋画ではともかく、邦画では滅多にないのですが目頭が熱くなりました


サラリーマン、中でも営業職の方や経験者は共感できること間違いなしです!笑

邦画でこれほどグッとくるのは本当に久し振りでした!




映画を観て思い出した、営業あるある?でしょうか・・・営業車での楽しみはラジオ!笑

もっとも、自分は物心ついた時から祖父の影響でラジオ大好きでした

こうしてブログを書いている間も、部屋ではラジオを垂れ流しております

そして最近、ラジオからよく流れてくる曲がこちら↓




芋洗い坂係長、曲を出していたのですね♪


休日はグリーン会議とか言って、接待ゴルフも行ったな~とか

飲めないのに酒に付き合ったり~キャバクラ行ったり・・・

営業職の皆様、本当にお疲れ様です

営業さんのおかげで、自分らの生活は成り立っていると言っても過言ではないのではないか?

そう思えるくらい、営業って大変なのですよね・・・

今日も仕事中の営業さん、無理しない程度に!





今日は気が向いたら・・・これから千葉へ行ってきます=3

まとまりのないブログで、すみませんでした


以上
Posted at 2017/06/18 11:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

はじめましての方も、知っている方もどーもです(^o^)/ ご訪問、ありがとうございますm(_ _)m 運転はもちろん、カスタムも好きです ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025/02/13 外回りで遠征その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:56:27
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 23:44:10

愛車一覧

スズキ エブリイ 箱型陸用運搬兵器 (スズキ エブリイ)
免許取得15年目にして、遂に初の新車 ワゴンの皮を被ったバン 車検対応の合法仕様
ホンダ スーパーカブ90 ザクⅡ改 (ホンダ スーパーカブ90)
だるま屋ウィリー事件!笑
ホンダ CBR1000RR デズ (ホンダ CBR1000RR)
“恋人なんか欲しくない。バイクがあれば何もいらない” 遠乗りを覚え、スピードに酔 ...
スズキ アルト ナハト (スズキ アルト)
命をのせて走るんだ いちばん好きな車でいくのが当然だろう 湾岸ミッドナイト6巻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation