• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・るのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

愛車緑化計画

愛車緑化計画おはようございます(^o^)/


前回のバージョンアップで、ホイールナットをグリーンにしました

たかだかナットをグリーンにしただけで、見た目が変わった印象です

今回、更にグリーンをプラスしてみました!笑



画像の通り、パスワード製クイックリリースを取付!

因みに敢えてのフロントのみ取付、リアの取付予定は今のところありません

完全なる飾りなので、バンパーは通常のビス止めに加えてのクイックリリース

・・・クイックリリースのみで取付を行い、万が一走行中にでも外れたらシャレになりませんから(^o^;

最優先事項は、もちろん安全第一です



その他はバックランプをLEDに交換し、後方視界が改善されました

来月も何かしらカスタム出来ればいいなと思いますが・・・

忘れてはならない、出張中の愛機が約3ヶ月ぶりに帰宅しそうな予感

そうなると、愛車はペースダウンせざるを得ないでしょう


そろそろ、心臓が飛び出すような強力な加速を思い出す時期が近付いている・・・!?

タイミングが合えば、職場の皆様ともツーリングに行く予定ですので非常に楽しみです



そして今日は・・・

ハイドラの限定バッジ目当てでドライブに行ってきます=3



以上

Posted at 2016/10/23 09:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月19日 イイね!

巻き込み確認を忘れずに!

こんばんは(~o~)/


三連休中日だった今月9日、普段から仲良くさせていただいている先輩が事故を起こしました・・・

バイクと接触する、人身事故でした

幸いライダーさんの命に別状はなく、全治数ヶ月の怪我とのことですが入院はせずに済むようです



・・・ですが!

その話を聞いて、どうしても納得できないことがあります




事故の過失割合です


保険屋さん同士の話で現状9:1・・・

先輩が9で相手が1ということでした



肝心の事故の状況と言いますと・・・

先輩が三車線道路の左側を走行中、バイクが突っ込んできたということでした


・・・ケツじゃないですよ、左側にですよ!!!


・・・ウィンカー出して減速しガソスタに進入しようとしたら、ガシャン!!!

相手はウィリーしてしばらく走った後、1回転してバイクはそのまま廃車・・・

先輩のクルマはフォグランプ下と左前輪ホイールにほんの少し・・・親指のツメくらいの傷跡のみ



警察との現場検証中に、どうすれば事故が起きなかったのか先輩は聞いたそうです

すると、警官から返ってきた言葉は・・・

白線と縁石の間が1.5mあるけど、そこをバイクが通れないようにして曲がれば良かったでしょ??


・・・えええ!?!?



それってバイクが左側をすり抜けOKってことですよね??

だからすり抜け出来ないように左側をふさげば事故を防げたと言うことですよね??



更に、先輩自身も言っておりましたがこっちは減速していたので少なくとも20キロ前後・・・

そこに接触してウィリー走行して1回転し廃車になったバイクが、警察の話では20キロだそうです!




警察と押し問答を繰り返すも、バイクは交通弱者だからクルマが悪い

その旨を繰り返されたそうな・・・






先輩は人身事故の時点で、5点減点されます

後は相手次第ですが、6点に達すると免停なのでもう確定したものと同じだと落ち込んでおります

さすがに取り消しにはならないと思いますが、万が一取り消しになれば先輩は職を失います




自分は大型、先輩は中型二輪の免許を持っています

同じライダーとして、左からのすり抜けは自殺行為との結論に至っております

何故、左から抜かそうとしたのか・・・全く意味が分かりません






この事故で、先輩のクルマはバンパー新品交換その他で修理費50万コースだそうです

更に相手の廃車になったバイクも保険で買い直すことになり、過失割合の関係で先輩は9割負担です

オマケに、怪我で休職?等の相手の給与の保証も・・・


まぁ、上記は全て保険で賄われるので先輩が負担はしませんが・・・



そしてまだ確定ではありませんが、確実であろう免停に加え・・・

人身事故の為に最大50万円の罰金、もしくは懲役です



先輩はドラレコを付けておけば良かったと後悔しておりました

この話を聞き、先輩にも付けろ!と言われましたし自分もドラレコを付けます



事故なんて他人事だと思っておりました

しかし、実際に先輩が事故を起こして酷く落ち込んでおります

ゴールド免許で安全運転の先輩だっただけに、その落ち込みようは・・・


左折時に二輪がクルマの左側に突っ込んでも、悪いのはクルマなんだと初めて知りました

交差点等の左折時は、歩行者や自転車はもちろんのこと・・・

後方より迫りくる二輪にもご注意下さい



交通弱者・・・全く納得出来ません

とにかく、事故を起こしたらクルマが悪いのですね




愚痴ってしまい、申し訳ありませんでした

次回は、楽しい内容のブログにしようと思います


最後までお付き合いいただき、ありがとうございました


以上
Posted at 2016/10/19 19:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月08日 イイね!

退院しました

退院しましたこんばんは(~o~)/


先日ですが・・・

愛車が無事に退院致しました!

プチカスタムのつもりが、結局は大掛かりな作業に・・・

費用も何だかんだで10万以上かかりました(>_<)



しかし、結果は大満足!笑


細かい所ですと、画像のホイールナットに変更

何故、グリーンのナットを選んだかと言いますと・・・

風水の九星気学で、自分は四緑木星なのでラッキカラーのグリーンを選択したというだけです

ちなみに・・・既に売却された前愛車のセリカさんのナンバーも、実はこれに絡んでいました!笑


エクステリアで変わったのはホイールナットのみ・・・

その代わりと言っては何ですが・・・

インテリアに大幅に手を加え、かなりレーシーな雰囲気に・・・!


それは、セリカさんでも実行に移さなかった追加メーター設置!

純正メーターにタコメーターが無かったのでタコメーター、更に三連メーターを増設・・・!

夜はギンギラギンにさりげなく・・・はないですね、結構明るいです


ウォーターポンプ故障による入院により、大幅にバージョンアップして帰ってきたのでした

それにより、次はあれも~これも~とまたやりたいことが出てきております

本当に人間の欲・・・というか、これは自分の欲望なのですが尽きません



愛車にガッツリ手を加えたので、次はお休み中の愛機にシフトしますかね~

どちらか一方にかけ過ぎるのではなく、交互にやるくらいがちょうど良さそうですし


そんな愛機は左フロントフォークのオイル漏れ等を車検と合わせて直しております

ついでにプラグやバッテリーに変摩耗したフロントタイヤ等、消耗品関係も一通り交換予定・・・

こっちの子は予想よりもお金がかかります・・・正直、想定の範囲を超えておりました;;

当然フロントタイヤは1本なのに、結構なお値段です

愛車なら新品ホイールにタイヤ付で4本、1台分買える値段よりも高い・・・

これも必要経費なので、良しとする他にありませんが




バタバタした日常に流され、気付けば愛車が戻ってきたように・・・




祖父の四十九日、納骨も無事に執り行われました

時間が経つのは早いなと実感しております


いい歳なのであまり無茶をせず、祖父に呆れられない程度にクルマやバイクを楽しみつつ・・・

これからの日々を過ごしていけたらと思います



上手くまとまらず、失礼致しました


以上
Posted at 2016/10/08 21:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

本領発揮

本領発揮こんにちは(^o^)/


代車生活も十日を過ぎ、遂に・・・

その力を存分に発揮する機会がありました


軽トラと言えば、やっぱり荷台ですよね!?

使うことはないだろうと思っていましたが・・・

先日、荷物を積んで帰宅しました



その荷物とは・・・

職場の先輩が前々より不要と言っていたモノ

SPEED STAR MK-Ⅰ

JA系?ライフ バンパー類



MK-Ⅰはタイヤがボロボロなので買い直す必要がありますが・・・

ホイールは磨けば綺麗になると思います

これは父親のハイゼットさんに履かせるとちょうど良さそうです


ライフのバンパー類は、純正リップが付いていた・・・

いつもの解体屋さんに乗っているお客さんがいればあげるか~

もしくは、代車でライフがあればそれにでも使ってくださいということで!

現状、自分には使い道がありません(>_<)


本当に要らないモノだったのか、何度も確認しました

車庫が狭いから邪魔だからあげるわ、むしろ持って行ってくれと言われるのがオチでした


せっかくいただいたので、有効活用したいと思います

ゆくゆくはハイゼットさんに問答無用でMK-Ⅰを履かせ、父親に運転させるのが目標です!笑


まずは状態の確認と、タイヤ等の処分ですね


それにしても、こんなに良い物を・・・

先輩、ありがとうございましたm(_ _)m

履かせた暁には、一番最初にお披露目致しますね♪


報告はここまで



以上
Posted at 2016/09/24 11:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月17日 イイね!

今回の代車

今回の代車おはようございます(^o^)/


アルトさんの代わりに、ホンダのアクティトラックさんがやってきました!

予定では12日の月曜の予定でしたが、仕事の残業が急遽3時間となり翌日に

自分の中で軽トラとは、父親の4MT 550cc ハイゼットさんが全てでした

しかし、5MT 660cc アクティトラックさん・・・


これが時代の進歩っていうことなのでしょう、軽トラでもこんなに違うものかと驚き!


まず、60キロでも唸らず静か・・・

我が家のハイゼットは、80キロを超えた辺りで頭文字Dの86トレノのようにキンコン鳴る・・・

アクティトラックさんは80超えても、何食わぬ顔して更なる加速をしていく・・・!


完全に時代なのでしょうが、内装の特にシートが格段に良くなっている

ハイゼットさんはござの座布団?みたいなモノが鉄板の上に敷いてあるという具合

アクティトラックさんはちゃんとしたクッションシートですからね!


でも、個人的にはシートは古いままでいいのです・・・

アクティトラックさんのシートはふかふかで厚みもある為、視点が高くなって違和感がハンパじゃありません;;

しかし長距離クルーズとなれば話は別、アクティトラックさんの方が絶対に楽でしょうね

そのふかふかシートはどこかで座ったことのある感覚だと気になっており、ずっと考えておりました

そして昨日になり、ようやく気付きました・・・!

・・・これは、会社のフォークリフトと全く同じじゃないかと!笑

シートベルトをするかしないか、それだけの差ですね


計器類、中でもメーターに関してはもう雲泥の差です

ハイゼットさんは99,999キロまでしか表記出来ないグルグル回転する距離計

アクティトラックさんはオドメーターもトリップメーターもデジタルに!

後は慣れの問題でしょうけれど、ハイゼットさんは足元が広く感じますが・・・

アクティトラックさんは狭い気が・・・するだけ?かも知れません


内装は別にして、走りは確実に進歩しているということを実感しました

ケータイで例えるならハイゼットさんは折り畳みすら出来ない、棒のようなケータイで・・・

アクティトラックさんは現在主流となっているスマホと言えるでしょう



これはどう伝えたらいいのか分かりませんが、運転すると安定感が全く違います

そもそも・・・ハイゼットさんは昭和60年式、俺よりも年上ですし30年前の軽トラですから・・・

現在の軽トラに劣っているのは当たり前、何も不思議なことはないのです



数年前より、父親が軽トラの乗換を検討しているようです

乗換の話題が出る度、その時はハイゼットさんを俺にくれ!と言い続けておりますが・・・

今回のアクティトラックさんの件で、未定だった乗換が一歩前進!?

ハイゼットさんが自分の元へ来る日が待ち遠しいです!笑



これはちょっと大げさですが、頭文字Dで拓海の父親の文太が言っていたことを思い出す・・・

86とインプレッサを交互に豆腐の配達に使うようになり、拓海がスランプな時の文太のセリフ・・・

以前のアイツには86だけが絶対的な基準だったが、その基準が1つから2つになることに、大きな意味があるんだ

これってまさに、今回の軽トラショックを受けた俺にピッタリじゃないかと!?笑

・・・ついでに言うと、俺よりも父親の方が衝撃は大きかったようですが(^o^;苦笑



軽トラの話ばかりでしたが、最後に入院中のアルトさん・・・

オルタだと思っていましたが、原因はウォーターポンプだったそうです

修理ついでに、また余計なことを幾つかしております

少しバージョンアップして帰ってくるでしょう=3



アルトさんの復活=アクティトラックさんと入替

もう少しだけ時間があると思いますので、今しばらくはアクティトラックさんを堪能したいと思います



朝っぱらより、長文失礼致しました


以上
Posted at 2016/09/17 07:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はじめましての方も、知っている方もどーもです(^o^)/ ご訪問、ありがとうございますm(_ _)m 運転はもちろん、カスタムも好きです ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025/02/13 外回りで遠征その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:56:27
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 23:44:10

愛車一覧

スズキ エブリイ 箱型陸用運搬兵器 (スズキ エブリイ)
免許取得15年目にして、遂に初の新車 ワゴンの皮を被ったバン 車検対応の合法仕様
ホンダ スーパーカブ90 ザクⅡ改 (ホンダ スーパーカブ90)
だるま屋ウィリー事件!笑
ホンダ CBR1000RR デズ (ホンダ CBR1000RR)
“恋人なんか欲しくない。バイクがあれば何もいらない” 遠乗りを覚え、スピードに酔 ...
スズキ アルト ナハト (スズキ アルト)
命をのせて走るんだ いちばん好きな車でいくのが当然だろう 湾岸ミッドナイト6巻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation