• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako2のブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

季節はずれの雪

なんだか今日はやけに冷えると思っていたら、帰り道、季節はずれの
雪が降ってきた。。。
来週から桜も咲こうかというのに。。。降り残しといったところか。。。

今日は2ヶ月に一度の東京出張でした。

営業さんの報告会を毎月やってるので、2ヶ月に一度顔出して、
生の情報収集と空気を感じに行っとこうというもの。東京で仕事するのは
人だらけでゴミゴミしててやだけど、都心のほとんど異空間にたまに行く
のは刺激になるので、毎回楽しみにはしています(^ω^;

今月はいわゆる期の最終月。
なんとか期の予定は滑り込みセーフで達成という結果になれたけど、去年は
しんどかったなぁ~。。。おととしまではセミバブルだんたんで、みんな笑顔で
最終月を迎えられたけど、今年は明暗はっきり分かれちゃった。。。
わしらも大変だけど、営業さんも大変だなぁ。。。

今年も耐える年になるのか、はたまた飛躍の為の勝負の年になるのか。。。
結果が全ての世界。今日の雪のように、やり残し残さんように頑張ろっと(^ω^

・・・しかし明日積もられたらかなわんな(´Д`

Posted at 2010/03/30 01:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月25日 イイね!

BBSホイール

BBSホイール落札しますた!

滅多に出ない、BBSのRG-Rゴールド!

・・・ほんとは18インチのゴールドカラーが出品されててそっちが欲しかったんけど、
戦って見事負けました(;ω;) だって。。。相手に評価1が出てきたし!
大幅値下げの再出品。。。九分九厘、手の者。残りの一厘は世間知らずってところか。。。
どの道天井知らずで吊り上っちゃうもんね。。。引きヨワ(^^;

タイヤは来月だな。。。いきなり散財は自制せな(^^;
というか、ジムカーナ用のリア2本注文しちゃったし、給料日にして早くも金欠(笑

という訳で、パーツレビューは来月(^^

・・・ホイールいがんでへんやろなぁ~。。。
今までオクで外した事ないし、今度も大丈夫やろ(´ω`
Posted at 2010/03/25 23:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月17日 イイね!

デジカメ


やっぱいるなぁ~。。。デジカメ。。。(´Д`

写メじゃ使い勝手悪いし、第一フラッシュも焚かんしなぁ~。

またヤフオクでゲットかな(笑

Posted at 2010/03/17 00:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月15日 イイね!

ABS

今日は、昨日ジムカーナの最中に発生したABS点灯について、どうしたものか
相談すべく中村屋さんとこに行ってきました♪

ひととおり、昨日の発生状況を説明し、どうしたもんか相談したところ「ログ残ってる
ハズだから、まずはディーラーでダイアグチェックして貰っておいで。今のディーラー
保有のダイアグチェッカーは、4輪の内どれにエラーが出たかまで判るから」。。。

と言うことでその足でディーラーに直行!
お店からディーラーに電話して根回しして頂いたおかげで、到着して即診て貰い
ました。(中村さんあざっす!)

・・・ところが。。。ダイアグ何も出ず。。。
いつも懇意にして頂いているスタッフの方曰く、「ABSはログ残んないんですよ」
と(゜ω゜!

ありゃりゃ~。。。困った。。。で、これまたどうしたもんか二人で相談。
原因として制御系・機械系それぞれ考察。。。
 <制御系>
  ①センサー不良(断線・抵抗値異常(校正外れ))
    ・断線の場合は常にエラー出るはずなのでコレは無いか。。。
    ・抵抗値異常(校正外れ)はスタッフの方が1回だけ経験あるとの事で、
     恐らく経年変化でセンサーの規定抵抗が微妙にズレてしまう。
     すなわち実際にはタイヤロックしてるのにロックしてない信号がでてしまう。
     あるいは逆にロックしてないのにロックしてる信号を出してしまう。
     前者はまだロックしてくれる=ブレーキ効くので安全側だけど、後者は
     軽くブレーキ踏んでもABS効いてしまう=ブレーキ利かない状態になる
     ので危ないなぁ~。。。
     但し前者・後者共に信号は規定値内なのでエラーは出ない。前期FDの
     ABSはバカだと良く言われるけど、後者の動作が出やすいからなのかなぁと。
     ⇒後者の危険側の動作はまだ1度もない。
  ②配線不良・・・上記①と同じ
  ③ABS動作ロジックの問題
    ABSの動作ロジックとして「前輪2本ともロックしたらABS作動」というロジック
    が組まれていたらどうなるか。直進では問題なく作動するけど、ブレーキング
    の途中にハンドル切ったら片側だけロックするのはありえる。。。しかし安全側
    に考えれば、片側1本でけでもロックしたら、ABSは作動すべきだしコレも無い
    かな。
 <機械系>
  ④ABSユニットの動作不良
    ABSの動作とは恐らくブレーキの油圧を制御してるハズで、油圧を制御してる
    のはソレノイドバルブのハズ。そのソレノイドバルブの動作が下記あるいは
    その他の理由で、ABS制御指令に反して動作せず、アラーム点灯?
     ・バルブ内部のゴミ噛み?詰まり?⇒その後ABS復帰するのでコレは無いか。
     ・ソレノイドの経年劣化⇒コレもその後ABS復帰するので可能性薄。
     ・ABSの繰り返し動作により、ソレノイドが加熱し動作不良起こした?
      または内部の油が加熱され、気泡が発生した?⇒走行繰り返していくうちに
      アラーム点灯したので、私的にはコレが一番疑わしいと思ってます。。。
      とわいえ、ABSの設計・構造判らんし、断定はできんけど。。。

結論。。。
預けて調べてみないと原因は突き止められんし、対策も打ちようがないなぁ~と。。。
とわいうものの、いざ預けて調べるにしても時間かかるだろう事は想像つくし、毎日
使ってる今はちょっと。。。と言うことで。。。危険側の動作は一度も無いし、スポーツ
走行ではむしろ外した方が腕は上がる訳で、頻繁にアラーム点灯するようになったら
その時改めて相談しよう♪と言う事にしました。
なんて私らしい判断だこと(^^;




 


Posted at 2010/03/15 00:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

2010年 第3回 テクニカルショップHAL 舞州スポーツ走行会

2010年 第3回 テクニカルショップHAL 舞州スポーツ走行会今日からブログ開始です♪

さて、気分屋さんでかつズボラな私がどこまで続ける事ができるやら。。。

という訳で、やっぱり不定期に気が向いたら書く事にしよう(^^;
あと、車関係に限らず、特訓中のゴルフ関連や、テニス、その他日々の感じた事
などクダクダ書いてみようかと。日記なんだし、なんでもありやわ(笑

さて、一発目と言う事でまずは車関係。

本日はタイトルのジムカーナ走行会に行って来ました!
場所は大阪の舞洲です!

いつもはD練のみに参加でしたが、そのD練、5月から10年度が始まるとの事。
3月、4月と空いてしまうので、せっかく掴みつつある感覚がリセットされるのは
やなので、なんとか走れるところは無いものかネットで探してみると、なんとD練
と同じ舞洲でほぼ月一ペースで走行会が開催されているではありませんか!
感覚掴めるまでは、月2回は走りたいと常々思ってたので、D練とHAL走行会の
2本立てで行こう!

会費も実にリーズナブル♪
D練は8000円(2週間前迄に振込)で午前中は全日本ジムカーナ選手権参戦
ドライバーによるみっちり講習、午後はタイムアタック!
HALさんは当日9000円で午前・午後共にタイムアタック&フリー走行で20本は
走れました!それこそお腹一杯走れて体力もタイヤもヘロヘロになれます(笑

参加されている方々を見渡すと、本気な方々の比率が多い事(゜ω゜!
駐車スペースはサーキットのパドックみたいになってました(^ω^
あと、D練もそうですが、私も含めて平均年齢が少々高いです(^^;
(中にはどこかの会社の偉いさんみたいな紳士もいました(゜ω゜!)
でも、ちらほら若い子達も居たのでなんか嬉しかったですね。俺ももっと早く目覚めて
いたらなぁ~なんて思っちゃいます(^^;

んで肝心の今日の収穫。。。
走り自体はクダクダでした。ええ。。。リヤタイヤがちびちゃってて、いくらSタイヤ
といえどもグリップしませんで、踏めば踏むほどとっちらかっちゃいます(^^;
だもんだからしょうがないのでドリフトの練習に切り替え。完全に今日の練習で
溝なくなりました(´Д`
来月お給料もらったら速効調達せねば(^^;

サイドターンは直前のシフトダウンも含め、なんとなく判った(身体が覚えた)気に
なってますが、ドリフト状態でポール(コーナー)に侵入し、クリップ超えたら即グリップ
回復して加速状態に入る。。。という技術を身に付けたいと思ってます。
が、なかなかうまくいきまへん(^^; きっかけの与え方(サイド?アクセルワーク?)と
ドリフト状態を維持しながらのブレーキング。。。今日は掴めませんでした(;ω;
まぁ、思考錯誤ですな(^ω^

・・・でも今日は楽しいばっかりでもなかったです。
トラブル。。。かも。。。(´Д`
ABSが効いたり効かなかったりしました。。。一度効かなくなると、ABSのアラーム
ランプ点灯し、エンジン切って再始動すると消灯してまた効くようになる。。。
うーん。。。トラブルなのか、はたまた酷使し過ぎなだけの一時的なものなのか。。。
明日、中村屋さんとこ遊びに行こうっと(^ω^




Posted at 2010/03/14 00:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アメリカ出張中。言葉が通じん(笑」
何シテル?   09/13 14:50
去年FCからFDに乗り換え、親切なショップの忠告も全く聞かず、ジムカーナフルチューン仕様に最近仕上てもらいました。ドラテクの方もジムカーナ練習で結果が伴いつつあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 壱號機 (マツダ RX-7)
CR-X、FC3Sと続いて車歴三台目です。某オフで格安で車体購入後、エンジンはディーラー ...
ダイハツ ミラバン 弐號機 (ダイハツ ミラバン)
壱號機の仕上がり(復旧とも言う)が進むにつれ、通勤や日々の足としてこの貴重な車を消耗させ ...
マツダ RX-7 零號機 (マツダ RX-7)
CR-Xに続き2台目のFCです。CR-Xに乗っている頃は走りやチューンナップには全く興味 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation