• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako2のブログ一覧

2011年01月13日 イイね!

直しました(^^;

直しました(^^;やっぱりガマンできず、最後まで修理しました(^^;

右目部品は、アース線の断線以外に破損無かったので修理できました。某オフで手配した右目は明日届きますが、コレは予備だな(^^;
詳細は整備手帳にアップしましたので、興味のある方は見てやって下さい。

あぁ、明日・明後日の仕事大変だ。タバコ吸う時間もないだろなぁ。。。

まぁ、これで15日のミーティングも参加できるし良しとしよう(^x^;

Posted at 2011/01/13 02:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年01月11日 イイね!

原因発見(;ω;)

昨日の右目ウインク状態の原因が発覚しました。。。

結論から先に言うと、まぁ私の作業ミスです(TАT)

本日会社から帰って早速チェックしてみようとゴソゴソ確認始めたところ、
力なくセル廻ってかろうじてエンジンかかりました。なんだかバッテリーが
弱ったようです。。。

「何これ?もしかしてどっか漏電してる???」

悪寒的中です。。。

なんとまあ、右目リトラのリンクに、何の配線か判りませんが絡まっており、
リンクが外れてました。プラプラです。そら動かんわな。。。(TАT)
ライトは左右共に点灯するので、絡まった配線は恐らくHIDではないと思いますが、
明日早起きして分解点検くらいはやってみようかと。。。

バッテリーの弱った原因は恐らくリトラモータか配線のいずれかでしょう。。。
絡まった配線のせいでリンク動かず、停止中も常にリトラモータ作動し続けたのか、
単純に配線の皮が破れて漏電したのか。。。取り敢えずリトラのヒューズを抜いて
一晩置くので、明日バッテリーがどうなってるかで状態だいたい判るかと。。。

うーん!なんでこんな事に!(´Д`)

答えは簡単。年始の右目ライト不調の確認作業の際、配線の仕舞いが悪かった。。。
ヌカッたぁ~!!!配線仕舞い、リトラ内部ばっかり気を取られて、モータ側を
チェックし忘れてたぁ~!!!(;Д;)

これも経験かぁ~(ノД`

復旧、昨日早速某オフで部品手配したので(4.5英雄也(^x^)v)、早ければ明後日
到着するだろうけど作業する時間が。。。
仕事いまクソ忙しいので半休も取れんし作業できない。。。
D練は昼間だし申し込みしちゃったので行くとしても、今週末のミーティングは深夜
だし行けなくなるかも。。。(;Д;)
Posted at 2011/01/12 00:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年01月10日 イイね!

完全復活!・・・と思いきや(´・ω・`)

本日は予定通り、中村屋さんとこにフロントショックを戻しに行ってきました。

昨日は千客万来だったようで、もしお忙しかったらお店の軒先借りて馬で作業せないかんなぁ~と恐る恐る向かったのですが、幸か不幸か私だけでした(^^; というか、もしかして気を使ってもらったのだろうか?

んで早速作業開始。
もうこれで2回目ですので段取りや手付きも慣れたもので、大体2時間強程度で作業終えました(^ω^)v 作業は、本日戻したショックは純正と微妙に違っていたので、純正として足りない部品の移植とショックの状態確認の為、両方共バラしてストロークチェックを行いました。結果は純正・某オフショック何れも問題なし。ただ、減衰率が某オフショック(本日戻したショック)の方が純正よりも硬めだったので、リアとのバランスも考慮して某オフショックを採用する事としました。ホントは純正の方がショック根元のカラーの造りが立派なのでこっちの方が良かったのですが。。。(^^;

んで結果はというと・・・。全く問題なし。異音しません!(^ω^)v
一昨日やったとおり駐車場でゴリゴリハンドル一杯に切って前後に動かしても問題なし♪

ただ、一昨日は鳴らなかったハンドル一杯に切った状態で急ブレーキしてロックさせると「ゴトッ!」っていう音が出ましたが、明らかに一昨日の音じゃない。ハンドル真っ直ぐの状態だと鳴らないし・・・。後でよくよく考えると、今日入れ替えたショックはダウンサスを組んでるので、車高下がったから単にフェンダーにタイヤが当たった音なのかも???こっちは暫く様子見です(もしかしたらキャリパーにガタが来だしたのかも(^^;)

という訳で、本日は気分良くお店を後にし、ちょと色々走ってみる。
高速走行。。。全く問題なし。約15*強出してみましたが全く振動なし!新品足回りも去ることながら、さすがはBBS&Neova AD08です(ジムカ用のP1レーシング&Federalタイヤは120キロ超えると振動出ます(^^; 今度バランス取り直さんといかん。いや、もしかしてタイヤの方かな?)
続いてちょっとした山道。う~ん!なんだか全体の剛性が上がったみたいな感じで、コーナリングが安定するゼイ!これなら安心してジムカ出来る!

よっしゃー!完全復活やー!!!
今日は気分良く寝て明日からバリバリ働くぜぃ!・・・と思いきや。。。

んでタイトル。。。

今度は右目が動かなくなりました(;Д;)
ちょうどウインクしてる状態。。。
インパネのupdownボタン押してもピクリとも動かず。。。

コンビニから出る時に、右のリトラの動きが遅かったので2~3回上下させてみたところ、その後閉まった状態でピクリとも動かなくなりますた。。。今度は動きからしてアース線て感じじゃないなぁ~。左は問題無いし、やっぱりリトラモータ死亡なのか(´x`)・・・またオフで物色せな(^^;

・・・今年はこの手の電装系トラブルとお友達になるのかな? 運転席側のパワーウインドウの動きも渋いし。。。まぁ、走りに影響せんトラブルやったら見た目古さを感じない車とはいえ10年落ち。FCの時よりゃマシやと思う事にしようっと(^ω^)v

Posted at 2011/01/10 23:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年01月08日 イイね!

あけましておめでとう御座いますm(_ _)m

あけましておめでとう御座いますm(_ _)mみなさんあけましておめでとう御座いますm(_ _)m。
というか、お久しぶりです(^^;

年末にフロント事故修理と全塗装が終わって納車された際にブログ再開すれば良かったのですが、、、
まぁ色々とトラブルが重なりまして、ネガティブな気分のままブログ書くと年末年始のめでたい時に
何書くか判ったもんじゃないので、またしてもネットから遠ざかっておりました(;ω;)

本日は例の如く、中村屋さんに最終診察の為に朝から伺っていました。
何が最終かといいますと、、、
昨年の9月に、左フロントから異音がするってんで大枚はたいて前後アームを
一新したわけですが、実は異音は収まっておりませんでした。
納車当日は問題無かったのですが、その日の晩に再発し、以後常に再現し
続ける。。。原因は他にあったようで、ハンドル切る時に顕著に出るので次は
ステアリングギアBOX(ラック)とハブベアリング。ベアリング交換の際にボール
の異常磨耗も発見。しかもインナースリーブが外れないという事で、フロントナックル
の歪みも疑いついでに交換しました。。。この次点で諭吉トータル100人弱です(;ω;)

それでも、、、再発しました(;Д;)

もう替えてないのは最初に疑ったショックです。
さぁ、ショックを替えてみようか!・・・と言う時に刺さった訳でして。。。
そういう訳で、本日がショック交換チェック(最終診察)という訳でした。

「もしそれでもあかんかったら?」・・・あぁ考えたくない!そうなると残るはクロス
メンバー?フレーム?ギャー!(ノД`)。。。
・・・てな感じでビクビクしながらの交換でした。

結果は、、、「ダメ」でした。
まったく変化なし。異音の程度も出方も完全に交換前と一緒(;ω;)

交換したショックは5型純正ビルの5万キロ走行の中程度といった所で、入念に
チェックして組み付けたので、「このショックもアカンかった」というのは考えにくく、
店主さんにも乗ってもらって確認運転してもらったところ、「ゴン!」っていう、
これでもかと云わんばかりの豪快な音を発してくれました。。。(;Д;)

「・・・こりゃぁ~クロスメンバーかフレームのズレた音みたいだなぁ~。それか
スポット箇所のどこかが外れかかってるんやろかー」等と顔面蒼白なコメント。。。
早速リフトアップしアンダーカバーも外してボルト締まり確認・目視・はてはハンマ
リングも試して確認しましたが、、、問題無し。。。

「一体なんなん???という事はフレーム?スポット?」等とホントに諦めかけた
のですが、最後にダメ元という事で、クロスメンバーの締結ボルトを全数一本づつ
外し、ボルトの錆をワイヤブラシで磨いてルーセン塗布、再締め付けしました。
要するにクロスメンバーやフレームに歪があるかも?または締結面の当たり?
すわり?が悪いのかも?・・・を取り除こうという事で、一旦全て緩めて掃除し、
再締め付けしてみたという事。すると、、、

(´・А・`)

止まった!!!
異音の鳴るシュチュエーション何度繰り返してみても一切鳴らず!!!

処置前はハンドル一杯にきって前後動いてハンドル戻す時は必ず鳴っており、
果ては加速後暫く走ってブレーキ踏んだだけでも鳴ってたのに全く鳴らず!!!

・・・という事は?。。。エーーー!まさか!(´Д`

いやいや、早計は禁物。。。
あの店主に限って仕事が荒かっs;:@-^q3414vn%&"$・・・なんて事はありえない。
現に処置前の下回り点検時はチャンと締まってたじゃないか!
ステアリングギアBOX交換時にクロスメンバーボルトも全部じゃないけど一旦緩めた
じゃないか!アーム交換時もハブ・ナックル・ギアBOX交換時も、その日は鳴らな
かったじゃないか!・・・やはりヒットによる残留歪み?あまり考えたく無いがフレーム
・クロスメンバーの経年劣化?だとしたら。。。いやいや、早計は禁物(^^;

・・という訳で今日(もう昨日か)と明日様子見る事にしました。
とリあえず今晩、冷間状態でも試しましたが問題なし。
ショックは明後日戻します。少なくともショックじゃない事はハッキリしたので。
んで、来週末のD練にも参加して様子見ようと思います。

これでまぁ、、、異音の原因はハッキリしました。また再発したとしても、発生源は
ココです。ここに手を打てば良いのです。打つ手はやっぱり「補強」ですね。全部
臓物降ろしてフレームフルスポット増しやクロスメンバー交換なんて資金はもはや
つぎ込め無いので(´Д`)

「原因を突き止める」・・・これが大事。突き止めたら解決したも同然!

・・・これまでの苦労。ブルーな日々。。。今日のこの日の為にあったのだ!
納車当日、右目が点灯したりせんかったりのライト不具合で、車で帰省できなくて
ブルーな年末年始を過ごした原因がタダのHIDアース線の付け忘れだった事も!
、今日のショック交換、ロックナット用ソケットを忘れてきて、自分でショック交換する
ハメになって一張羅のジャンパーとカシミアセータを油でドロドロにしちゃった事も!、
今日の点検でテンぱって、歯医者行かなきゃいけなかった事すっかり忘れちゃって
またドヤされる事なんて、モハヤどうでもいいのだ!(´Д`)

「原因がわかった!!!」

これで本当に気分一新して新年が迎えられます(´ω`)
Posted at 2011/01/09 02:46:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年11月13日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです皆さんお久しぶりです(^^;
まぁ、いろいろとありまして、暫くネットから
遠ざかっており、皆さんのブログも覗かずに
来てた訳ですが、本日これから下記する
事が起きましてですね、まぁ吹っ切れまして、
今日からブログ再開です(^^;



本日は、まだ足回りに不安は抱えてたのですが(これは後日アップします)、
原因の最終チェックもしたかったし、まぁ待ちに待ってたのもありまして、
半年に一度の備北サーキットの走行会に行って参りました!

んでですね、、、えぇ、、、刺さりましたよ。。。
1コーナー突当りの盛り砂にブスリと。。。(´∀`)

あれですね、、、刺さる瞬間て意外と冷静に景色見えるもんですねぇ。。。
「あ~壁来る来る」てな感じで現実感無く。。。(^^;

正確には刺さっただけじゃ無く、その後盛り砂に乗り上げて横転寸前で止まりました。
走行会のドライバーさん方総出で助けて頂き、ひっくり返す事なく無事生還です。
なんと感謝申し上げてよいのやら。。。
次回参加の際には改めて全員にお礼しなければ。。。m(_ _)m

んで損害はというと、、、不幸中の幸いで怪我は無く、足回りにも全く損傷ありません
でしたが、写真のとおり外装はバンパーとリップ、左フロントタイヤのアンダーカバーは
交換です。あと、オイル漏れは無かったのですが、左のオイルクーラも潰れててコレも
交換。

・・・あぁ、事故損害保全の為に修理せずに置いておいた左リップが消えて無くなっちゃ
いました(;ω;)

でもまぁ本当に不幸中の幸いか。。。もし足回りに損害が出てたら、、、
その場で失神してたかも(^^;
写真はフォトギャラリーにアップしましたのでお暇なかたはどうぞ(´∀`)


そういう訳で自走で帰れましたもので、お店に直行。早速、損害状況の確認と今後の
相談に乗っていただきました。
まぁ、ここまでやらかした訳だし、事故証拠の左リップも消えて無くなった訳で、兼ねて
より目論んでいました全塗装も込みで、修理する事即断しました。バンパー及びオイル
クーラは某オクで調達し、リップはさる高貴なお方から譲り受ける手筈です(感謝!)。。。

んで、、、なんで?このmako2様ともあろう者(笑)がなんで刺さったん?

というのはですね、、、いえね、、、実は昨日から五十肩を患ってまして(;ω;)、本当は
走らずにスタッフに徹するつもりだったのですよ。。。
(なんで五十肩か?はこれも書ききれないので後日アップします)
ところがね、午前中は本当に後ろ振り返れないくらいの激痛で走れなかったのですが、
午後からちょっとマシになり、参加者の中のFDさん達がいい調子でタイム上げて来てる
のを見てるとつい、、、走ってしまいました(^^;
1周、2周と回って見て「お!走れるかも!」と思ってペースアップ。さぁ3週目じゃ!
というところで激痛が襲ってきて、、、ブレーキが遅れました(;ω;)
しかもABSキャンセルし忘れてて、コレがまたアホで全然止まりゃしねぇ。。。
で、ブスリと。。。
まぁ、、、自業自得ですわ。。。(´∀`)

はぁ、、、修理屋さんお忙しいようで、仕上がりは年内が目処との事。。。
あと代車は再来週からとなりました。(さるみん友の方に貸し出し中(笑))
・・・というわけで足も無いので、来週一杯は心と身体の滋養に努めよう(^^;

p.s.私、今年は前厄年でして、聞くところによると本厄年よりも前厄年の方が色々と
  起きるそうで。。。
  (本厄で起きると大変な事が起こるので、むしろ前厄で起きた方が良いの意)
  ・・・そのとおりになってます(´∀`)
Posted at 2010/11/13 22:46:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「アメリカ出張中。言葉が通じん(笑」
何シテル?   09/13 14:50
去年FCからFDに乗り換え、親切なショップの忠告も全く聞かず、ジムカーナフルチューン仕様に最近仕上てもらいました。ドラテクの方もジムカーナ練習で結果が伴いつつあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 壱號機 (マツダ RX-7)
CR-X、FC3Sと続いて車歴三台目です。某オフで格安で車体購入後、エンジンはディーラー ...
ダイハツ ミラバン 弐號機 (ダイハツ ミラバン)
壱號機の仕上がり(復旧とも言う)が進むにつれ、通勤や日々の足としてこの貴重な車を消耗させ ...
マツダ RX-7 零號機 (マツダ RX-7)
CR-Xに続き2台目のFCです。CR-Xに乗っている頃は走りやチューンナップには全く興味 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation