• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako2のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換こんばんわ。夏ばて気味のmako2です(^^;

本日は前々から予約をしていた壱號機のクラッチ交換の為、中村屋さんにお邪魔しました。

以前のブログにも書きましたが、前回交換してから間もないのにもうミートポイントが上がってしまい、ちょっと寿命が来るのが早いなぁと感じつつも、放って置く訳にもいきませんので思い切って交換です。

中村さんからは「5時間はかかる」と脅かされていましたので、本日は珍しく遅刻せずに到着です。
初めてちゃうかな?中村さんより早くお店に到着するの(^^;
とわ言っても、一番乗りでは無くやっぱり先客が。「見学に来ませんか?」と無理を言ってわざわざ来ていただいたa.katzeさんです♪ ついでに手を貸して頂こうと殆ど確信犯的にお誘いしましたところ、喜んで遊びに来ていただきました(笑 
ホンマ、ありがとう御座いますm(_ _)m

んで作業開始。


当初は中村さんとa.katzeさん私の3人で始めましたが、程なくfuji@青7さんとエリア51さんが合流。計5人での作業となりました。ホンマ、ありがとう御座います♪

いやぁ~速い速い!中村さん執刀医のオペみたいに、我々が指示された工具の手渡しや段取りをサポートする助手みたいな感じで、あれよあれよと作業が進む。。。ボルトが焼き付くなどのトラブルが多発することもなく(一本だけ出ましたがエリア51さんに一瞬でメネジ直していただきました♪)、午前中で作業終了しちゃいました! わずか2時間ほどです♪

皆さん本当にありがとう御座いました♪
お土産期待しておいてください(笑

んで、取り外したクラッチの状態は。。。

クラッチはあんまり減ってませんでした(爆

ところが、、、クラッチカバーは、、、
真っ赤っ赤に焼けてます。


角度を変えると。


新旧並べて。


クラッチはというと、、、やっぱり減って無い。。。


組込状態。



結論として、、、ジムカーナでガンガン蹴り飛ばして繋ぐようなハードな使い方してたから、カバーのバネが焼けて開き側に変形しちゃったと言う事なんだろうか。。。
あるいは半クラ多用で熱持っちゃって変形したのか?交換後は明らかにミートポイントは奥に戻ったし。。。(中村さんにも動作確認してもらったけど正常だった)

うーん。。。もうちょっと優しく扱えと言うことなのは判るけど、具体的にどの程度か良く判らんチンです。今度赤色さんにレクチャーしてもらおう(^^;
Posted at 2012/08/13 02:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年06月25日 イイね!

電動ファン交換

電動ファン交換本日ブログ第二幕です(笑

本日は昨日拗ねた壱號機のおもり、、、もとい、電動ファンの状態確認の為に中村屋さんに伺いました。

まぁ結果はですね。。。お店のブログにもあるとおり完全にお亡くなりになってまして、、、何がお亡くなりになってたかと言うと、モータのベアリングが完全にガタガタですた(;ω;)
・・・ベアリング内部のボールが飛んだ感じだし、、、寿命ですかね。もう5型も年なんだねぇ(^^;

で、さて困ったな。。。部品は発注するとしても来週には間に合わんやろうし、セブンでーはエアコン無しで参加か。暑いけど仕方無いなぁ、、、等とのんきな事を言ったら、「何言ってんの?電動ファン無しで走ったらエンジンがオーバーヒートするよ!」と一喝され我に帰りました。・・・無意識に現実逃避してたのね(^^;

で、さて本当に困った。。。と、途方に暮れていたんですが。。。

ふと振り返ると、なぜか電動ファンを片手にたたずんでこっち見てる方が。。。

「予備ありますよ♪」

ありがとう!ありがとう!本当にありがとう!
これから決してあなたの方に足を向けて寝ませんm(_ _)m

なんでも、最近オクで落としたラジエータに一緒に付いてたもので、今度のセブンでーに持っていくつもりだったとの事でした。動作確認はしてないのですが、トライしませうと。。。

んで結果は。。。。

ありがとう!ありがとう!本当にありがとう!
これもあなたの日頃の行いの賜物です!
前より調子良くなりました!
いつかきっと恩返ししますよ(^ω^)ノ

<余談>
というわけで今度のセブンデー協賛品を横取りしてしまいましたm(_ _)m
お詫びと言うか心意気に応えるというか、、、予備で持っていたトラストの新品未使用ブーコン(PRofec TYPE-Sでひとつ前の型)を持参しようと思います(^ω^)ノ






Posted at 2012/06/25 01:58:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年01月22日 イイね!

クロスメンバー廻り検査結果

クロスメンバー廻り検査結果本日は下回り異音対策の為、検査・確認方法について相談に行きました。

一通り症状伝え、早速相談です。
まぁ、クロスメンバーに判り易い異常があってくれて、フレームに問題無い事が確認できるのが一番理想ですが、そのフレームの確認方法がやはり一筋縄ではいかない。。。先日の私のアイデアでは、やはり過重状況再現しづらい事と、メンバー外した状態での下作業となるので安全上問題ありなので見送る事に。。。

ではどうするか?

万万が一、今日の点検結果によってフレームにも異常があるかも?と疑わしき場合は、FDはキャビンより前側は、スポットを外す事でフレーム交換できるので、本山板金さんとこでやってもらおうという事に。。。確かに場所特定して補修するよりも、そんな事が可能ならその方が信頼性高いなぁと納得しました(^^; まぁ、万万が一ですが。。。この場合はまた結構な出費になるだろうなぁ(^^;

んで次に点検に入ります。
点検内容・考察等、整備手帳にアップしましたので、興味のある方は参照下さいませ。
m(_ _)m

結論としては、限りなく100%に近い確立でクロスメンバーの異常と判断しました。
幸いフレームの異常は無さそうな感じです(^^;

新品交換は交換ですが、強化品にするか、純正にするか、さぁ悩みどころです(^^;
Posted at 2011/01/22 18:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年01月13日 イイね!

直しました(^^;

直しました(^^;やっぱりガマンできず、最後まで修理しました(^^;

右目部品は、アース線の断線以外に破損無かったので修理できました。某オフで手配した右目は明日届きますが、コレは予備だな(^^;
詳細は整備手帳にアップしましたので、興味のある方は見てやって下さい。

あぁ、明日・明後日の仕事大変だ。タバコ吸う時間もないだろなぁ。。。

まぁ、これで15日のミーティングも参加できるし良しとしよう(^x^;

Posted at 2011/01/13 02:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年01月11日 イイね!

原因発見(;ω;)

昨日の右目ウインク状態の原因が発覚しました。。。

結論から先に言うと、まぁ私の作業ミスです(TАT)

本日会社から帰って早速チェックしてみようとゴソゴソ確認始めたところ、
力なくセル廻ってかろうじてエンジンかかりました。なんだかバッテリーが
弱ったようです。。。

「何これ?もしかしてどっか漏電してる???」

悪寒的中です。。。

なんとまあ、右目リトラのリンクに、何の配線か判りませんが絡まっており、
リンクが外れてました。プラプラです。そら動かんわな。。。(TАT)
ライトは左右共に点灯するので、絡まった配線は恐らくHIDではないと思いますが、
明日早起きして分解点検くらいはやってみようかと。。。

バッテリーの弱った原因は恐らくリトラモータか配線のいずれかでしょう。。。
絡まった配線のせいでリンク動かず、停止中も常にリトラモータ作動し続けたのか、
単純に配線の皮が破れて漏電したのか。。。取り敢えずリトラのヒューズを抜いて
一晩置くので、明日バッテリーがどうなってるかで状態だいたい判るかと。。。

うーん!なんでこんな事に!(´Д`)

答えは簡単。年始の右目ライト不調の確認作業の際、配線の仕舞いが悪かった。。。
ヌカッたぁ~!!!配線仕舞い、リトラ内部ばっかり気を取られて、モータ側を
チェックし忘れてたぁ~!!!(;Д;)

これも経験かぁ~(ノД`

復旧、昨日早速某オフで部品手配したので(4.5英雄也(^x^)v)、早ければ明後日
到着するだろうけど作業する時間が。。。
仕事いまクソ忙しいので半休も取れんし作業できない。。。
D練は昼間だし申し込みしちゃったので行くとしても、今週末のミーティングは深夜
だし行けなくなるかも。。。(;Д;)
Posted at 2011/01/12 00:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「アメリカ出張中。言葉が通じん(笑」
何シテル?   09/13 14:50
去年FCからFDに乗り換え、親切なショップの忠告も全く聞かず、ジムカーナフルチューン仕様に最近仕上てもらいました。ドラテクの方もジムカーナ練習で結果が伴いつつあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 壱號機 (マツダ RX-7)
CR-X、FC3Sと続いて車歴三台目です。某オフで格安で車体購入後、エンジンはディーラー ...
ダイハツ ミラバン 弐號機 (ダイハツ ミラバン)
壱號機の仕上がり(復旧とも言う)が進むにつれ、通勤や日々の足としてこの貴重な車を消耗させ ...
マツダ RX-7 零號機 (マツダ RX-7)
CR-Xに続き2台目のFCです。CR-Xに乗っている頃は走りやチューンナップには全く興味 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation