• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako2のブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

D練-D49参加

D練-D49参加超遅アップです(^^;

1/8(土)、久方ぶりにD練に参加してきました♪

合いも変わらず寝坊癖が直らず、約一時間遅れの参加です。。。
ホンマええ加減にせな(^^;

今回のD練、だいぶ走りから遠ざかっていたので感覚取り戻すべく、
思い切り走り倒そう!・・・と思っていたのですが。。。

やっぱりジムカなんて負荷のかかる走行では、例の異音が発生して
しまいました(;ω;)

ま、予想どおりです(^^;

んで、やっぱり気になっちゃって思い切り走れず、タイムの方も伸び
ませんでした(というか、万全でもまだ私の腕では伸びないのですが(^^;)

そこで、例の強化クロスメンバーを取り扱ってるオリジナルボックスさんに、
見積・納期確認と共に症状を伝え、そもそもこの症状はFDでは良くある
話なのか?それともレアケースなのか?をメールで聞いてみました。
回答は「レアケースかも」」との事。・・・タスマニアラリー参加車両として
FDを供給されてるオリジナルボックスさんの回答です。。。
ちょっと凹んでます(;ω;)

回答メールには、とにかくもう一度各部緩み有無やエンジンマウントの
状態、各部亀裂等をチェックしてみてとありました。また、メンバー交換で
症状改善されるかは、メールでは判断つかないよと。。。そりゃそうだ(^^;
メンバーに異常があるのか、フレーム側に異常があるのかで(メスネジ周り
やフレームの亀裂有無等)、対策が変わってくるわな。。。

そういう訳で、ジムカはこの症状が収まるまで休止です。当然ですね(^^;

今週末、中村屋さんにどちらに異常があるのか、検査・確認方法について
相談に行きます。少なくともメンバー外しての、メンバーそのものに異常が
無いかの確認は必須。コレに異常無いのに強化品に交換しても意味無い
しね。次にフレーム側の検査・確認をどうするか。。。コレが相談の要です。
う~ん。目視は当然としても、非破壊検査なんて設備無いしなぁ。。。
では過重のかかる条件を再現してみる、、、ですが、やり方は?
思い付くのはメンバー固定ボルトのネジに、柄の長いボルトをねじ込んで
ナットで固定し、メネジを保護した状態で長パイプで引っ掛けてぐりぐり
してみて。。。異音がしないか、異常なねじれたわみが出ないかを1箇所
づつ確認してみる。。。ぐらいしか思いつかんなぁ~。。。

工賃かかるけど致し方無し。この検査は絶対に避けて通れない。。。

p。s。タイトル画像はこの度入手した電動インパクトレンチです♪
    タイヤ交換作業の効率化の為に、例の如く某オクで格安でゲトした
    代物で、思っていたよりも使い物になる事が確認できた事が、今回の
    D練の唯一の収穫でした(^^;



Posted at 2011/01/21 02:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカ | クルマ

プロフィール

「アメリカ出張中。言葉が通じん(笑」
何シテル?   09/13 14:50
去年FCからFDに乗り換え、親切なショップの忠告も全く聞かず、ジムカーナフルチューン仕様に最近仕上てもらいました。ドラテクの方もジムカーナ練習で結果が伴いつつあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
9 10 1112 131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 壱號機 (マツダ RX-7)
CR-X、FC3Sと続いて車歴三台目です。某オフで格安で車体購入後、エンジンはディーラー ...
ダイハツ ミラバン 弐號機 (ダイハツ ミラバン)
壱號機の仕上がり(復旧とも言う)が進むにつれ、通勤や日々の足としてこの貴重な車を消耗させ ...
マツダ RX-7 零號機 (マツダ RX-7)
CR-Xに続き2台目のFCです。CR-Xに乗っている頃は走りやチューンナップには全く興味 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation