
事故処理の現況です。
お盆休みの初日、姫路にある弁護士事務所に伺って、弁護士の方々と相談しました。
(2名で担当されるとの事)
結果、、、とことこん行く事にしました。
というのが、、、相手方主張が保険屋からの申し送り事項として届いておりまして、、、
なんと「私が後ろに無理に割り込んだ!」等と書かれておりまして。。。
まぁ、予想はしとりましたが、ちょっとでも過失割合を減らそうと争う姿勢をみせており、
こりゃ受けて立たないと寝つきの悪い結果となりそうで。。。
これまでの保険屋とのやり取りで、保険屋は大手より中小の方がより攻撃的だという
事が判りました。そりゃそうだよね。保険屋にしてみれば、払う金額は少ない方が良い
に決まってるし。。。
そういう訳で、とことん行く事にしました。
裁判を前提とした交渉業務を、弁護士に依頼する事にしました。
相手も弁護士を雇ったとの事。
まぁ、最初は弁護士同士で示談をするようですが、私は10:0で相手が悪いとの
主張を弁護士に伝えてますので決裂必死。裁判になるでしょうとの事。裁判となったら、
事実・意見聴取の為に少なくとも1回は裁判所に呼ばれるだろうと言われましたが、
「全然問題ない」
と答えました。事実そうだし、相手も呼ばれる事になる。裁判は過失割合を第三者
(裁判官)に判定してもらうのが目的ですが、感情論として、極論、「こんなめんどくさい
事になったのは、あんたが素直に謝らんからやで」という事を、アホな相手に判らせる
為でもあります。
・・・ほとんど嫌がらせなのかもしれませんが、そうでもしないと気が収まらない。。。
(こんな事はあまり書きたくないですが、盆休み中、あのボケさっさと事故って死ん
でくれと本気で思ってましてので。。。)
これからの流れは、私の損害額が確定次第、調査会社の作成した事故状況書類と
見積りを合わせて相手方弁護士に送りつけ、示談突入~裁判へと流れ、判決は恐らく
年明けになるだろうとの事。・・・あとは弁護士にお任せです。
ところで私のFDの損害額、お店-保険屋の査定屋との交渉にて決定されるのですが、
一つ問題。。。
査定屋の塗装見積りが少なすぎるよとお店から連絡あり、保険屋に一報入れてくれ
との事。写真は査定屋が作成した査定書なのですが、聞けば塗装費がこれでは
バンパー分だけで、フェンダーは塗装出来ないよと。。。どれぐらい足りないかというと
数万程度の微々たる額です。。。
おいおい、天下の東☆海上。。。契約者の損害に天下でどうすんのよ。。。
全塗装せえなんてゴチャ言ってるわけじゃ無いよ。。。
そういう訳で、昨日早速保険屋に電話を入れ、お店に見積りについて確認するように
申し入れました。保険屋担当者によると、査定屋にこれから詰めの打ち合わせをする
ように指示しておくとの事でした。頼むよホント。。。
ん?まてよ、保険屋は中小の方がより攻撃的。。。という事は、相手方は相手保険屋
から渋られているという事かも。。。まぁしったこっちゃ無いけど(^^;
まぁ、そういう訳で、事故処理も弁護士さんへ一任する事となりました。
新たな動きがあれば、またブログアップするつもりです。
Posted at 2010/09/01 01:56:12 | |
トラックバック(0) |
事故処理 | 日記