• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京都の しゅうちゃんのブログ一覧

2010年07月01日 イイね!

やっと消えたチェックエンヂンランプ・・・戦い終結!

やっと消えたチェックエンヂンランプ・・・戦い終結!O2センサーはとっくに米国から到着していましたが、一昨日やっと主治医のもとへ行くことができました。
当日中に交換できると思いきや、触媒が冷めないので断念し預けることに・・・。
昨夜「できあがりました!」とのご連絡。
今日、行ってまいりました。

チェックエンヂンランプが点灯してからもぉ何年経ったのだろうか・・・。あしかけ4年くらいだろうか・・・。

画像の
赤丸は、エンヂン回転計内の消えたチェックエンヂンランプ。
黄丸は、ScanGauge II の選択表示。今までは「OPEN LP」と表示。
(空燃比調整の状態。O2センサーにより調整されている状態は「CLSD LP」、調整されていない状態は「OPEN LP」、エンジンが冷えている時とフルスロットル以外は通常closedの状態。)

その間やってきた事は・・・・・・

チェックエンヂンランプが点灯。
ダイアグかけたら上流O2センサー異常。
高価な純正O2センサーを敬遠。
適合O2センサーを調査。
安価な新品汎用O2センサーを米国から個人輸入し全4本交換。
チェックエンヂンランプが消灯せず。
ダイアグかけたら上流O2センサー異常。
配線チェックするも異常がない。
ECUの誤作動を疑う。
新品ECUも高価で手が出ず。
品番が1つ新しい中古ECUを購入。
交換するもエンヂンかからず。
同一品番中古ECUを購入。
交換するもエンヂンかかるがチェックエンヂンランプが消灯せず。
ダイアグかけたら上流O2センサー異常。
配線チェックするも異常がない。
汎用O2センサーを疑う。
再度、適合O2センサーを調査。
上流用新品汎用O2センサーを米国から個人輸入し上流2本交換。
チェックエンヂンランプが消灯。

高価な純正O2センサーを敬遠したことで、どれほど金銭と時間を浪費したことやら・・・。

結局、日本製の汎用O2センサーを米国から個人輸入をしたモノで解決したのだが、日本では汎用O2センサーについてのモノも情報も乏しすぎるんです。

外国車用、特にジャガー用、特にX308用のパーツの探し方や手に入れ方は大変勉強させられました。

無臭の排気ガスが何よりの喜びです。

  「やっと、一件落着!!」

Posted at 2010/07/01 23:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月31日 イイね!

外国車用O2センサーの購入について

外国車用O2センサーの購入についてチェックエンジンランプの点灯原因がECUでない事を確認できたので、次はO2センサーの入手を検討していました。
純正品を入手すれば間違いないとは思いますが・・・高価すぎます。
インターネットで適合品の販売を探していたのですが、国内で外国車用を扱ってる業者ってごく僅かなんですね・・・しかも高価です。
そこで、お決まりですが、海外に目を向けてみました。
今回は日本でもお馴染みの「amazon」という通販サイトの米国版をあたってみたところ、適合品の検索もでき、価格もリーズナブルだったので、早速注文をかけたところ・・・日本への配送不可の品目でした。
ん~っ、商品の画面に戻って考えていたら、その販売店名が記載されているではないですか。
こうなったら日本への配送を直接交渉しようと販売店を検索しサイトへ入ってみると・・・なんと海外発送可能な店だったのです。
し・か・も・・・「amazon」の値段よりまだ安くなっていました。
早速「NTK NGK Oxygen Sensor 25631」を注文しました。

こういった部品の検索方法ですが、検索サイトで調べても思うように結果がでない事が多いんです。
私は比較的安価で販売し海外発送もできる「British Parts UK」「米国ebay」「米国amazon」を駆使して純正品番や社外適合品を調べる事から始まり、価格や評価をある程度調べていきます。

例えば・・・「米国amazon」でO2センサーを調べる場合、Search右欄に「oxygen sensor」と入力するとO2センサーの商品一覧へ飛んでいきます。
適当に商品を選択すると「Make Sure It Fits」欄があり、年式・メーカー・型式を選択していくと「See similar products that fit this vehicle」を「Replacement Parts > Sensors > Oxygen」をクリックしていくと適合商品の一覧が現れます。
あとは各商品を選択してみて上流用(PRE-,UP-)、下流用(POST-,DOWN-)を確認していきます。

いろんなパーツに応用できるので、一度入ってみてください。

米国アマゾン http://www.amazon.com/ref=gno_logo
米国イーベイ http://www.ebay.com/
関連情報URL : http://www.barmacauto.com/
Posted at 2010/05/31 21:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

エンジンECU交換・・・その後。

エンジンECU交換・・・その後。以前からO2センサー異常によるチェックエンジンランプが点灯していて、O2センサーを全4カ所を交換しても異常が消えない現象がありました。

センサーをスワップさせてもダイアグノーシスではスワップ前と同じ箇所のエラーが出るので、ECUに容疑がかかってました。

新品ECUって、四十数万円もするんです。


今回は同年式についていた全く同じ品番のECUをヤフオクで発見、即落しました。

昨日、届いたECUを持って主治医のもとへ行ってきました。

ECUを換装しエンジン・・・かかりました。

しかし・・・またもチェックエンジンランプが点灯してしまいました。

ダイアグノーシスのエラーコードも同じ・・・「P1646」

今回もリレーや配線も点検してもらいましたが、異常はないようです。

どうも、ECUが原因でない事が判明したわけです。

それだけでも大きな進歩です。

ここ半年程、ディーラーで新品ECUの購入について相談していただけに、ホッとしました。

残るはO2センサーの上流側2本が臭いです。

実はO2センサーを全4カ所を交換したとき、4本とも同じOEMのものだったんです。

このOEMのものが上流側に適合していない可能性が大きくなりました。

今度は上流側2本を確かなものに交換すべきですが・・・純正の「LNE1684BB」って高価なんですね。

少し調べたら、純正だとブリティシュパーツ社が一番良心的な価格ですが・・・。

どなたか・・・いい情報ないでしょうか?
Posted at 2010/05/26 19:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月04日 イイね!

フロント ショックアブソーバー アッパーブッシュ

フロント ショックアブソーバー アッパーブッシュ久しぶりにエンジンルームを掃除してみたら、アブソーバーのアッパーブッシュがボロボロ・・・。

今のところ右側だけなんですけど・・・。

そこでサイト巡りを始めたんですが、X308のこのブッシュに関しては出て来ないんですね。

X300のブッシュは結構出て来るのですが、X308には合わないのでしょうか?

主治医に聞いたら、
X300の物は安価だから車検毎に交換する事もあるけど、X308のはうん万円もするんで・・・。

X300や国産車の物は合わないの?
ん~やった事がないんで・・・。

X308のアブソーバーのアッパーブッシュの交換に関する情報をお持ちの方、是非とも詳しい情報をお寄せいただきたいです。
Posted at 2009/12/04 10:15:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中国旅行中!」
何シテル?   09/10 04:50
以前の愛車は2001年X308です。 以前はエンジンチェックランプが常時点灯していました。 けれど、今日まで大きなトラブルはないですが、定期点検は欠かせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーリレーのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 02:29:16

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
2017年タイ製スーパーカブを事故廃車して、2021年3月に2019年タイ製スーパーカブ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
愛車は2001年生まれのX308です。お手入れが大変なので屋根付きの車庫がほしいデス。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation