
さて、昨日DIYにて半日がかりで取付けました。ちょっと古いですが、皆様ご存知のZERO/SPORTS製パーツです。オクにて未使用品をゲッツ(^.^)b
導入経緯は様々ですが、第一にはやはり車の特性を知りたい!という思いからです。
シフトチェンジポイントはどこか?(アップ、ダウン共に)
セカンダリタービンのエンゲージポイントはどこか?
これらを知るために、まずはデジタルのタコメータを探しました。
アナログでも問題はないのでしょうが、百回転台の数値を可視化するためです。一年程はそのまま乗るつもりです。
その後、走行シーンに合わせてシーケンシャルポイントを弄ってみて、どう変わるかを体感できればいいと思います。
やはり、まだまだ運転も下手くそで、シフト時にガクッときたりするのが恥ずかしいので^ロ^;
テクニック向上にも一役買ってくれそうな気がします。
この選択が間違ってないことを祈ります。
写真は作業風景です(;^_^A
ECUの配線をカットするのは勇気が入りましたよー(;´∩`)

Posted at 2010/04/15 11:24:15 | |
トラックバック(0) |
作業 | クルマ