2013年08月30日

みなさま、素晴らしい情報を
ありがとうございました!
早速すき家の中盛、行きました
肉多めご飯少なめ380円!?
ワクワクしますなー
メニュー多彩、紅ショウガ淡ピンク
冷房は効きすぎ、さぶいぞすき家
しかし珈琲にデザートまであるのか
ゆっくり楽しめそうで意外だぞ
記憶を探ってもすき家初来店、かも
下がすぼまった丼に盛られた
たっぷりお肉な見た目の中盛、素敵
で確かに良い、良いんだが
今ひとつな味の違いをハッキリさせたい
吉野家、すき家、違います???
牛皿180円ミニ皿150円の盛り、知りたい
知りたい知りたい知りたいおにーく
つーかお肉もっと食べたーーーい!!
結局追加オーダー「ミニ皿150円」
ツユたぷりしっとり、おお美味い
皿でもらうとすき家も吉野家もハイハイ
なんといっても量に満足、結局ソコか?
そんなわけで、本日のお会計530円
すき家は並盛の下にミニ盛があり230円
ミニ皿が150円なんで、計380円
中盛と同じ価格だ?でもね
味は皿追加の勝ち、間違いなしなので
ミニ盛に追加皿サイズ増量がマストかな!
牛丼は、ご飯の上に盛った時点で
汁気が流れ吸われてパサパサに乾く
牛皿だと温かいツユでしっとりあったか
ゆっくり食べるなら皿の方が美味しい
これ、先日の発見でした
牛丼の問題は、料理すると砂糖みりんを
大量につかわないと美味しくないこと
こんなに入れるの嫌ー!?とビビります
肉ジャガも牛丼も、外食だと気分は軽い
ウチでは、味なし調理にポン酢や塩が好き
(相方さんの味覚はちがいますけど以下略)
甘い和食は外食ならではの楽しみでもあります
初めてしんっけんに牛丼屋比較しちゃった
松屋は細やかなメニュー設定がないので
行かなくていーやー\(^o^)/
Posted at 2013/08/30 22:32:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日

牛丼、半年以上ご無沙汰のご対面
新しい自分を知る時って、突然ですね
並盛り280円、わずか280円とゆお得感
でもそれより、大盛も特盛もなんか違う
という、、、メニュー設定との葛藤
社会人になって食べ始めてからだから
約20年?、のココロノサケビ
「お肉だけもっと食べたーーーい!!!」
勢い、初オーダー「牛皿追加」
こんな自分、知りませんでした
押し寄せる幸せ、どーしよ!
ナニコレなあにこの嬉しさ
20年分の夢を叶えた2013年夏
280円プラス240円、計520円
いや、値段じゃないんですよ
こゆ至福感、いや達成感か?
とゆーのは話せば長い!
ので以下略(;^_^A
紅ショウガ飯も大好きなんですが
これからは牛皿追加で
さらに毎回幸せになろうと思います
Posted at 2013/08/29 20:16:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日

やっとご報告を
酷暑ど真ん中の、夏の祭典
今回久しぶりに現地へ行けました
直前、実は体調怪しかったんだけど
医者でもろた薬の量を間違え飲み過ぎ
ビビッて確かめたらただのビオフェルミン
無問題とわかるまでに命の炎がボワー!!
気が抜けて一気に快調になって参戦〜
御大イタズラしたでしょ?私が現地に
行けるよう、こんなんでどうよ〜♪
ビックリしてケロッと治るだろ!?て
行きたいって声を聞いてくれたでしょ?
て感じてしまった直前回復劇でした
私の勤めは「体調崩さないで帰ること」
つことで、エアコンスペースでじりじり
あそこはモニター無し音声も入らないため
ストレートの様子と時刻でレースを追い
表彰式まで体力持ちました、はーww
入賞おめ!滅多に走れなくなったけど
やっぱりAZ-1は楽しいそーです
チームの皆様遠路はるばる感謝でした!
二台無事完走おめおめおめ!!
最後に御大の兄上様が立ち
大成功を喜び合い、嬉しかったです
いや、やっぱり寂しい
ありがとうございました。。。。。
Posted at 2013/08/26 00:28:41 | |
トラックバック(0)
2013年08月25日

料理中、熱いナベのヘリにジュッとやる
毎度おなじみのやけどが久々、軽く済まず
何十年ぶり、大きく深く水ぶくれに!?
水分ダダ漏れが8日も続いてめんどくさー
P:直後で全然平気そーだった時(;^_^A
今のは見えると相方がキャーッて嫌がるw
でも流水も押しても、もー痛くない
久しぶり過ぎて、慌ててググると
やけどは最初の5〜10分冷やして
あとは乾燥から守る処置をするのが肝心
水ぶくれ潰しちゃったら病院行けとある
「寝てる間に、反対の腕で潰したー!?」
で、週末明けてやっと病院行きました
「水ぶくれは自然に、皮もそのままで」
時々水洗いして、軟膏たっぷりのせて
ガーゼで覆い適度に交換、処置コレだけ
なんだそーです!?へー
皮はとってしまって自然乾燥したら
化膿する心配もなくなって楽だけど
潤してじっくり治す方がキレイだそう
確かに傷が滑らか平らで、縮んでません
清潔な暮らし、清潔な街の保全あっての
贅沢な治し方だとつくづく感じてます
奥にもひとつある三くちコンロだから
袖から火が燃え広がる方が怖いと用心し
腕は丸出しで料理するのが常なんですが
やけど減らせるよう、何か考えまーす
新しい軽いナベもいけなかった
重いナベと同じ勢いで持ち上げてたら
フライングして右腕に当てたんス
慣れない道具は慎重に〜(/;;´Д`)/
とりあえずいまの難問は
治りかけでムズムズするから
どうにかのっかってる皮を
寝てる間にガシガシやりそうなこと
左腕をヘッドボードに縛るか?
うーん、、、
Posted at 2013/08/25 01:17:40 | |
トラックバック(0)