• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

なんかデジャヴ・・・

なんかデジャヴ・・・かなり暫くぶりのブログです。
精神的には死んでいるも同然な凹み様だったので勘弁して下さい。

写真がかなり既視感たっぷりなんですが、2月1日に事故っていました。
昨年の暮れにおじいちゃんドライバーにバックで追突されたフロントバンパーを交換する為にショップに持っていく途中で青信号を直進中に右から右折車に突っ込まれました・・・^^;
自分としては相手を認識していて交差点に差し掛かる前にアクセルオフして様子を見たらちゃんと減速しているし、と思ってそのまま進入したら停止しないぞ!?って事で急制動を掛けましたが間に合わず写真のような有様に。

路肩に停めて警察を待っている間に相手に事情を聞いたら「見ていなかった」と言われ、免許を確認したらゴールドっていう・・・。世も末です。

そんなこんなで事故処理やら仕事の関係で鬱まっしぐらな感じだった訳ですが、後ろばっかり見ていても仕方ないのでケリを付ける意味でブログに綴っておこうと。

交差点での右直事故なので判例からするとこちらの過失は2割となる訳で、自分としては普通に安全確認もしているのに「これ以上どうしろと?」みたいな感じで納得がいかなかったのも、なかなか立ち直れなかった要因だったんですが、最近読んだ『彼女のカレラ23巻』にて岬愛華プロの台詞で「ああ、そうかも・・・」って妙にスッキリしてしまいました。

 『事故に遭うトラブルに巻き込まれる人には
 必ず原因があると思うんだ----
  それを考えないで
 ただ運が悪かった
 タイミングが悪かったで
 済ませちゃう人はまた同じ目に遭う』


確かに、運も悪かっただろうけど、他車のドライバーが皆自分と同じように色んな事を意識して走っていると、そういう基準で考えてはいけないって事ですね。
世の中には対向直進を確認せずに右折する人も居れば、無免許で居眠りして歩道に突っ込む人、脱法ハーブを吸って前後不覚のまま電柱に突っ込む人まで色々居る訳で。
勿論、上に挙げた様な人達を許してはいけないと思いますが、事故に遭わないようにする為には自衛するしか無いですしね。

これからは一層安全運転を意識していこうと決意した次第で。
皆様もご安全に!
Posted at 2012/06/02 11:36:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月31日 イイね!

限定品のレカロシート譲ります

とは言ってもタダで、というわけにはいきませんが…^^;
前車に装着していたSR-7が部屋で置物と化しているのが偲びなくなってきたので役立てていただける方にお譲りしようかと思った次第です。

新品で購入し、約5ヶ月の装着ですが、喫煙もしませんし基本的に平日は乗らないので状態はとても良いです。
SR-7Fではなく座面横のサポートの張りがあるタイプです。合計700席の限定品なのでそこそこ価値はあるかと。参考までに。
フォルティス用ならシートレールもあります。必要な方にはそれもお譲りしますので仰って下さい。

興味のある方はコメントでもメッセージでもご存じの方は携帯にメールでも構わないので連絡して下さいな。
Posted at 2011/10/31 00:34:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月25日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまでケーキを買いに行ってきました…ではなくて、いわきでsec11さんを迎えてのオフ会があるから是非って事で誘われて参加してきました。

22・23日の日程でしたが22日は仕事のため2日目だけですが(なんかデジャヴが…)。
sec11さんは帰路を考慮して午前中に発つとの事なので、折角いわきまで行くんだから何か他にも目的を作っておこうかなという腹づもりで下調べしたのがトップの画像にあるケーキな訳です。

22日の仕事が上がって帰宅したのが19時過ぎ。そこから仮眠をとってから入浴して日付が変わるちょっと前に出発しようと思っていたら集合時間が1時間早まって9時になっているぞ…。と言うわけで出発時間を10時30分に設定すると…うん、2時間しか寝られないな!(笑)まぁ何とかなるなる♪←バカですね、本当に
タンクにあまりガソリンが残ってなかったので箕面まで下道で走って茨木ICから高速に。雨は処により降っていたり止んでいたりと様々でしたが、静岡の富士山周辺は霧で視界が真っ白。事故も起きていてキケンな雰囲気漂ってました^^;
燃料は出来る限りシェル縛りなので410km程度走った処で足柄SAにて給油。
首都高では分岐を間違えたので仕方なく一度外苑で下道に降りるなどのボケもかましつつ走り続けるも常磐道も残すところ50kmぐらいでかなり眠気に負け中郷SAで休憩を。顔を洗って目を覚まし一路集合場所へ。8時着くらいでした。
ちょっとでも寝ておくかと助手席のレカロを倒して横になってみるものの、日差しは暑いし寝返りも打てず枕もありゃしないって事でほぼ寝られず^^;
集合時間15分前になっても誰も居ないし、と何シテルを確認したらsec11さんは到着している模様…どうやら上ってくる途中にあった駐車スペースが指定場所か?って事で降りたら既に3台ほどいらっしゃいました。
湯ノ岳は初めてなのでJORGEさんの運転でちょっと上ったり下りたりしてみましたが、ちょっとどころじゃなく怖い…^^;路面が濡れている処もあって本気では踏んでいないはずなんですが…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
自分で走った(攻めたりはせずに)時に濡れた落ち葉を踏んで左リアが滑ったもんでバンパーを岩壁にヒットさせたりもしましたが^^;まぁ良い勉強にはなったかな。

遅れて来たフォルホークさんと合流できたところで下山しつつsec11さんとお別れして一路横浜ラーメンとんこつ屋へ。魚介ベースの特製つけ麺を頂きました。食欲があまりなかったので一番に出てきたのに平らげるのが一番遅かったですが美味でした。

イオンでちょっと駄弁った後、冒頭のケーキ屋さんへ。こだわりチーズケーキのお店、Fairy Taleという処で磐城一高という女子校の校門目前にあります。珍しいチーズケーキが沢山あるので、抹茶とアールグレイとカプチーノという飲料つながりの3種を購入しました。抹茶とアールグレイはレアチーズ、カプチーノはベイクドチーズです。個人的には抹茶はチーズケーキにしない方が良いかなと思いましたが残り2種は美味でした。ご主人の話ではそれぞれのケーキで違ったチーズを使っているのがこだわりとの事で。休日だったので当然学生の姿は無かったんですが、平日は結構来店するんだろうなぁ。

JORGEさんが体調悪そうだったこともあって14時頃で早めの解散となりましたが、日帰りの身としては帰宅時間が早まって助かったかな。
往路と違って首都高が超渋滞…(;゚д゚)ァ.... これまでに2度だけ使った事があるけどどちらも深夜か早朝だったので判るはずも無かったけどコレがデフォルトなのね( ;´・ω・`)
首都高抜けるだけで90分以上掛かるなんて…大分消耗しました。
帰路では関本PA(飲料補給)、牧の原SA(給油)、土山SA(休憩)の3ストップで走り切り、0時30分には到着と計26時間、約1600kmで燃料消費147㍑の日帰り弾丸ツアーとなりました。

皆様お疲れ様でした。初日だけの方とお逢いできず残念ですが、また何処かでお逢いしましょう。初見お方はテンション低くて申し訳ないですが、もっと元気な時にでもリベンジしますので宜しくお願いします。
Posted at 2011/10/25 00:13:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2011年10月12日 イイね!

MMF初参加してみました

MMF初参加してみました既に色んな方がブログあげてて今更感漂いますがMMF2011 in 岡崎に参加して来ました。

GFOCからの参加だとスタッフの混乱を誘いそうだった事と会長からの再三のお誘いがあった事で岡菱会からの参加と相成りました。
酒豪ひしめく岡菱会の面々とあっては前泊での宴会がデフォらしいので、当然そこから参加!

宴会は夜からなので土曜はゆっくり行けばイイやって事で渋滞の予想される高速を避けて下道を堪能する事に。

能勢街道(R173)→新御堂筋(R423)→京阪国道(R1)→R163→名阪国道(R25)→亀山バイパス→東海道(R1)→名四国道(R23)→東海道(R1)

初めて通ったけどR163は結構使える感じ。笠置山も楽しそうな。鈴鹿周辺はF1GPの影響でちょっと混雑してたかな。時間は掛かるけど下道は色んな発見があって止められないわ~♪片道6時間なんて全然許容範囲だし。

集合は18時だったけどホテルには15時過ぎに着いて一番乗りだと思っていたら先客が居てビックリ。こるちょさんはえー。
チェックインして部屋で鈴鹿GPの予選結果をひとしきりチェックした後、宴会へ^-^
今回はやまちゃんじゃなくて風来坊ってところでした。手羽先の味付けが全然違うのにひとしきり感心しつつお酒も少々。会長達と違って酒豪じゃないので控えめにね。
宴会後はホテルの部屋で集まって呑むハズでしたが、戻ってベッドにダイブした後気付いたら4時でした( ;´・ω・`)ヤッテモウタ

当日は自分だけ入場時間が早かったのでホテルでお別れして先に会場入り。
入場したら駐車スペースではタカさんに誘導して頂きましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
車停めて、タイヤワックス塗ってぶらぶら散歩に~。で、white sharkさん発見。しばしお喋りしつつ一緒に誘導の真似事してみたり。

開会式後は自由気ままにブラブラして写真撮ってみたり、買い物したり、あっという間に終わってしまいました。もっと色々やりたい事あったけど、残念(´・ω・`)
今年はMMCのデザイン部門の方がイベントを開催してくれたみたいで生スケッチや生モデリングを実際に見られて感激してました。あれだけ巧くできたら気持ち良いやろなぁ…。

抽選会では岡菱会の当選者が出るもどちらも不在という…orz
かいちょ~、ゆーマルさ~ん、勿体ない(´;ω;`)ウッ…

閉会式後は退場までの時間を利用してYRさんで買ったエアクリ導風板を取付てみたり、気になっていたGTウィングの基部を見せて頂いたり。実に有意義な一日でした。

翌日は休暇だし帰りもやっぱり下道で(笑)。
概ね往路と変わらないですが、名阪国道を終点まで乗って行こうかと思っていたところ、ここも渋滞してやがる…。IC付近の追越車線で追突とか…。休日は周りが見えてない人が多くてキケンですね^-^;
てな訳で針ICで降りて針テラスで中の人に給油。R369経由でR163に出ることに。そしたらR369もかなり楽しい感じ。途中は対向離合出来ない程度の狭隘路になるけど夜中だし誰も居ないのを良いことにぷちラリー気分を満喫しつつ帰宅しましたとさ♪

写真はフォトギャラにて

こんなしょーもないブログにお付き合い頂きましてどうもです。
ご縁があればまた何処かでお会いしましょう。参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2011/10/12 23:24:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年08月16日 イイね!

納涼!?神戸オフ

納涼!?神戸オフ初幹事という事で緊張気味だったんですが、沢山の方にお越し頂きまして無事に予定を消化する事が出来ました。

前夜祭はJor-Geさん、のら和尚さん、自分の3人でこぢんまりと「やまがき」の肉を堪能しつつ談議に花を咲かせまくり。いやー楽しかった、ノンアルコールだったけど!
楽しすぎてまるで写真を撮っていない( ;´・ω・`)
2次会はのら和尚さんに教えて貰ったつけ麺屋さんへ。
最後の最後にちょっとしたハプニングが2つあり、慌てたもののどちらも大事には至らず。

当日はSABサンシャイン神戸で集合した後、混雑を予想して早めにモザイクへ移動することに。
幹線も混んでいたし、モザイクでは平面駐車場が満車渋滞→立体駐車場へUターンとなりはしましたが早めの移動は正解でしたね。連休シーズンはやはり人が多い^^;

我々が駐車した際にはほとんどワンフロア独占状態だったのに、食後ぶらぶらして帰って来てみるとかなり埋まっている状態に。

神戸で美味しいものと言えば何と言っても牛肉、貿易港故に洋風ということでランチはそれっぽいセレクトをしてみました。



混んでいて30分待ちだった事とお洒落過ぎてオフ会っぽくない、という点に目を瞑れば悪くはなかったかな?

食後はモザイクをぶらぶらしてお土産を買ったり、何故かFMラジオ局のインタビューに応えたり(笑)、お昼寝したり!?

確かにウッドデッキは木陰に潮風が吹いて気持ち良かったんですが(*^-^*)

その後は、涼を求めて六甲山にドライブへ。奥摩耶を下ったり上ったり2往復くらいした人も約3名居て、格の違いを見せつけられました。取りあえず色々と考えるきっかけにはなったし、良い体験でした。

掬星台からの眺めは晴天続きで少々白けてはいましたが良く見えた方だと思います。夜景は正に星を散りばめたようになるので見て頂けたら良かったのですが…。

掬星台の駐車場でオフ会は解散!して有志のみでラーメンを食べに行こうと思っていたところ、何と全員お付き合い頂けるとの事。やはりワインディング経由で一路神戸ちぇりー亭を目指します。六甲山頂から西宮へ抜ける下りルートはブレーキの負荷も高く、鈍足車が居なければもっと楽しい道なんですけどね( ;´・ω・`)
雰囲気だけは感じて頂けたかと。

そして、ちぇりー亭では誰も全男盛り挑戦ならず(笑)あの写真からしてインパクトデカすぎるんだよね…。
自分は無難に麺普通に肉盛り+野菜盛りを選択。それでも麺200gあるし、写真の如くこんもりトッピングが盛られるしで食べ応えは十分にあるんですよ。


フルで参加して頂いた皆さんも、諸事情により途中離脱された方もどうもありがとうございました。お陰様で幹事としては最後まで楽しく過ごさせて頂きました。
また機会があればどこかでお逢いしましょう♪

残りの写真はフォトギャラリー
Posted at 2011/08/16 01:17:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「新しい車の購入契約に判をついてしまった…さて。」
何シテル?   03/23 20:01
免許取得が大学卒業後って珍しいのでしょうか? 教習所の教官に、突っ込まれるまで気にもしませんでしたが・・・。 何はともあれ、マイペースでも着実に技術を付けて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おめでとう~(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 21:20:15
ラグーナオフのお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:16:28

愛車一覧

ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
メインバイクとして購入しました。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
一時的
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010.12.11 納車されました。 リアスポレス仕様のGSRプレミアム(USED)で ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2009.6.6 契約 2009.6.20 納車 レッドメタリックのスポーツナビパッケ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation