• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおゆきのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

カナ戦第5戦に参加してきました

先日9/8に開催されたJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第5戦に参加してきました(^_^)

alt


2024/9/8 FSW 7番パーキング

12:40 晴 外気温:35℃、路面温度:48.6℃
14:10 晴 外気温:35℃、路面温度:47℃

F:DL 03G S5、225/45-16、R:DL 03G S5、265/35-18
alt
(本番1本目、撮影してくれたGK5に乗る同じクラブ員K10君に感謝)

自分は医療関係者では無いのでちゃんとした学説やエビデンスに基づいた
ハナシでは無いのですが・・・

「ジムカーナはココロとカラダに良い遊びです」

というのがこれまでの経験上から得た感想です(^_^)

まず判りやすく単純に慣熟歩行で「ものすごく歩きます」
健康面で良いと言われる1日「8,000歩」どころではありません(笑

alt


この神奈川戦では
練習走行前にコース3回、本番1本目前に2回、本番2本目前に2回
慣熟歩行をしています。慣熟歩行1回は15-20分位1.5km位でしょうか?

ざっくばらんですが他の健康に良さげな要素は
・天気が良い元での外遊びは単純に楽しい(幸せホルモン出る?)
・運転操作は短時間で呼吸心拍数が上がり汗もかく運動(心肺機能への刺激)
・コースを覚える過程で脳内でコースを映像化して定着化させる反復行為を行う
 (右脳を使う、認知機能、ボケ防止効果?)
・ミスコースをしないためのメンタルコントロールを学ぶ
・物理的に遠隔地の会場に行くことが日常のストレス原因(仕事?家庭?)
 から一時的に完全に切り離されて精神的リフレッシュに繋がる

プロフィールにも記載してますが仕事柄全国転々としていた時も
ジムカーナを継続していたおかげで新たな赴任先でも直ぐに現地で
「仕事とは関係ない人間関係」を作ることが出来てソレに
精神的にも随分と救われてきたと思っています(^_^) 

いやー
「ジムカーナをすると身体機能と脳機能の老化防止に役立つ」
とかでN⚪︎Kの「某ト⚪︎セツ」とかその他情報バラエティーで
取り上げられて、登山とかキャンプとかの様にブームに
なったりしませんかねー(爆
で、高齢者向けに「お達者ジムカーナ」とか
「いきいきジムカーナ」シリーズが爆誕する(笑

実際カナ戦には自分よりも20歳年上の大先輩も参加されていますし、
全日本ジムカーナのトップドラも昔からの先輩方々が多くいらしゃいます(^_^)

また、ジムカーナではありませんが自分が参加している鈴鹿NSX Meetingの
場で自分よりも10も15も年上な先輩方が自分よりも速いラップタイムで
鈴鹿フルコースを走っているのを見ているので継続したスポーツドライビングが
「身体機能と脳機能の老化防止に役立つ」の件はほぼ間違いないなぁと
個人的には思っています( ̄^ ̄)ゞ

ワタクシめのこの駄文で少しでもカナ戦に興味を持って頂いたなら
下記リンクの部会のHPやイオ梅澤さん力作(笑)の解説ページを
覗いてみて下さい

プロフォース主催FSW2番パーキング11/3の最終戦第6戦を是非ご検討を!

10/3から申込開始予定な特別規則書はこちら  

JMRC神奈川ジムカーナ部会

・JMRC神奈川ジムカーナシリーズの解説








Posted at 2024/09/16 11:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月03日 イイね!

カナ戦第4戦に参加してきました(今頃)

先日8/18に開催されたJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第4戦に参加してきました(^_^)

参戦後すぐに書いていたのですが途中で放置していたので「今頃」ですσ(^_^;)

alt

2024/8/18 FSW 2番パーキング(CGパーク)

12:00 晴 外気温:38℃、路面温度:41.8℃
13:35 晴 外気温:34℃、路面温度:44℃

F:DL 03G S5、225/45-16、R:DL 03G S5、265/35-18

alt


https://www.youtube.com/watch?v=X7aN8N-Y4xM
(本番1本目、撮影してくれたGK5に乗る同じクラブ員K10君に感謝)

今回のお楽しみポイントは・・・

「帰宅後自分なりに正解を確認」

神奈川戦は
本番前の練習3本の試行錯誤を経て本番1本目をトライし
更に本番1本目の反省を踏まえて本番2本目にトライするわけ
ですが・・・
「意図していたことは出来た?けどタイムダウン」
ということもあるワケです。゚(゚´ω`゚)゚。

そこで現場では時間も無いし帰宅後
「感覚と客観的データとのズレ」を確認しておく必要があります。

自分だと現状こんな感じで確認しています

alt


外撮ビデオ、車載ビデオ、GPSロガーといった客観データを揃えて
それぞれを突き合わせるけど、データ理解のためには
「走行直後に出来不出来のコメントを必ず残しておく」
が大事かなと思います(^_^)

この様に自分なりの「正解」を出しておくと
次回「判断に迷った時の判断材料」の糧になります。

こうゆう遊びの醍醐味は
「イメージ通りに走れた時の達成感」
と思いますので練習会で「検討→実行→検証」のサイクルを
1日で複数回回せて、更に帰宅後もこの様に楽しめる
カナ戦は結構オトクだと思っています

ワタクシめのこの駄文で少しでもカナ戦に興味を持って頂いたなら
下記リンクの部会のHPやイオ梅澤さん力作(笑)の解説ページを
覗いてみて下さい

次戦第5戦は9/8イオ主催で既に〆切済みですので
プロフォース主催FSW2番パーキング11/3の最終戦第6戦を是非ご検討を!

10/3から申込開始予定な特別規則書はこちら  

JMRC神奈川ジムカーナ部会

・JMRC神奈川ジムカーナシリーズの解説

Posted at 2024/09/03 17:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

カナ戦第3戦に参加してきました(今頃)

先日6/30に開催されたJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第3戦に参加してきました(^_^)

7月入ってから公私ともバタバタしていましたので「今頃」ですσ(^_^;)

alt
(走行写真は貴重ですのでウレシイです!AKBさんありがとうございます)


2024/6/30  FSW   7番パーキング

12:50  小雨 外気温:25℃、路面温度:27.1℃
14:25  小雨 外気温:23℃、路面温度:24.4℃

F:DL  03G  S5、225/45-16、R:DL  03G  S5、255/40-17

alt

(本番1本目、撮影してくれたGK5に乗る同じクラブ員K10君に感謝)

前戦P2と比較して狭いP7ですのでコース図はコチャコチャとして
「ああ・・・う⚪︎ざーさん夜中に煮詰まっていた時に作ったのかな?」
みたいなコースですが実際に配置されたパイロン位置はそこまでではなく

「パイロン通過後の脱出方向を注意すれば」大丈夫?なコースでした(^_^)

とは言ってもワタクシも練習走行4本目に最後のターンセクション攻略法に
気を取られすぎて11番パイロン脱出後にミスコースしましたので
エラソウなことは言えません(苦笑

今回のお楽しみポイントは・・・

「修正する箇所をどう設定するか?」

自分の拙い技量だと悲しいかな今回のコースは
「そうは言ってもタイム的には最後のターンセクションの出来不出来で
決まるんでしょ」なパターンになります
その時に「その他の箇所の取捨選択をどうするか?」です

今回の件であれば
「7番パイロンでサイド引く?引かない?」
「9-8-11番パイロンへのライン取り・BKポイントと転がし方」
「12-10-12番パイロンのライン取りは距離?円なラインで
コーナーリングスピード重視?」と見当をつけ、
自分より上手い人にアドバイスを求めたり走行をチェックして
自分なりに取捨選択をします
時間が限られた現場ではタイムと「走行時の印象」から判断しますが
車載カメラやGPSロガーを積んでいればその判断がデータ上も
正しかったのか検証することもできます

こうゆう遊びの醍醐味は
「イメージ通りに走れた時の達成感」
と思いますので練習会で「検討→実行→検証」のサイクルを
1日で複数回回せるカナ戦は結構オトクだと思っています

ワタクシめのこの駄文で少しでもカナ戦に興味を持って頂いたなら
下記リンクの部会のHPやイオ梅澤さん力作(笑)の解説ページを
覗いてみて下さい

次戦第4戦はプロフォース主催で8/18(日)FSW  2番パーキングです
7/18から申込開始済な特別規則書はこちら  

JMRC神奈川ジムカーナ部会

・JMRC神奈川ジムカーナシリーズの解説


Posted at 2024/07/22 11:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

カナ戦第2戦に参加してきました

先日5/12に開催されたJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第2戦に参加してきました(^_^)

2/25の第1戦は「白い雨」で欠席でしたので競技ジムカーナとしてはようやく2024年シーズン開幕ですσ(^_^;)

alt

2024/5/12  FSW   P2(CGパーク)

13:05  薄曇り 外気温:21℃、路面温度:25.5℃
13:55  曇り  外気温:20℃、路面温度:24.3℃

F:DL  03G  S5、225/45-16、R:DL  03G  S5、265/35-18

alt


(本番2本目、撮影してくれたGK5に乗る同じクラブ員K10君に感謝)


で、昨年秋の鈴鹿南以来の「実戦」ですが・・・

「やっぱりこうゆうクルマ遊びは楽しいね」

慣熟歩行を時間一杯延々としてコース攻略でウンウン頭を捻ったり
実際走ったらイメージ通りできなくてとっ散らかったり
失敗したところを修正してタイムアップできると嬉しかったり
走り方を変えてもタイムアップできなくて悩んだり
相変わらず出走前の変な緊張感とミスコースの恐怖に怯えて
でもちゃんとイメージ通りに走れた時の安堵感と達成感

練習会参加だけでは得られない「実戦でないと得られない養分」が
あるなぁと改めて思いました(^_^)

全日本であれば3日間の「金曜練習会+公開練習+本番」
地区戦ミドル戦であれば2日間の「前日練習会+本番」
と同じ「練習会+本番」という過程を1日で辿れるカナ戦
というのはなかなかお得なイベントなのではないかと!

ワタクシめのこの駄文で少しでもカナ戦に興味を持って頂いたなら
下記リンクの部会のHPやイオ梅澤さん力作(笑)の解説ページを
覗いてみて下さい

次戦第3戦はイオ主催で6/30(日)FSW  7番パーキングです

皆様よろしくお願い申し上げます(^_^)

JMRC神奈川ジムカーナ部会

・JMRC神奈川ジムカーナシリーズの解説
Posted at 2024/05/17 12:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

カナ戦第1戦は欠席しました

2/25はJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第1戦に参加予定でしたので、
この一週間ずーっと天気予報の推移に気を揉む状態でしたσ(^_^;)

当日早朝未明の予報は




と「完全に朝から雪」
だったためとりあえず夜明け前の出発は断念

ゲートオープンの時間を過ぎ、
SNSをチラチラと見ていると現地からは
「土手や芝生に積雪」
「クルマの屋根が白い」
「立てたテントの屋根に白く積もっている」
と天気予報通りの写真が続々とアップされていますΣ(゚д゚lll)

せめてAMの練習会後にスタートする本番に間に合わせられる
位に回復する予報に変わらないかなぁと思いましたが




さらに悪化した予報でトドメ。゚(゚´ω`゚)゚。

現地や行き帰りで変なリスクを取りたくない

ので最終的にエントリーしていたカナ戦に行くのを断念しました(T ^ T)

NSXではタイヤ4本積めませんので「スタッドレスを履いて移動して現地で
積んできた競技用にタイヤ交換」なんてできないので仕方がありません(泣

で、実際の現地の天気は「白い塊だけとあくまでも雨」(苦笑)
でなんとかなった様で、せっかくの「シニアクラス」での初戦の機会を
逸してしまったのは残念でした。゚(゚´ω`゚)゚。

JMRC神奈川ジムカーナシリーズの以後の日程も部会HPにて発表されましたので
5/12の第2戦を楽しみにしたいと思います



Posted at 2024/02/26 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カナ戦第5戦に参加してきました http://cvw.jp/b/548738/47969953/
何シテル?   09/16 11:55
・仕事柄転勤が多く北は八戸から西は神戸・豊岡まで全国14箇所(苦笑)も居住経験があります。2016年3月転勤生活に終止符を打ち今は神奈川県県央部在住です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2005年8月新車で購入以来所有継続中、 2023年4月にEGOH・サブフレーム全交換済 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2017年1月から2022年3月まで02Rと並行して所有、元2016年全日本ジムカーナS ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年6月新車購入し2004年2月まで所有、改造範囲はJAF車両規定準拠6点ロールゲ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年12月に中古購入し2000年11月まで所有、元全日本ジムカーナ某ショップワーク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation