2011年05月08日
トータルエンジンクリーニングからの…
予定通りの、トータルエンジンクリーニングから一夜明け、今日は恒例の東関東オフ。
今回は震災の影響により、異例の牛久大仏でのオフ会となりました。
帰路に着いたころには、クリーニングから約200㎞走行。
慣らしはいらないと言われましたが、これで十分な慣らしになったでしょう。
さて、その結末やいかに。
クリーニングするんだから、洗浄油が汚れているのは当然といえば当然。
それなりの金額してるので、良くならなけりゃ困る。
昨日は交換してすぐだったので、なんとなくアイドリングも安定しなかったが、今日は長距離をある程度の調子で走ったので、いい準備運動になったのではないか。
まぁ、それにしても暑かったが…。
昨日と比べ、今日は堅調。
いつもどおりな感じになってきました。
さすがにやって間もないので、ケミカルなスメルがまだしますねw
昨日書いたとおり、エンジンが軽く動く感じ。
おそらく洗浄の効果でしょう。
それ以上に体感したのはやはりオイルか。
さすがと言えばさすが。
当たり前と言えば、当たり前。
4㍑、1諭吉以上するオイルを入れたんだから、ならなきゃ困る(´・ω・`)
ですが、その効果は絶大でした。
オイル粘度は自分がいろいろと調べた中からチョイス。
今までのオイルを鑑みて、そのいいところを取ったような感じ。
独自のセブ理論ではじき出した。
0w-30で、動粘度や粘度指数なんかもいろいろと探ってコレにした。
今回は、エンジンクリーニングとオイル交換の相乗効果によるものかもしれません。
だが、いい!
まず、レスポンスがかなりいい。
レスポンス重視のオイルを選んだことは選んだが、こうも変わるかというくらい。
アクセルに対する応答がハンパない。
ただ、以前の0wと違い、1速から軽快に立ち上がるというのではない感じ。
まぁまだ、そこまで初動から一気に踏み込んでないので何とも言えないけどね。
でも、本当に中回転域のレスポンスがイイ感じ。
これがどの程度まで持続するかが問題ですが、今のところは絶品です。
あとは吸排気がまとまれば、スゴいことになりそうだ~!
PhaseⅢはまだまだ続く…
ブログ一覧 |
走りとは… | 日記
Posted at
2011/05/08 22:13:49
今、あなたにおすすめ