• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

アクとプリ


前回の代車は、アクア。

軽量ボディに、バランス設計。

プリウスとIQの間にあるような車体。

理詰めの設計のクルマが、アクアでした。

そして、あのクオリティであの価格はすばらしいと思います。


今回の代車は、プリウスです。

トヨタを代表する、ハイブリッドカー。

初代は乗ったことなく、2代目は旅行で乗らせてもらったことがあります。

そして、3代目。

アクアのイメージからか、それと比較するとスゲー高級に感じるww

別にレクサスのそれではないのに、そう感じます。


やっぱり質感が違うのね。

ドア(防音材?)の感じも違うし、エンジンなどの出力差もありますね。

スタッドレスなので、イマイチですが、夏タイヤならもっと走るクルマと感じたかも。


ボディも大きいし、モーターも大きい?せいか、アクアのそれより静か。

ただ、眠たくなる度アップw

細かい部分の造りでしょうが、やはり上級グレードの雰囲気がありますね。

その辺の造り込みとか、さすがトヨタだなって思いますね。


ふとこのクラスを考えると、これってヴィッツクラスじゃないよなって思った。

ヴィッツクラスはアクアだよね?

カローラフィールダーとか、オーリスとかそのクラスといっしょなのかな、プリウスは。

外車だと、ゴルフクラスと同等?

自分はコンパクトなちっこいクルマが好きなので、アクアで十分と思いました。

このプリウスは、上級過ぎて、自分には持て余しますw

コックピットのパネルも細かく、ハイテク感テンコ盛り。

2代目と比較しても、進化の様が読み取れます。


分割のリアガラスは、見え難い反面、後からのグレアをカットしてくれます。

最近、眩しいクルマが多いから、思わぬ恩恵を得ましたw

あと、あのジョイスティックみたいなシフトノブがハイテク感を引き出しています。

マジ、ファミコンのジョイスティックみたいな操作感なのな。

アクアのは普通のゲート式なので、クルマっぽいですが、プリウスのはぽくない。

未来のクルマを表現している感じですよね。

操作にちょっと戸惑いましたが、あれはアレでいい感じです。


トヨタやホンダはやはり、時代の先駆的に走ってるので、その造り感がスゴいと思います。

ハイブリッドの技術云々だけでなく、他社よりやはり、一歩先を抜きん出てる感じがします。

細かい部分ですが、そういう集合体でクルマは形成されてるので、自分はそういうの気になります。

ちょっとした質感の違いで、随分と印象が異なるもんです。


それを気にするかしないかは、あなた次第ですが。
Posted at 2012/12/04 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年11月21日 イイね!

四葉訪問記


先日別件にて、ちょろっと寄ってみた。

そう、四葉ハウス。

と言っても、s君の家ではないw

アルファ・ロメオのディーラーへ。


栃木県内にはディーラーが一箇所あります。

フィアットやマセラティも取扱いがあり、いすゞが日本の代理店として?扱っています。


駐車場には古いアルファなんか置いてありましたね。

写真撮ってないけど^^;

ジュリエッタかな?!

定かではない。


なんとなく気になる500を見て来ました。

その当時は確かまだなかったハズの、500Cがありました。

それと、GUCCIバージョン。


聞けば、あのオープンでの不具合は出てないとのこと。

構造がシンプルであるということから、今のところないそうです。

だが、心配なのが…ってやつです。


試乗車には、ガラスルーフ車がありました。

サソリにはガラスルーフがないようですね。

並行輸入だと設定できるみたいですけど。


MTと考えると、やっぱりサソリでしょうが、クーペとオープンは悩みますね。

ガラスルーフ付きなら、走りのクーペでもいいかも。

ただし、重量増。

電動オープンはコワいけど、開放感は魅力的。

買うと仮定したら、非常に悩みそうな部分ですw


でも、やっぱりいろいろ考えると、外車って手が出ないですね。

ホイール一つにしても、規格が違うし。

また一からとなると、なかなか面倒だ。

気にしない人はしないみたいですけど、特有のクセとかね。


日本車に慣れた毎日乗る人にとっては、やはりハードルが高い気がします。

今は大丈夫だと思うけども、どことなく不安ですね。
Posted at 2012/11/22 00:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年11月11日 イイね!

ディーゼルって


CGTVでまた、ディーゼル車試乗をやってました。

欧州と言えば、ディーゼルは主流のようで、日本のようにマイナーではないようです。

新型ディーゼルはクリーンで、以前のものとは比較にならないようですね。


数年前は、そんな話題が新鮮で、ディーゼルいいな~なんて漠然と思ってました。

EVが出たりなんだりで、環境性能車がひしめく昨今。

PHVだったり、ディーゼルハイブリッドとか、選択肢が多すぎてよくわからなくなってきました。


今回のディーゼル車はBMWのみでした。

ディーゼルの3シリーズと、5シリーズのアルピナ。

アルピナなら買ってもいいかと思いますが、いかんせん高い。

格好はいいんですよね~、あのラインとか。


そんなガソリンと遜色ないといわれる程のディーゼル。

開発はBOSCHですかね。

以前見たディーゼルの回と、今とでは、明らかに捉え方の異なる自分がいます。


その信頼度です。

本当に大丈夫か?と思っちゃいました^^;

ドイツ屈指の一大メーカーなので、大丈夫かとは思いますが…。

日本人の天秤にかかると、やっぱ微妙なのかなぁと。


それがイマイチ盛り上がらない、国内ディーゼル市場を反映しているのでは?

石原さんがビンをかざしたあれだけの影響ではないでしょう。

あれから随分月日も経ちましたからね。

そもそも、あれは昔のディーゼルの話だしね~。


機会があったら棒師匠に聞いてみたいと思いますがぁ…。

結果は見えてるようなw

所詮はね…と言われそう。


まだ、ハイブリッドの方が信頼性高いかな。

今回自分が乗って、なんとなく感じるものがある。
Posted at 2012/11/12 22:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年10月24日 イイね!

テスラなう

テスラなう
たまたま別の目的があり、歩いていて見つけました。



テスラ・モータース


エリーゼベースの電気自動車を造ってる?ところ。

表参道から外苑に向かう道路ですが、こんなところにあるんですね~。


たまに散策するのもいいもんです。

今日は昨日と打って変わっていい天気で、オープン日和でしたし。


記憶を辿りつつだったので、目的の場所には辿り着けなかったけどw

本当の目的は研修だったので、その前にいい気分転換となりました。

思わぬ食べ物屋さんも見つかったし。

本当のぶらり旅。

表参道も路地に入ると、結構落ち着けるかも。

オープンデッキで飲むにはいいかもなぁ。
Posted at 2012/10/24 23:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年09月28日 イイね!

狼は走らない、男は狩をしない?!


昨日のブログを書いていたら、見つけたわけで。

自分は初見だったわけで。

そのキャッチフレーズに衝撃(笑撃)を受けたわけで…。





それがこれ↓なわけで。

























どういう意味?

ニコ動の方にはあったけど、「草食系の走りですか?」的コメントw


そして、山崎努が渋すぐるwww



※このブログは3部作目の2回目です。

つづく
Posted at 2012/09/28 01:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation