• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

セブは、さとりのしょをひらいた


ドラクエⅢでおなじみの、さとりのしょ。

これがあると、賢者への転職ができます。

ドラクエ版ジョブチェンジシステムである。


ダーマの神殿へ行き、転職。

すると、前職を引き継いだ形で、賢者へと変遷。

キャリアのことをやってると、なんだか見方も変わってきます。


前職が活きた形で、というのがオモシロいところ。

当然と言えば当然だが、現実味を帯びたシステム。

今までどんなキャリアを積んだかで、その後の能力にも差が出る。


力が強い賢者、呪文が強い賢者、すばやい賢者。

それぞれ、前職のキャリアが反映される。

同じ「賢者」でも、それぞれに違う。


自分も、人生のトランジッションを繰り返しながら、今がある。

そして、だいぶ変化してきた。

ドラクエは年齢じゃない、レベルだ。

1年で1つ上がるわけじゃない。

長い時間プレイしてるから、強いというわけでもない。


人生の経験値は数値では見えない。

もちろん、給料でも判断できるもんじゃない。

ましてや地位でもない。


リアルに生きてきた者はその経験値があるが、そうじゃないやつは経験値が低い。

適当に生きれば、それなりのレベル。

時間をかけていても、レベルが低い。


また、ドラクエはある条件がクリアできれば、仲間がついてくるが、現実にはついてこない。

そこは、現実とは違うこと。

ゲームの仲間には意志がないからな。


話を賢者に戻せば、どういう賢者にするかはその人次第。

そのキャリア・デザインをしながら、賢者への道を進める。

どの程度の能力で賢者になるか、どの程度のレベルまで上げるかなど。

予め先を見通し、チェンジする。


現実的に転職をするのは難しいが、それをするには明確なキャリア・プランが必要。

転職でなくても、現実は様々なチェンジの中で、葛藤しながら進む。

ゲームのように予めストーリーがないから、難しい。


余談

これ、オモシロい(笑)

Q:なぜ遊び人は「さとりの書」をなしで賢者になれるのでしょう?

マジメなコメントはさて置き、サブアンサーがオモシロいwww

あの遊び人もただの遊び人じゃないという解釈でしょうか。

生きていく中で、さとりを拓く。

ある意味、こちらの方が人間味があるかもしれません。

現実的にみなが遊び人では困りますが^^;
Posted at 2012/12/20 22:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2012年11月20日 イイね!

ここ一ヶ月


ここ一ヶ月近く、クルマがなくなってしまった。

意気消沈してしまった。

そしてまた、弄る事ができなくなってしまった。


その結果、財布の中身が増えました。

というより、使わないw

こうも変わるのかと思うほどに、使ってない事実。

まぁ、1回飲みに行く程度の金額ですけどね。


臨時的な収入があったのはあったが、ここまで残るとは…

それだけ、生活の一部であったかがよくわかる。

生活のスタイルが変わってしまったワケだ。


むしろお金は貯まらない方がよかった。

その分、ストレスが溜まったからな。

やっぱりお金じゃないのよね。


Posted at 2012/11/22 00:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2012年09月13日 イイね!

真珠の少女に逢いに

真珠の少女に逢いに
写真回転させるのめんどうなので、そのまま貼りました。


表題のとおりです。

「マウリッツハイス美術館展」に行ってきました。

スカイツリーカラーのスペーシアで行きましたw



フェルメールとの出会いは、たまたまデルフトに行った事がキッカケ。

泊まった宿屋に、レプリカが置いてあった。

レプリカで一瞬で惚れてしまったのが、この絵画「真珠の耳飾の少女」。

それ以降、フェルメールが好きになりました。

また、デルフトの街ってのも、小さいですが、とてもいい街でよかったんです。

街の人もいい感じだったのを記憶しています。


本当に偶然に行った街で、このような出会いがあったわけです。

元を正せば、デルフト焼きに興味があったことから訪れたこの街。

焼物だけでなく絵画など、文化的に深い街だと気づきました。

芸術に根深い街であり、景色も程よい。

1日あれば、全部見れるくらい手ごろな街並み。


なぜかここ数年で日本でフェルメールが流行りだしていますが、何ででしょう。

オランダというと、アムステルダムやキンデルダイクが有名ですが、それ以上にデルフトはオススメです。


その時は、本物を見たいとは想像もしませんでしたが、直後に見たくなった。

でももう予定を組んでいたので、先を急いだ。

マウリッツハイスは確か、ハーグ。

ハーグは北の方だったので、そこまで行く計画はなかった。

限られた時間の中で動いていたので、そこには行けなかった。


後に、ナショナル・ギャラリーで直後にフェルメール展がありましたが、この作品は来なかった。

「絵画芸術」がその時はメインでしたので、それだけでも十分すぎますけどw

欧州においても、なかなかお目にかかれない作品であるような気がする。



そのめったに訪れる事ない作品が、今回は日本・上野に来たわけだ。

感想はナマで見て欲しいとしか言えない。

オランダのモナ・リザ?とも言われる作品。

一見の価値はあるでしょう。

けど、日本の美術館は見づらい。

並んでしまって、ゆっくり見れないのが難点^^;

次回はぜひ、改装された本場で見たいものです。





並び疲れたので、都心へ移動。

以前から行きたいと思っていた、一保堂の喫茶室に行きました。





そんな本物との再会?の日でした。
Posted at 2012/09/13 22:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2012年08月08日 イイね!

フジテレビの日に想う

フジテレビの日に想う
別に今日の話ではないし、関係はない。

ただ、ぞろ目という点においてのみ、関係がある。

だからあえて、言おう。





ネ兄44,444㌔!!!!


すでに少し進んでますので、あと1,500㌔で、オイル交換。

今後はモロモロ含め、ブラッシュアップ。

う~ん、ブラッシュアップしかしてないw


細かい弄りで、微調整。

今はフン詰まりですが、いい状態にはあるようです。

以前のように、乗ってて考え込む状態でないだけでも(・∀・)イイ!!

この細かい煮詰めってのが、意外と大事なんですよね。


純正のようであるが、純正でない。

純正とは似て非なるもの。

それが私のMR-S。

パッと見ではわからないでしょう。


苦難を乗り越えてきたから、思うのかもしれません。

お金と時間をかけてきたから、感じるのかもしれません。

まだまだ、更なる高みを目指して。
Posted at 2012/08/08 21:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2012年06月16日 イイね!

そういえば、PhaseⅢ


そういえば、というか今更。





PhaseⅢは終了。

目指す方向性は変わりませんが、プランが異なってきたため。

結構大幅な舵取りをしましたね。

ある意味、デチューン。

ですが、意味のあるデチューン。

本人は至ってデチューンとも思ってないですがw


敢えて言うなら、ハードルを下げるとでも言いましょうか。

基本に忠実に、過度な角を取るといった作業です。

これは、匠にしかできない業かもしれません。

と言う事で、その区切りを5月末日とし、新たなるPhaseⅣへ。


ⅡからⅢでおよそ、1年1ヶ月。

このⅣがどうなるかわかりませんが、これ以上はないかな。

1年後またどうなるか楽しみですね。


また、足回りからの刷新ですからね。

お金はまだまだかかりそうです^^;

走りの官能を求めて…
Posted at 2012/06/16 20:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation