2011年08月19日
昨日、偶然にも行った、いつもお世話になっているショップ。
亀さんが行ってみたいということで。
まぁ、自分も少し聞きたいことがあって行ったのもあっての訪問。
そこには、一台のMR-Sがあった。
以前からチューニングのために置いてあったやつ。
エンジンルームを覗いてみると、「あ、変わってる!」
そう、タコ足。
う~ん、イイ感じ。
キレイにまとまってる感じ。
前々から聞いていたものの、実物を見られるとは思いませんでした。
そして、エンジンをかけていただいたら…
めちゃ、勇ましいやんか!!!(笑)
だが、アイドリングは静か。
マフラーは社外のが付いていたので、イメージはつきませんが
まだまだイケるぜ!とタコ足が言っているようでしたww
自分のにもコレが載るのかと思うと、゚*。゚(O゚・∀・)ワクワクテカテカ゚。*゚
それは前期だったので、後期のとは形状は少し違うよう。
こういうのは、プラシーボなものより、ずっと変化があるなと思った。
私のもオートクチュールになりますが、さらにワクワク度が増してきました。
とりあえず、年内にはと思ってますが、もう我慢できない勢いですねwww
とは言え、資本がないので、できないんですけどね(゚∀゚ ;)タラー
冬はオフ会も収束してしまうので、お披露目は春でしょうか。
その頃には、甲高いエキゾーストになっていることと…
思う!(たぶんw)
で、ワクワクし過ぎて、聞こうと思ったことを聞いていないというオチ…(-_-;)ナントモ
Posted at 2011/08/19 21:07:01 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2011年08月18日
タイトルは下記タイトルから引用
ねっちっこい歌い方だけど、BGMとしてw
MR-Sのカテゴリーをざっくり分けるとするなら…
まぁ、普通の形状のMR-S。
純正エアロ付きとか含む、5ナンバー車。
次は、ワイドボディーエアロ付きの、3ナンバー車。
多くはこの二つに2分されるような気がする。
以前から言っていることだけど、普通にワイドボディーとかある車種ってそうそうないと思う。
オフ会とか行くと、普通に数台並んでるから、もう不思議に思わないが、普通に考えると異彩w
自分ももう慣れちゃたw
ロードスターと一線を隔すのはそういった部分もある。
MR-S乗りには変態編隊が多いというのは、そういうことか!!!
改造車とか、ナンバーにこだわることなく見ると、その中にもう一つのカテゴリーが見えてくる。
見た目こそ、ワイドでもないし、純正でもない。
でも、スーパーな存在。
私の知るところだと、北の遠征大王「清志郎さん」や「GINPARAさん」
他にもまだ、その異色の存在はあるでしょうが、そんな存在。
私の尊敬する、先輩方ですwww
そんなスーパースペシャルな存在!
みどしっぷらんなばうと・えっせえっせ
イタリア的に言うとね。
英語で言う、スーパースポーツです。
自分もそこを目指したいのだが、まだまだ道のりは遠い…
いつも拙い日記を読んでくれているみなさんに感謝!!!
Posted at 2011/08/18 00:28:30 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2011年08月06日
BGM
カッコイイと思う人は輝いている。
仕事でそういう人の話に触れ、余計に思う。
イチローや本田など有名どころだとそんなところか。
私の趣味はマニアックなので、そういう一般的な人は思い浮かばないw
私の知るところだと…
タモリ、たけし、さんま←通称「BIG3」
鶴瓶、関根勤、高田純次
森岡賢(SOFT BALLET)、今井寿(BUCK-TICK)←まぁ、バンド全員
まさに天職という人たち。
自分の進むべき道を得て、生きている。
そういう人ってごく一部だというのはわかる。
それ以外の大半は、第一希望でなくても、生きるために働いている。
私ももれなく後者の一般的なサラリーマン。
一流と言われる人ほど、そこに思い入れはない。
まぁ、それはそれとして。
先日の日記に書いた「路傍の石」
大半の人は、この路傍の石だろう。
ダイアモンドはやはり特別なのだ。
これはある意味、その大勢への慰みの言葉のようにも思える。
だが、生まれてきた以上、ただ働くのではつまらな過ぎる。
与えられた仕事に対して、何かをしなきゃいけない。
というか、何かすべき。
年齢とともになのか、少し余裕が生まれたのかはわからない。
だが、最近思う。
自分の本当にやりたいことは別にあるが、これはこれで受け入れなければならない。
ここで自分らしさを出すことが大事なんだと。
確かにつまらない人間や、足を引っ張る者もいる。
私はまだペーペーなので、権力も何もない。
だから、今までは我慢や遠慮をしてきた。
だが、それは卒業しよう。
言いたいことを言う。
頑固だとか、メンドクサイとか言われても構わない。
自分の信じる道を進んだ方が何かとイイのではないかと思う。
時には、常識知らずとか言われることもあるかもしれないが、自分は自分。
ある程度の開き直りも必要なのではないかと思う。
その方が結果的にいい効果を生む気がするよ。
自分が輝かなければ、人には何も伝えられない。
伝わらない。
自分というフィルターを通して何かを感じて欲しいとは常に思っているが、やはり自分から動かなければそれも伝わらないんじゃないかと思う。
そんなことを今更ながら思う。
人生は楽しんだもん勝ち。
年収や地位なんて関係ないZ(ぜぇぇぇぇぇぇと)!
楽しみ方はいろいろある。
Posted at 2011/08/08 20:41:57 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2011年07月31日
早いもので、もう7月も終わりです。
「排気までしばらくやることね~」と思って、うな垂れてましたが少し進捗あり。
当初見込んでいた、ある吸排気の一つが見込めなくなったのもあり、意気消沈していた。
ですが、転んでもただでは起きあがらない自分なりに、検討を重ねた。
見直したり、直問い合わせしたりして。
まだネタばらしはできませんが、決まったことを羅列。
・次期タイヤが決定
・冷却系強化
・電装系強化
まずは、そんなところ。
タイヤ以外はレスポンスに関わるところ。
まぁ、タイヤのチョイスもある意味レスポンスに関わってきますね。
オイルも換えようと思ってたが、まだ見送り中。
夏がこんな天気だから、確証がもてなくて。
だから、秋冬に向けのプランに変更して思案中です。
また、あのハイオクくんを入れたら、変わってしまったのもあり、様子見の時間が必要です。
妙なんですが、さらにトルクフルになりました。
まだ馴染めません。
入れ過ぎなのかな、そのトルク感に困惑気味です^^;
ただ、燃費は上がってるようです。
あまり踏まなくても加速するので~。
現状そんなところ。
Posted at 2011/07/31 20:37:29 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2011年07月11日
今期の構想を何をしようと、6月後半から考えてましたが、未だに不明。
いつもなら、やりたいこといっぱいですが、今期は本当にない…
いつもボヤいてるので、すでにご存じの方多数かと思います。
むりからひねり出してみようw
7月
特になし
8月
特になし
9月
特になし
ないじゃん!
…_| ̄|○
やるとするなら、8月にオイル交換程度。
あとはもう、昨日の日記にも書いた、次のステップへの資金を貯めるだけ。
排気トータルでやるとなると、それなりにかかるでしょうから。
大人しくしてよう、暑いから。
次のために、鋭気を養っておきます☆ミ
Posted at 2011/07/11 20:49:10 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記