• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

もうどうにも止まらない

今後の方向性について、少し考え直してみる。
あくまで純正フィールと言っていた、自分が最近ヒートアップしているようなので、クールダウンの意味も込めて、リセットしてみる。


イジリだすと、やはり次、次とやりたくなるもので。
周りから聞くとみんなそんな感じだと聞いていたが、自分でも実感しました。
まさか自分がここまでやろうとはw

そうなるとやっぱり、どうしても?パワー的方向に寄りがちになる。
フィーリングアップを目指し、妥協のないパーツを組みたくなる。
MR-Sだと、ワイド化とかもしたくなる。

どんどん純正からはかけ離れてくる。
イジリ倒した人が、やっぱ純正がイイという人もちらほらいる中で、この純正のフィールを保持したままイジルのって意外と難しいのかも。

でも、やっぱ純正は純正なわけで。
自分はやっぱり、純正ではオモシロくないと思うし、心もとない。
MR-Sの良さを引き出すなら、純正のままではダメだと思う。

しかし、イジリ過ぎると、その純正の良さまでわからなくなって、消えてしまう気がする。
う~ん、なんともその境目が難しい。


「程好くイジル」


言葉ではそんな感じでしょうが、実際やると難しいと思う。
ある意味、脳内のストッパーをかけ、ここまでと線引きした上での実行。
コンセプトをしっかり持ち、それ以上やらないという意思。
たぶん、いろいろな出会いの中で、新たな気づきや新商品やらで、そのストッパーも外れやすくなるんだと思うけどww



資本がないという理由が一番だが、今のところ自分的にはそんなに大物はやってない。
金額的にも単体50万を超えるパーツがその境目かなと、自分なりの解釈。

ホントにやりだしたら、お金なんていくらあっても足りない感じなんだな…(゚∀゚ ;)タラー
Posted at 2011/03/27 12:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2011年02月28日 イイね!

そしてⅢへ‏

もう終盤、先が見えてきたPhaseⅡは今後、ライトかつ、スマートに集約していこうと思います。
一部はⅢへ引き継ぐ形で、とりあえず長らくかかったⅡを終わらせようという考えです。

PhaseⅡ最後の大物、排気物の刷新を一つの区切りとします。
これが終われば、一通りのケジメがつきますし、一つの流れが循環したような気がします。
デザイン的イメージもこれでだいぶ当初案どおり踏襲されます。



思えば、時間とお金がだいぶかかりました。
構想は以前からあったものの、実質昨年の4月頃からスタートし、もうすぐ1年が経とうとしています。

東関東での出会いから、幕張オフでのキッカケ、そしてびわ湖オフへと遠征し、なんか動き出した感じの1年。
みなさんとの出会いの中で、いろいろ教えてもらい、ここまでたどり着きました。
今年度は車検もあったし、逆に言えば、1年間でよくここまでやったという感じ。
資金的面でも、活動面でも。


PhaseⅢについてはこれからまた考えますが、Ⅱほどの大幅変更はありません。
見た目の若干のブラッシュアップと、中身をさらに詰めていく予定。
サウンド的にもサブウーファー追加などを考えています。

「煮詰める」、「凝縮する」というニュアンスがⅢのコンセプトとなります。
Ⅱからトータルで、リアルに車体の倍かかる目算です。
また途中でどう転ぶかわかりませんがね~ww


まさか、こんなにかけるとは自分でも夢にも思わなかった(゚∀゚ ;)タラー
Posted at 2011/02/28 22:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2011年02月17日 イイね!

芸術は爆発だ!!!

最近思うこと。


自分のクルマ造りについて。



多くのクルマニアの方は、クルマを速く走らそうとか、よく見せようとかでいじってると思います。
自分の場合、どちらかといえば、後述の方にニュアンスが近いとは思います。
速くしようとは思ってないので。
乗り味と、乗り心地は重視していますけどね☆ミ




でも、自分の場合、クルマをいじるという感じではなく、一つの作品を創るという感覚に近い。
と思うようになってきました。


デザインの勉強から離れて、もうすぐ10年近く経ちます。
短い間でしたが、その1年はいろいろと作品を創ったものです。


私の恩師というわけではないのですが、その方曰く。
「芸術家は日々、何かやっていなければ感覚が鈍る。自分の仕事が芸術でなく、二足のわらじでも、その時間を作るんだよ」と言われた言葉が思い出されます。
その方はもうお亡くなりになってしまいましたが、アートが好きな自分によく声をかけてくれました。



そんな感覚に近いです。

クルマは本来作品ではないですが、そんな感覚。
随分とデカいモノですが、自分を表現するモノ。



時間もお金もかかります。
時にはいろんな人のアドバイスや仕事の依頼をして、手伝ってもらっています。
ある意味、共同制作です。
そうやって、自分のイメージに近づけようと、日々創作しています。



自分にとってのクルマは作品です。
パクリ感は否めませんがww

本当にMR-Sというクルマはオモチャ感覚なのがイイ!
Posted at 2011/02/17 23:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2011年01月23日 イイね!

忘れていた真実

忘れていた真実自分でつぶやいておいて、ふと思い出したことがある。
それは、自分のコンセプトについて。
最近いろいろ調べていたせいもあって、見失っていました。
それを今更ながら思い出したという感じw

昨年のアシタカオフ後の飲み会で、きのっぴ君から「ジャガーの雰囲気ですか?」と聞かれ、自分はこう答えた。
「自分のクルマの方向性はロータスかなぁ」
あながち間違ってはいないのですが、ちょっと説明が足りなかったような気がしてます。

確かに、外装に関してはロータスなんです、ご存じの通り。
往年のロータスF1がモチーフとなっております。
中身に関して、確かにロータス的高剛性シャーシなど参考にしたい部分は多々あります。
でも、エリーゼのレーシングカートのような方向ではなく、あくまでもヨーロッパ的という漠然とした乗り味を目指しています。

そこでまた一つ思い出したことが…
それが、アストンマーティンの流麗さ。
中身、ことパーツの選択に関しては、アストンマーティンレーシングを参考にしています。

ショック、バネ、ホイール、タイヤ…etc。
参考というか、わかる部分に関しては、マネっこです。
同じメーカーの商品を使う。
車種によって使っているパーツも異なるので、MR-Sに設定のあるものを極力付けていくという方向性です。
こういうとこミーハーでスンマソンw

ほぼ理想通りのインストールが完了しています。
バネはまだですが、いずれはめ込もうかと。

そんないろんな意味を含んでの、自分なりのコンセプトで進んでいます。
英國色をより強く出していけたらいいんじゃないかと思っております。

そんな一端として、ついつい先日のセールでセール品でないモノを買ってしまったw
買った後気づいた、このキーホルダーもう型落ちでWEB上にはなくなってた。
前からいつか欲しいと思ってたので、間に合ってよかった。
国内でももう取り扱いはないでしょう。
ちょっとキズものなんですが。。。(^^ゞまぁイイか


PhaseⅡは只今50%の進捗率です。
後半戦は中身メインのブラッシュアップです。

Posted at 2011/01/24 01:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2011年01月11日 イイね!

1-3月期 構想

1月から3月(1クール?)までのチューニングのあれこれについて、構想を練りました。


1月

上旬:タイヤ&ホイール入替
下旬:ギアオイル交換


2月

上旬:カッティングシート加工 ⇒ C-ONEサイドインテーク取付
    プラグ加工
中旬:ダウンサス入替


3月
下旬:パンドラボックスw


念願のホイールから始まり、各部分へと。
あくまで資金面の融通が利く限りという感じですね。
特に2月中~3月の予定はかなり不確定。
一応できればいいなとは思ってますけど。

まぁ、ほとんどが基本部分のブラッシュアップ的意味合いです。
現状でも結構調子よく、イイ感じにまとまってきましたので、さらによくなればと思っています。
いやぁ~、マジ楽しみですよ。


何となく今日は節目の日なのではないかと、日記にしたためました。
いろんな意味を込めてね☆ミ
過去との決別、新たな一歩。
早く年越ししてしまった、ホイールはめてスッキリしたいです。


エンブレムを付けてひと段落と考えてるので、取付けは後回しにしています。
なので、今は何も付いてない状態です。(どこのクルマだよってw
PhaseⅡまでの道のりは遠い。
Posted at 2011/01/12 01:07:43 | コメント(0) | トラックバック(1) | In The Future | 日記

プロフィール

「キャブ車が増殖の予感w」
何シテル?   11/10 17:05
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 
QuickSilver 
カテゴリ:Parts shop
2011/09/19 22:27:48
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
意外とレアなエンジニアードのグリシスト 当初キャプチャーのエンジニアードの出待ちをしてい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
この快速で、900ccターボとは思えません! RRという稀有な動力性能は車好きにはたまり ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation