2012年05月05日
次のクルマを検討していまして、探しました。
今日、たまたま50号を走っていて出会ったクルマ。
三菱ジープ
見てみると、これ以上ないオープンカーw
MR-Sの上を行く、オープンです。
もっとも興味を引くのは、サイドがないこと。
幌の左右ドアは取り外し可能のようです。
サイドバーのみのドアはあったが、なんにもないというのも珍しい。
あの開放感たらないかもしれないw
ここでふと思うことが…
(。´д`) ン?
オレ、そういうフェチか( ゚∀゚ )?
MR-Sの開放感では飽き足らず、更なる開放に向かってるのか?w
自分でも意識はしてなかったけど、結構嫌いじゃない。
その 開 放 感 !!
Mか?(笑)
ただ、さらに調べてみると、維持がなかなか大変そうだ。
乗り心地悪いみたいだし、これもリクライニングできないw
燃費も悪いし、排気量もムダにデカい!
これより安全策をというと、ジープ・ラングラーらしい。
だが、こちらにはまったく興味が湧かないwww
いいな、あれ( ̄ー ̄)v
ワイルドだろぉ~
Posted at 2012/05/05 20:19:10 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2012年04月28日
前から何回か、言っていたホイールの変更。
別に今のホイールに不満はないし、タイヤの銘柄もおおよそ決まってきたし。
ネックがあるとすれば、乗り心地の部分かな。
それも、わずかとは思いますが、リアの5%の変化だよね。
当初、フロントは16インチ活かしでいく予定でしたが、変更。
そして、ホイールも塗りなおそうかと思っていたが、変更。
タイヤの銘柄の関係もあり、純正サイズでの検討となった。
OZは売る予定ですが、売れなくてもまた気分で変えてもいいかなと思っている。
そんなホイールですが、純正サイズでF15、R16を探してみた。
おおよその銘柄は決まったし、タイヤも決まっている。
だが、ホイールのオフセット値が選べるため、そこで迷ってる。
純正(後期)
F:15インチ×6JJ +45 / R:16インチ×7JJ +45
たぶん、これで合ってると思う。
νホイール
① F:15インチ×6JJ +48
② F:15インチ×6.5JJ +38
③ F:15インチ×6.5JJ +43
5.5JJと7JJもあるけど、純正に準拠するなら、上の案あたりがよさそうかと思う。
↑これがフロント案
↓これがリア案
① R:16インチ×7JJ +33
② R:16インチ×7JJ +42
こちらも、6.5JJもあるけど、純正が7JJなので、どっちかでいいんじゃないかと思う。
自分なりに考えたのは、フロントの②とリアの①。
これで、ツライチとはいかないまでも、少し出る感じになると思う。
フロント①or③、リア②だと、おおよそ純正と同じくらいの位置になるんじゃないかと思う。
また、自分なりに考えた案には、リム形状が絡んでることもあり、極力前後差のないように配慮。
そして、カッコよく見える方を選んだ結果なつもり。
これで、銘柄がわかっちゃった人は ゴ イ ス ー ですw
どうしたもんでしょね。
何かアドバイスあれば、コメントお願いします☆ミ
Posted at 2012/04/28 22:19:43 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2012年04月07日
相変わらず、ボディーがまとまりませんが、悩んでばかりでも仕方ないので、次期構想。
楽しい事を考えましょう(」・∀・)」 オー!!
前クールは、マフラーの仕上がりの具合を見ていて、それでほぼ終わってしまった。
だから相変わらず、できた事があり~の、できないこともあり~の。
そんな事を踏まえ、今クールのプラン。
4月
中旬:●●カ●
中旬:メンバーブレース戻し&アライメント
5月
下旬:サイドバー取付。
6月
下旬:エンジンオイル&ミッションオイル交換。
保険の支払いとか、車検が控えてるので、大きなことはできないです(´・ω・`)
ボーナスが出ても、その費用で償却される…
今年のプランを見通しても、なかなかキビしい感じです。
前の日記にも書いたけど、縮小計画。
だが、金額的には縮小されてないというwww
オフ会も4月の栃木、5月の東関東くらいなもんでしょうかね。
だいぶ大人しい感じです^^;
プランどおりに進めば、今年中にはPhaseⅢの完成!
内外装含め、予定どおりです。
後は体調崩さない程度に維持していくだけ。
タイヤなどの細かい部分を、愉しみながら詰めていく感じです。
だが、クラッチの減りが気になる昨今です。
Posted at 2012/04/07 21:16:01 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2012年04月01日
アストンを買おうと思う。
V8バンテージにしようか、4人乗りのDB9にしようか…。
ヴォランテもいいかなと思うが、さすがに外車のオープンモデルはちとコワい。
本当はDBSとか欲しいけど、さすがに買えないよ^^;
中古でもえらい値段するしな~。
…
…
…
はい?
そうですね。
4月1日です。
世の中に便乗w
でも、欲しいのは本当。
い ず れ、欲しいです。
半分嘘で、半分本当です。
でも、今はまだ不安定なので、買えませんorz
いつか、きっと…
現実的な話、エスプリ・ターボが欲しいです。
実用車なら、レンジスポーツですが、全てにおいて、レンジの方が高い!
維持費とか考えても、かえってエスプリの方が安いですね~。
ジウジアーロのエスプリですから、結構年代物ですけどね。
もうちょい新しいのでもいいかも。
それ以外には欲しい車ないですね~。
あえて挙げるなら、カングー。
本当の実用車。
それらに乗り換える予定がない限り、MR-Sから降りれません。
英國テイストが自分にはやはり合ってるようで。
Posted at 2012/04/01 23:48:52 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2012年03月29日
昨日から、本格稼動した次期プラン。
タイヤのサイズからなる、ホイールのサイズ。
今回は、意外に早い結末になりそうです。
とはいえ、実施には時間がかかりそうですが。
早い結論が出たのも、今までの経験の賜物。
現状あっての判断です。
現状ホイールに関してはまず、不満はないです。
むしろ、イイ感じである。
だから、現状を生かしつつダウンサイジングするつもりだった…
だったのだが、予定が変更されそうである^^;
また、別の形で復活するかも。
それも一度却下したプランの再発動w
それでも、当初とは考え方が違う。
あくまで、純正を基調としてるということ。
ここからが本気モードか!www
Posted at 2012/03/30 00:38:36 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記