• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

やっぱり純正が好き


「やっぱり猫が好き」って、確か映画があったよね。

と話はいきなり脱線w


最近、流行に乗って、ipodなんちゃらいうの買ってみた。

フィルムは買わなくてもいいやってことにして、ケースは物色してみた。


選ぶ色はもちろんw

見てたら、ボタンを装飾するヤツを見つけた。

安かったので、試しに買ってみた。


先日届いた。


着けてみた。


したら、見事に合わね~(笑)

本物のボタンより、着けたボタンの方がちょっとデカい^^;

なんだ、このクオリティー(^O^)/


即効で、返金対応願いました。

全然押しても反応薄いし、やっぱ純正のままでいいやってことに。

外側のケースは買おうと思うけど、余計なのはいらね。


クルマにも言えることだが、純正がベターということで。

携帯の世界にも、そんなワナがあったのね。


今はアストンRの革小物に入れてるけど、これで間に合っちゃうといえば、間に合うのよね。

哀しいけど、これ現実ということで(爆)
Posted at 2013/05/20 22:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年05月06日 イイね!

捉われない


最近思うことがあり。

そしたら、今日の朝クラでちょうどその言葉が出た。

UCのEpisode4でも、そんなことを言っています。


「捉われない」ということ。

何事にも捉われずいられたら、どんなに楽なんだろうと。

その言葉で連想される事は人それぞれ。

その対象は異なる。


自分はいろんなことに捉われ過ぎてると感じる。

それが一つでもなくなれば、どんなに楽だろうと思う。

仕事にしても、ここにいる間は捉われている。

普通の人とはちょっと違う意味でだ。


それゆえ、制約の多さに悩まされている。

何かもっと自由にできたなら、どんなに楽だろうと思う。

充足度が低いのは、それが一つの要因。


仕事は少しはまっとうな方向に進みつつあるので、別な部分でその呪縛から逃れたい。

コネとか必要ない人なので、しがらみのない人生を生きたい。

自由とは別の意味で、もう少し解放されたい。

自分の意図しない方向に進むのはなぜだ!?

考えも何も放棄して、まっさらになりたい。

そして何かに包まれたい。
Posted at 2013/05/07 01:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年05月03日 イイね!

意思決定のジェットストリームアタック


最近、この手のことやクルマのことはあまり考えてなかったので、書いてみる。

クルマのことは少し話したり、書いたりできてるかな。

GWも終盤に入りましたので、リハビリを兼ねいってみよ~w


職業選択における意思決定のプロセスについて。

理論家の一人である、ジェラットについてフィーチャー。

合理的意思決定モデルによると、目的・主題があり、データ収集から意思決定ストラテジーに入る。

その後は繰り返すか、決定をしていく。

決定が進めば、新たな目的に対象が変遷し、それを乗り越えていく。


そしてその後、彼自身が逆の理論を唱えたのが、積極的不確実性。

非合理的意思決定における、その人らしさを重要視した理論。

直観力という言葉のはしりはここからだろう。

変化の大きい時代に対応するための理論。


ここでミソなのは、合理的意思決定を捨てて、非合理的なもので対応しようというのではない。

以前の合理的も含め、非合理的なものと合わせて考えていきましょうということ。

だから、合理的なアプローチで考えがありきで、非合理がある。

直感だけで生きていたら、行き当たりばったりな人生だ。


それが、全能的アプローチということになるんでしょうけど。

直感だけで生きるなら、ある意味、楽なんだよね。

合理的な考えって、自分にとっては難しい。

予測、価値、決定基準。

予測しうる事を考え、その価値判断をする。

そのいくつかを精査し、決定していく。


いわば、情報収集の準備をして、比較検討対象を吟味する。

時間がかかるやり方。

それが、ある意味では、右脳的な判断で一蹴されてしまう。

自分は、そこまでした左脳はなんだったんだと思ってしまうw


最近では、さらにニュータイプ能力が活性化され、直感で判断してしまう自分(笑)

そもそも、考えが浅いので、今までじっくり自分について理解はしてないことに気づく。

この状態がどうで、どうなることが予想されるか。

いくつかの案と共に、シュミュレーションということがまずない。

卒論もそんな感じで、一辺倒だったことを思い出す。


だからダメなんだろうなと、今更振り返りをしてみる。

肝心なところで、めんどくさがりなクセが出てしまうんだな。

これがダメなら、次にどうすべきかというのを考えてない。

どうにかなるだろうという、楽観論で終わらせてしまう。

ある意味においては、この思考パターンでいい時もあるんだがな。


職業選択をテーマに書いてあるが、恋愛においても同じ事が言える。

なんだかんだ好みのタイプを詰めても、全然違う人を好きになっちゃうんだw

「考え」と「感じ」はそれだけ異なるアプローチということだ。

そして、それが態度(行動)に出てしまうんだな。

人間らしいといえば、人間らしい行動か。

人それぞれ、その割合が違うんだろうけどね。


ララァの声が聞こえるwww
Posted at 2013/05/03 20:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年04月19日 イイね!

テクニック


テクニックの一つとして、相手の意図を汲み取るというのがある。

受容的態度とは、言葉では言えるが、実行するのは難しい。

自分が受け入れても、相手がどう感じるかはわからないからです。


それを引き出す言葉を返さなければダメだし、黙って聴いていればいいわけでもない。

噛み砕いて、返す言葉に納得感がなければ、受け入れられたとは思わないだろう。

刺激語をどう投げるか。

いかに端的に言い表せるか。


考えても、なかなか思いつかない。

短時間の中だとなおさら。

しかも、あの緊張感の中だとね^^;


「習うより、慣れよ」

この言葉に集約されるのかもしれない。

カウンセラーのカウンセリングは場数で慣れるのかもしれない。

理屈じゃなく、体感。


よく聴いて、理解して、要約して(言い換えて)、返す。

これを短時間、第一応答でというのは至難の業だ。

考えてできるもんじゃない。

考えている間に時間は過ぎ、沈黙となる。


技術は持っているだけじゃ、何にもならないとはこのことだ。
Posted at 2013/04/19 23:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年04月07日 イイね!

モノに固執しない


昨日のブログにも書きましたが、当面の課題は解消しました。

それに伴い、ポッカリ空いてしまった。

給料とかボーナスとか、どうなるかわからないってのもあるけど。

ある意味で、純正最強とも言える現状。

やれることはやった。


昨日もそんな話題になったが、年齢を重ねるに、欲が消えていく。

ある程度、必要なものが揃ってくると、比例して当然必要なモノは減ってくる。

そして、最近特に、モノに対するこだわりが減ってきてる。


それ以上に大事と感じるのは、人とのつながり。

喜ばれることをしたいとか、そういう欲求の方が強い。

大変な事もあるけど、人の変化に関わってる時がオモシロい。

カウンセラーマインドだろうか。


何か心機一転、パァ~っと大きなことがしたい。

と言っても、家を買うとかそういうことじゃないw

何か人生観が変わるようなこと。

それって何があるだろうかと…考えてる。
Posted at 2013/04/07 16:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation