2013年05月30日
仕事終わりに同僚の後輩とラーメンに行くのが日課になってきています。
この日は後輩の地元でおいしいという店に行く事に。
ちょっと遠いので、早めに出れるようにして、向かった。
折りしも、入梅の天候。
ポツリと雨が降る。
それが次第に勢いを増し、店に着いた頃にはどしゃ降り。
途中、消防車両が出動していた。
初めて行く店なので、探り探り向かった。
そんな視界の悪い状況なため、到着後そそくさと店に向かう。
平屋の洒落た感じの佇まい。
明かりは点いているものの、入り口らしきものがない。
ピンポンのベルがあったので、そこは後輩に任せ、自分は別の入り口を探す。
その間、タイトルのとおり、後輩が「ウチはラーメン屋じゃね~よ」と言われたらしいw
どう見ても、看板あるし、駐車スペースが6~7台あるし、間違えるわ。
昼間なら間違えなかったかもしれんが(笑)
よくよく調べた感じだと、手前がラーメン屋だったようだが、すでに店じまいしていた。
スープ切れだかなんだかわからないが、とりあえず開いてる雰囲気はなかった。
後日談として、そう言われたこと以上にその人の格好がオモシロかったらしい。
というのも、シャツスタイルのパジャマに、三角帽(名前がわからんw)を被ってたらしい。
中年太りのおっさんが。
自分は対面してないのでわかりませんが、口ぶりからよく間違えられるような感じだった模様。
とりあえず、あの看板紛らわしい。。。
まぁ、初めて行く場所には、事前リサーチが必要だと後輩に話し、終了しました。
ここへ向かう道中、後輩がヘビを踏んだという話もすっ飛びました。
そんな梅雨の夜。
Posted at 2013/06/01 22:38:49 | |
トラックバック(0) |
オツレポ | 日記
2013年04月20日
木曜に支障をきたした、首から肩周辺の痛みがまだとれない。
すこし和らいできたものの、完全とはいかず。
鞄持つだけで痛いし、ヘタに呼吸するだけでも響く時がある。
そのせいで、行動も限られてくるよね。
整体に行こうと思ってたら、なんか混んでて予約取れね~し。
自力回復は時間がかかりそうなので、早いとこ治したい。
いろんな悩みや疲れでこうなってしまったようです。
週明けにも、やること盛りだくさんだし、休めね~し。
GWまで持たなかったな。
何もできやしねぇ。
なんとなくまだ、モヤっとしてんだな。
Posted at 2013/04/21 22:47:40 | |
トラックバック(0) |
オツレポ | 日記
2013年04月18日
ついに、身体が悲鳴をあげた。
肩が回らない^^;
久々だなぁ。
ちょっと動くと、痛みが走ったり、走らなかったり。
じっとしてれば、大丈夫なんだけど。
花粉とダブルパンチで、ダメだねぇ~。
こうなると運転がツラいのですが、今回は大丈夫かな。
シートポジションがしっかりして、ホールド感がアップしたせいか。
結構大丈夫だった。
ハンドル回すのがちとツラく、ゆっくり曲がらなければならないので、MR-Sの醍醐味がw
逆に力が入らないため、自然と負荷がかかり、限界値の高さを感じれます。
GWのオフまで引きずらないようにしないとね~。
せっかくのツーリングが台無しになっちゃうもんね。
Posted at 2013/04/18 21:58:32 | |
トラックバック(0) |
オツレポ | 日記
2013年04月05日
ここ数日というか、ここ数週間の話だろうか。
新人になった気持ちだ。
帰って、食べて、寝る。
他の気力がない。
ここ数年来、味わわなかった感覚。
職務難航による多忙な日々は、新人時代のような気分だ。
眠い、眠い。
だが、起きて仕事へ向かう。
そんな単調かつ慌しい日々に、4月早々イヤケw
ネオチの連続で、変な時間に寝る。
変な時間に起きる。
ゆったりまったりな自分には、ちょっと合わないね(`・ω・´)
天才の能力を持ってしても、揚々にできないその流れ。
引継ぎの説明が足たらなすぎるんだな。
いろいろ足りない部分が大杉。
だから癒しが欲しくなるw
始まったばかりなのに、すでに甘えたいモード(爆)
あのネタを契機に、自己効力を高めるだけ。
でもやっぱり、3Dが欲しい。
新人じゃないので、頑張らなきゃというより、やるべきことは何かと常に考える。
お互い頑張りましょと言ったあいつは今頃何をしてるだろうか。
そしてついつい、クダラナイ発言をしてしまうw
本当に疲れてるんだな・・・(笑)
通常業務が消化できないorz
Posted at 2013/04/05 22:49:44 | |
トラックバック(0) |
オツレポ | 日記
2013年02月12日
先日、先週だったろうか。
コンビニにお昼を買いに行った。
買うものをチョイスし、レジに向かった。
会計をする。
何気なく目に入った、レジのボタン。
なんかで知っていたが、会計のボタンは年齢を算出できるようになっている。
おおまかな年齢だろうが、購入層を計るため。
目を疑っていたところがあり、注力していた。
押したボタンの「青」の「49」
・・・
49?
(;゚д゚)ェ. . . . . . .
目を疑いさらに、その一つ下を見る。
「29」
その間隔がずいぶんあると思った。
と同時に、20代には見られてないんだろうという…^^;
20代後半にもかすらないんだろうなちう、若干のショック!w
比較的、若く見られることが多かったんでね~
年相応に見られてるということでしょうか。
まぁ、49はないだろうけどwww
貫禄とは言わないが、それなりに積み重ねてるものがあるということで、解釈しましょう(^^)v
持ち前の自己効力感で。
Posted at 2013/02/13 00:25:26 | |
トラックバック(0) |
オツレポ | 日記