• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

くいしんぼ

くいしんぼ
美味しんぼ(山岡)=ジェリド・メサ

と言っても今の若者にはわからないようです。
これが若さか・・・

山岡家(ラーメン屋)は知っていても、山岡士郎は知らないと。


元祖グルメアニメ?

トリコよりずっと前にあった漫画ですよ。


その声の主、井上和彦さんはすでに58歳だそうです。

ちょっと斜に構え、生意気そうな感じの声は、特徴的だと思います。

数々のアニメに出演されてるようですね。

自分にとっては、カミーユの永遠のライバルのジェリド中尉のイメージが強いです。

飛田さんほどのキャラの幅はないにしても(笑)、いい声優さんだと思います。



ウィキ読むと、師匠が永井一郎さんなんですね。。。

こりゃまたw
Posted at 2012/08/18 22:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記
2012年08月10日 イイね!

名称変更


グリーンノア=グリプスⅡ

ア・バオア・クー=ゼダンの門



紆余曲折があり、名称が変更されているようですが…





子どもには理解できないでしょうねw

今となって、いろいろな背景を読みつつ、理解できてますが、子どもの頃はなんのこっちゃ^^;

なにがなんだか、わかりません。


Zに関しては、地球連邦軍の特殊部隊ティターンズがなんで、ジオン顔(モノアイ)なんだかとか。

ハイザック、マラサイしかり。

なんで、ドム顔のアッシマーが連邦MAなのかとか、まったく わ か ら ん

頭の中は?でしたが、大人になりようやく理解できましたw


ファーストでは、簡潔に連邦とジオンの縮図ができていましたが、Zはごっちゃでわからんです。

エゥーゴも反地球連邦政府組織だからね。

子どもに理解しろってのは、難しい話かもしれません。

けど、バスクが悪いやつってのはすぐわかりましたwww

あの声、悪者の声にぴったりでしょう。



ガンダムは子どものアニメのようで、中身は全然違う。

今までのロボットアニメと一線を隔したのも、そういう部分でしょう。

それにしても、Zはオモシロいね~。

ゼダンの門を見終わったので、もう少しでクライマックス。
Posted at 2012/08/10 21:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記
2012年07月25日 イイね!

そしてなぜか


08小隊か、0083と思いましたが…




















Zを見ていますwww

すでに6話目を見ています。


ティターンズは嫌いですね。

特にバスクは、なんか(´・д・`)ヤダ

でも、声と顔のイメージが合ってるw


MK-Ⅱというのは、黒っぽい色が定番なんでしょうかね。

キュベレイもMK-Ⅱは、黒っぽいのが最初。


ターナーがZZの時より若い感じで描かれてます。

ファも、若いです。

微妙な部分ですが、キチンと描いているんですね。



そういや、F91のシーブック母を最初見た時、カミーユに似てると思ったおw
Posted at 2012/07/25 20:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記
2012年07月24日 イイね!

F91を見て


今週は日曜も出勤したので、今日火曜という感覚がありません。

長い長い1週間。

というか、疲れた^^;



眠気の中、F91を見ました。

何日かに分けて。


この作品は以前にも見た記憶がありますが、うろ覚え。

内容はサッパリ飛んでいましたので、再度見ました。

一連の宇宙世紀の流れでね。

逆襲のシャアを飛ばして、こちらを。

その間に今はユニコーンがあるわけですけどね。



簡潔に感想を述べると、「つまらない」。

2時間ほどのストーリーですが、あれだけで全てを理解するのは難しいです。

背景がまったく分かりませんので、何を訴えたいのか。


ウィキを見るに、「家族論」がテーマらしいですが、とても薄い気がします。

元々はTVシリーズの企画であり、『機動戦士ガンダム』の劇場公開10周年に合わせて、そのTVシリーズ用の構想の1クール分にあたるストーリーを劇場用に映像化したものが本作である…

↑らしいです。

同じ劇場版で、1時間半でも、逆襲のシャアの方がよほどよくできています。

まぁ、こちらは今までのガンダムの背景があるので、それで集約できてるわけですが。



確かに、音質や画質については、力の入れようがわかります。

が、内容がヒドい。

逆襲のシャアの30年後の舞台設定なのに、ジェガンがまだ使われてます。

変なジムみたいのもかっこ悪い。

そのくせ、ニュータイプの概念は忘れられてるような設定。

30年で忘れられるようなちっぽけなものじゃないはずだよ、ニュータイプは。


安彦良和、大河原邦男の両名が久々に参加している割には、そうでもないよね。

そして、最終的に結末も曖昧。

クロスボーン・バンガードは結局どうなったのか。

最後、ザビーネはどこ行っちゃったのか。

まったくわからん。


バブル崩壊の頃創られた作品だけに、そのなんか抜けた感じが否めない。

主題歌に森口を持ってきたのも、過去の栄光を引っ張ろうという安易さ。

せっかくなんだから、「君を見つめて」も流そうよ!


そんなわけで、次は何見よう。

08小隊か、0083あたりがいいかな。
Posted at 2012/07/24 21:10:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記

プロフィール

「ルーテのタイヤ替えたいね~
プライマシー4+にするか、5にするか🤔」
何シテル?   11/17 12:28
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 
QuickSilver 
カテゴリ:Parts shop
2011/09/19 22:27:48
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
意外とレアなエンジニアードのグリシスト 当初キャプチャーのエンジニアードの出待ちをしてい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
この快速で、900ccターボとは思えません! RRという稀有な動力性能は車好きにはたまり ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation