2009年11月29日
洗車をしていてふと思ったこと。
MR-Sを手に入れ、この上ない喜びを得ています。
常に妥協を許さない生き方をしてきた自分。
何をするのにも、人とは違うモノ、こだわりを持って選んできました。
妥協するくらいなら、不要とばかりに線引きをしてきました。
ある意味頑固職人みたいです(^^ゞ
でも、この喜びを得て、自分はいかに欲張りであるかと考えさせられました。
言い方を代えれば、ただのわがままなのかもしれません。
常に最高のモノ、最高の素材、最高の環境。
欲とは人の常なのかもしれませんが…。
上を見ればキリがないし、下を見てもキリがない。
以前にも書きましたが、最上のものが自分にとって最良ではないということに気づいたのも、この車が原点になっていると思います。
要は、幸福感があれば、最高のモノでなくても構わないということを実感した。
お金を注ぎ込んでも、つまらないモノになったら元も子もないということも、ショップの店長さんにも言われましたし。
だからこれを機に、妥協を許せる人生を送っていこうかと。
ハードルを下げるというか、無理しないというか。
なんというか、自分本位ではなく、共存するということ。
次の世代に残していけるようなモノや、方法を模索しています。
ウマくいえませんが、この人だけは妥協したくないと思う人に出会い、そう思い始めました。
そう、これを最後に自分のわがままは、断っていきたいのです。
その分、違う意味での喜びを得たいのです。
お金があっても、一人ぼっちじゃ寂しいですからね。
今までは、片意地張って、相当ムリしてたな~なんて(^_^;)
この車のおかげで、いろんな人に出会うことができたし、つながりを持ち話すこともできた。
知らない人から話しかけられることも、稀にある。
おもしろい車です、コレは。
両親をはじめ、今まで関わってくれた人々に感謝!
いろんな含みを持たせた文章なので、支離滅裂な文になってしまいましたが、心境の変化ということで〆
Posted at 2009/11/29 22:22:14 | |
トラックバック(0) |
column | 日記