2011年01月01日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
クルマを通してつながりがさらに広がる1年になればいいなと思います。
さて、タイトルの通り?ここ数年のモヤが取れ、新年を迎えることができました!
これもひとえに、キヨシロウさんをはじめ、各お友だちのお陰と思っております。
といいますのは、兼ねてからあった、加速時における微振動の件。
踏ん張りモードに入る時、ガタガタっと振動があり、車速がのると消えるという現象。
ディーラーやショップに持って行ってもまったくわからず、個体差かと半ば諦めていました。
ドライブシャフトが原因ではないかとのことで、修理しましたが、若干変わったくらいで、究明には至りませんでした。
そんなこんなで、日は経ち、別のことをいろいろと進めておりました。
昨年は、車検を初め、まぁ基本部位である、ブレーキフルードや、クーラントやらのオイル系の交換時期が重なりました。
同様に、プラグやら、エアクリやらもそろそろ交換しなければならないのに、金欠という事情からなかなか進めずにいました。
そんな中、年末も年末29日の出来事。
これは1万円くらいだしと思って、頼んでいたのがバッテリーです。
チェックではそろそろ交換時期ということだったので、この冬に備え、替えました。
バッテリーは韓国のデルコア。
いろんなメーカーのOEMを手がけているということで、これにしました。
「表が違うだけで、中身はいっしょだよ」とショップのおっちゃんが言うままに頼みました。
まぁ、そこそこ安ければいいやってな具合で。
バッテリーに関していえば、軽量なドライバッテリーや国産バッテリーがいいかなと思っていました。
前者は高く、サーキット走行しないなら、そこまでは不要だろうということで、やめました。
後者はいろいろ種類があり、いいと思ったGSユアサや、古河電池は高く、開放タイプみたいです。
その辺はどっちでもよかったのですが、シールド型の方がラクかなと思いとりあえず、手頃なデルコアにしたと言うわけです。
カオスでもよかったのですが、なんとなくみんな付けてるので、今回は保留しておきましたw
バッテリーがヘタっていたので、仕方ないのでしょうが、新品交換しただけでこんなに違いがわかるのか?というくらいフィーリングが変わったのがわかりました。
確かに容量は少し大きめ(最近は大きめのが主流のよう)でグレードアップはしているものの、正直変化があるとは思いもしませんでした。
そして本題に戻り、そんなフィーリングアップと共に、その振動が消えた?のが一番の収穫でした。
まだ、少ししか走ってないので、真意の程はもう少し走ってからでないとわからない部分もありますが、格段に振動がなくなりました。
バッテリーがちゃんとステーにはまっていなかったのか、少しネジが緩んでいたのか…
本当に棚ボタ的感覚です(・_・;)
今まで、お騒がせいたしましたこと、深くお詫び申し上げます<(_ _)>
お陰さまで、本年から気持ちよく走ることができそうです。
今まではその振動がイヤで、アクセルを思い切り開放することはなかったので。
これまでのモヤを、完全に吹っ切れそうですw
そんなこんなで、今年はさらにMR-Sの楽しみが深まっていくことでしょう。
今までお世話になっているみなさん、そして、これからお世話になるかもしれないみなさん、本年もこのセブの面倒をよろしくお願いします。
面倒でしょうが^^;
Posted at 2011/01/01 11:18:28 | |
トラックバック(0) |
車いじりたい芸人 | 日記