• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

PhaseⅡ回想録

本当はこの回想を書こうとしていたのですが、完成早々、例の残念な結果により、その対応に追われてました。
GWは休めないようにできている…_| ̄|○

ま、特に予定もないので大丈夫ですけどね~(´・ε・`)ムー
びわ湖に行ってたら危険極まりなかったかも、気になり過ぎて。



一応のハードトップ補修の経過を報告しますと、昨日FRP硬化、仮成形しました。
強度と、これ以上の崩壊は抑えられたかと。

そして今日、タッチペンでペイントし、面の保護を施しました。
ゴム部との隙間を接着剤でつけ、これで雨の心配もないかと思われます。


本当にあくまで仮の暫定としたい。
やっぱ塗った部分は若干目立ちます。
そりゃ、仕方ないなタッチペンじゃ。

でも果たして本当に元に戻るのか…
まだまだ心配です(´・ω・`)



さて、回想にいきます。

昨年の4月が本格的な皮切りでしょうね。
ダウンサス入れたら変な振動が出て、それ以来それに悩まされ、ダンパーを交換した。
幕張オフでびわ湖オフに誘われ、5月は怒涛のオフ会。
ピンストライプを入れたのもこの頃ですね。

6月は岩手まで行きました。
そんな自分がこんなに遠征するとは思ってもいなかった。

そして、左側を当てられたのがこの頃か。
それを機に、サイドスカートをアブフラッグに。
この時すでにC-ONEサイドインテークをゲットしていたが、デザインを入れるつもりだったので、しばらく放置状態だった。
この時は、C-ONEが潰れるなんて思わなかったよね。

夏にエンブレムを外し、オクヤマのフロアパネルの最後をゲットし、ついでにファッションバーを付けた。
それからはそんなに進行しなかった。
夏が暑過ぎて。

ちまちまやったのは、ラインテープの貼りくらいだな。
貼ったりはがしたりw
あ、オーディオが変わったのは夏の終わりか。
音質の変化はだいぶありましたが、もう慣れたw

そこからどどっと進んだのは年末押し迫る11月頃か。
宮が瀬に初参戦後のことだったよな。

ピラーのモールを外しサイドミラーのメッキから純正黒へ。
徐々にメッキが外れていきました。

そして、年末発注しておいたタイヤ&ホイール。
コレが導入されたことにより、だいぶ印象が変わった。

そんなことが落ち着く間もなく、ひょんなタイミングで念願のレカロ。
サイドのカッティングも完成し、取り付けたら、さらに怪しさを増しましたw

そして、先日作成したエンブレム3点を装着してPhaseⅡ完成となったわけだ。
約1年における改造計画。
本当に密な1年だった。
私的にもいろいろあったしな。

ほぼ見た目重視に変更をかけたPhaseⅡに比べ、PhaseⅢはより快適な走りを目指します。
完成と同日、すでに清さんから託された、インジェクターにより、すでにⅢの領域へ。
HT損傷はイレギュラーだったが、また、このGW明けから本格スタートです。
乞うご期待( ´∀`)bグッ!
Posted at 2011/05/03 16:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじりたい芸人 | 日記
2011年05月03日 イイね!

ハードトップ、その後

壊れたハードトップをショップに見せに今日もひた走りました。
最近、よく付けたり外したりしています(゚∀゚ ;)タラー
その分、危険度も増しますが…


というわけで、各ショップ見せるも、やはり3マソコース。
…orz
今の自分にそのお金を出す勇気はありませんw
つか、ない。

だから、とりあえずの仮補修。
FRPを硬化させ、その他パテ埋めなどし、補修してもらいました。
そして、明日は自分でタッチペン。
もう、これが限界でしょ。


そして、HTを久々に外してから増えた課題がもう一つ。
乗り心地問題が再浮上。
HT外す前は、全然イケると思ってたのに、覆された。


いろいろ考えた結果。
補強を入れたことによって、全てがマイナスでもない。
たしかに硬くなり、衝撃はもろに受けるが、全体のスピードが上がるくらいしっかりしたと思う。
人の感覚はあてにならないが、アベレージスピードは上がっているはず。
だから、マイナスでもないんだろうという解釈。

そして、峠を走った感触としては、全然踏ん張る。
と、今更思った(゚∀゚ ;)タラー
たぶん、補強なしだと、あのスピード進入だと自分はビビりアクセル踏めなかっただろうと思う箇所がいくつかあった気がする。

だから、悪いことばかりじゃないんだと思う。
でも、街乗りのガタガタ道では粗悪ですよw
バタバタしちゃってまとまんね~んだ、ほんと。


エンジンパワー、フィーリングを上げることばかり考えていたが、それについてくる(耐えうる)ボディーを造らないとやっぱダメだろうと思う。
魔法のアイテムで様子を見るか、本格的なサイドバー的なモノを入れるか。


ほんとツンデレだよ、このクルマ。

とりあえず、もう一度ダウンサス戻して、アライメントを取ろうと思う。
これで納得いかなかったら、車高調しかない!
Posted at 2011/05/03 00:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation