2012年12月04日
前回の代車は、アクア。
軽量ボディに、バランス設計。
プリウスとIQの間にあるような車体。
理詰めの設計のクルマが、アクアでした。
そして、あのクオリティであの価格はすばらしいと思います。
今回の代車は、プリウスです。
トヨタを代表する、ハイブリッドカー。
初代は乗ったことなく、2代目は旅行で乗らせてもらったことがあります。
そして、3代目。
アクアのイメージからか、それと比較するとスゲー高級に感じるww
別にレクサスのそれではないのに、そう感じます。
やっぱり質感が違うのね。
ドア(防音材?)の感じも違うし、エンジンなどの出力差もありますね。
スタッドレスなので、イマイチですが、夏タイヤならもっと走るクルマと感じたかも。
ボディも大きいし、モーターも大きい?せいか、アクアのそれより静か。
ただ、眠たくなる度アップw
細かい部分の造りでしょうが、やはり上級グレードの雰囲気がありますね。
その辺の造り込みとか、さすがトヨタだなって思いますね。
ふとこのクラスを考えると、これってヴィッツクラスじゃないよなって思った。
ヴィッツクラスはアクアだよね?
カローラフィールダーとか、オーリスとかそのクラスといっしょなのかな、プリウスは。
外車だと、ゴルフクラスと同等?
自分はコンパクトなちっこいクルマが好きなので、アクアで十分と思いました。
このプリウスは、上級過ぎて、自分には持て余しますw
コックピットのパネルも細かく、ハイテク感テンコ盛り。
2代目と比較しても、進化の様が読み取れます。
分割のリアガラスは、見え難い反面、後からのグレアをカットしてくれます。
最近、眩しいクルマが多いから、思わぬ恩恵を得ましたw
あと、あのジョイスティックみたいなシフトノブがハイテク感を引き出しています。
マジ、ファミコンのジョイスティックみたいな操作感なのな。
アクアのは普通のゲート式なので、クルマっぽいですが、プリウスのはぽくない。
未来のクルマを表現している感じですよね。
操作にちょっと戸惑いましたが、あれはアレでいい感じです。
トヨタやホンダはやはり、時代の先駆的に走ってるので、その造り感がスゴいと思います。
ハイブリッドの技術云々だけでなく、他社よりやはり、一歩先を抜きん出てる感じがします。
細かい部分ですが、そういう集合体でクルマは形成されてるので、自分はそういうの気になります。
ちょっとした質感の違いで、随分と印象が異なるもんです。
それを気にするかしないかは、あなた次第ですが。
Posted at 2012/12/04 22:26:01 | |
トラックバック(0) |
新車情報 | 日記