2012年12月08日
FNS歌謡祭は毎年、意外なオモシロさがあるのです。
結構普段露出しない人が出演するので、見ものです。
確か、数年前に氷室とか出たり、意外と見応えがあるんですよね。
自分的には、年末のレコ大とか紅白とかよりよっぽど楽しい。
今年も例に漏れず、オモシロかった。
華原朋美が復活!なんてのが、話題になったようですね。
また、あゆが酷かったとか。。。
そんな、ちょっと普通じゃない感じがいいんですよねw
自分は特に、昔の曲を盛り込んだりするのがよかった。
プリプリ、渡瀬マキ(リンドバーグ)、森高とかね。
自分の青春時代に活躍していた人が、結構出てた。
マッキーの曲は、切ない感じの曲。
今聴いても、なんだかそんな気持ちにさせる歌詞と声。
持田香織といっしょに歌ってましたね。
マッチが歌ってたのも、意外だったw
F1中継とかでしか見ないマッチ。
もはや、ダイノジがモノマネして「黒柳さ~ん!」と言ってるイメージしかない(笑)
TRFも懐かしく…今はEXILEに取って変わられてるけど。
でも、あのダンサーは顔はあれだけど、さすがプロだよなと思わされる。
EXILEのそれより、楽しそうに踊ってる。
パフォーマーとダンサーの違いだろうか。
久保田とかも出たけど、あのノリは日本人離れしてるw
向こうに住んでるのが長い?せいか、スゲーと思った。
やはり、3代目なんとかブラザーズとは、格の違いを見せつけられたね。
小室哲哉が出たり、浅倉大介とTMRがいっしょに出たり、なんだか懐かしい人ばかり。
小柳ゆきとデーモンとか、オモシロかったしな。
閣下は、大相撲解説者のイメージしか、今はないもんw
でも、歌わせたら、ちゃんと歌ってるので、やっぱ歌手なんだなと感心した。
玉置浩二と徳永英明のコラボもまたなんか笑えた。
歌いながら、ふざけてたもんね。
微笑ましい感じでしたよ。
それにしても、あの玉置浩二は天才肌なんだろうな。
あの自由さは、人生を表してるよね^^;
いい意味でも、悪い意味でも、らしい感じで。
歌っていいなと思うと同時に、別の視点でも見れる番組。
音楽はいいもんです。
Posted at 2012/12/09 22:56:08 | |
トラックバック(0) |
趣味と嗜好 | 日記