2011年10月06日
早々に届いた、あるパーツを取付たいと思っていた。
ですが、じっくり眺める暇もなく、仕事が忙しい(;´・ω・)
寝オチの毎日です。
忙しすぎて、普段はないほどに、記憶がないw
あるはずの書類がどこにしまったか忘れるし、バインダーをどこかに置き忘れるし。
新人さんのレクチャーなんてのもあるから、余計に忙しい。
あのヤロウ、ろくに引き継ぎしね~で辞めやがって…
かわいけりゃいいってもんじゃね~だろ。
周りが許しても、オレは許さんぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!
そんなわけで、カワイイだけの女はキライです(`・ω・´)キリッ!
本題がズレました…スンマソン。
そんなわけで、明日も仕事たんまりなので、出張にも行けず内勤確定。
電装パーツは土曜日取付となります。
日曜の那須オフに向けてな!
そして、ボディもキレイにしなきゃな。
予定表も作らなきゃ…
Posted at 2011/10/06 23:09:21 | |
トラックバック(0) |
車いじりたい芸人 | 日記
2011年10月05日
今日は全国的に雨?だったのではないでしょうか。
少なくとも、関東は雨。
そしてまた、新たな発見。
トムスのインプレ。
ハイドロプレーン状態で、ブレない!
確か、以前はハンドルが取られるような感覚があったはず。
それがない。
ただ、マンホールのふた上ではすべる感じ。
しっかりグリップする分、ツルツルいっちゃうのでしょうか。
踏み方により、踏み外したような感覚もあります。
ドライにしても、ウェットにしても、こう足がしっかりするとハイグリップタイヤを履きたくなりますね^^;
Posted at 2011/10/06 22:10:01 | |
トラックバック(0) |
走りとは… | 日記
2011年10月04日
毎回、1クールごとに構想を練っています。
時にはネタがなかったり、お金がなかったり(切実w)、●ジバンダリ(;゚д゚)ェ. . . . . . .
前クールは特になかったわけで、今クールに向けての導入物によるわけです。
と言いつつ、前クールは油種類を中心に、オカルトパーツを入れ、ブラッシュアップを図りました。
それにより、結構また変化があったわけです。
9月末の補強は、想定外のもので、ヤツは突然やってきたわけですwww
まぁ、コレが一番デカく、充実のチューニングとなりました。
それにつられるように、今月に入っても目白押し。
諭吉はどんどん減っていきます(´゚∀゚`;)
ポチった、ヤツももうすぐ来ちゃうし。
まぁ、これは前クールでやるつもりが、落とせなかったため持ち越しになっただけ。
さて、本題の今クールの構想です。
10月
電装チューン
11月
特になし
12月
排気チューン
メインである排気が楽しみで仕方ない。
既に結構いい線にはいっているが、さらにバランスが取れるのではないかと思う。
Posted at 2011/10/04 21:52:56 | |
トラックバック(0) |
In The Future | 日記
2011年10月03日
トムス補強により、クルマの動きというものが、よくわかるようになった。
別に自分は大した腕もないし、普通に通勤でクルマを走らせる程度なので、限界性能なんてものはわからない。
だけども、普通に乗ってるだけでもわかるレベルで反応が違うのはやっぱ楽しい。
そんな、しっかりしたクルマになり、やはり矛盾な点が浮き彫りに。
このダウンサスはNG!
本当にこのバネはMR-Sのことを考えて作られてるんだろうか?と思ってしまう。
前後対比があまりに不釣り合い。
リアの補強により、やはり後ろ下がりな感覚が常にある。
バランスが悪い。
ダンパーはみなさん推奨のコニタンだから、問題ない。
純正形状では最強でしょうね。
バネだけでも変えれば、また随分楽しいクルマになるはず。
手っ取り早いのはこの方法だ。
当初は、TTEのバネがいいなと思っていたが、別プラン発動!
またドツボにハマりそうでコワいのだが、新境地「車高調」
セッティングも幅が広そうだから、大変そう^^;
まぁ、これも円高のうちに、早く購入してしまいたいw
海外モノだけにねっ!
男は常に冒険者であるwww
Posted at 2011/10/03 22:07:48 | |
トラックバック(0) |
走りとは… | 日記
2011年10月02日
mixiでは募集をかけましたが、みんカラだけの方もいるので、ここで告知。
1週間後ですが、時間が許す方はぜひ、参加してください。
mixiより転載
栃木県北部、那須で開催されることになった、ミーティングのお知らせです。
通称「ザクオフ栃木」
寒くなり、冬季凍結の前に、那須近郊にてオープンカーのミーティングを行いたいと思います。
皆様のご予定は、いかがでしょうか?
秋の紅葉の中をツーリングしたり、食事をしたり、会話をしたり、ザクと戯れたり。
元オープンカーユーザー、オープンカーに乗ってみたい人など、車種問わず、那須の涼風を味わいながら、ザクに会いに行きませんか?
日程詳細
10時集合
道の駅 明治の森・黒磯
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h05/town/douro/jyouhou/documents/1271673506223.pdf
↓
11時頃
那須ハイランドパーク
http://www.nasuhai.co.jp/
ザクの御頭を堪能www
↓
12時半頃
お昼ごはん
↓
13時頃
ツーリング・スタート
↓
14時頃
森林の駅(もみじ谷大吊橋)
http://www.takahara-shinrin.or.jp/
↓
15時頃
解散
遠方の方もいらっしゃると思いますので、途中解散自由です。
昼食後、那須ハイランドパークを満喫しても構いません。
翌日休みの方は、ぜひゆっくりしていってください。
近くに以下のような施設があります。
適宜、希望者へご案内します。
道の駅 湯の香しおばら
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1179728674342&SiteID=0&ParentGenre=1141114359917
http://www.kuroiso-kankou.org/index.php
解散後、有志で近隣のレストランに行きましょう。
参加される方は、参加ボタンを押してください。
また、下のコメント欄に下記事項をコピペして記入をお願いします。
那須ハイには入場料がかかります。
15名以上集まれば、団体割引があるようです。
--------------------------------------------------------------------------
那須ハイ: 参加 / 不参加
車台数 : 台
参加人数: 人(運転手含む)
備考 : (なにか希望があれば書いてください)
--------------------------------------------------------------------------
大半の方がMR-Sオーナーさんになると思われますが、気兼ねなく参加してください。
勿論、1人ではなく、ご家族・お友人等ご一緒でもOKです。
車種等は問いませんので、お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。
カレンダーからの送信のため、漏れがあるかもしれません。
たどり着けない場合は、メッセージをください。
締切日は、一応10月7日の17時までとします。
ミーティング中の事故等の思わぬ出来事は各個人の責任でよろしくお願いします。
周りの観光客等に迷惑のかかるような行為はお止めください。
那須地域は、平地より天候・気温の差があると思います。
ある程度、防寒のできる服装を持っていた方がよいかもしれません。
主催者
・セブ
副主催者
・カズモドキ
Posted at 2011/10/02 11:24:07 | |
トラックバック(0) |
オフレポ | 日記